2010年06月08日
ども(*´・▽・)ノ゛
トモが会社で使ってるVAIO。
もう4年以上のお付き合い(^^)
しかし最近、日頃の不摂生(=メンテナンス不足)がたたって動きが遅くなってしまって・・・_| ̄|○
立ち上がりは遅いし、各種ソフトを同時立ち上げしてるとエラー出たり・・・
気がついた時にはデフラグも出来ない状態 ヽ(´Д`;)ノ
・・・いやぁ、PCまともに使えてないヘッポコ中年のトモです Σ(ノ∀`*)ペチッ
会社の同僚からは「最近PC安いし、新しいのにしたら?」なんて言われましたが、とりあえず今回は
PCのメモリUP&HDD増設(外付け)にて対応する事にしました。
もし新しいPCを買うなら、持ち運びに便利な小型のモバイルノート(VAIOのPシリーズみたいなの)が欲しいな~って思います(^^;)
外付けHDDは320GBの小型薄型タイプをチョイス。
もっと大きい容量のでもいいんですが、会社だとサーバーにデータは無限に置けるし♪
今回は持ち歩きにかさばらないのをチョイスしました(^^)
メモリはとりあえず現状の倍に☆
さらに、会社の先輩に内蔵HDDの領域をイジってもらってPC内のメンテも同時に敢行!!
その結果・・・
とおっても快適な環境になりました ♪((*^-^)八(^∇^*))♪
これでCAD使った設計もラクラク☆
いやぁ、仕事はいい環境でやんなきゃいけませんね~(^^;)
Posted at 2010/06/10 20:02:44 | |
トラックバック(0) |
お仕事のこと | 日記
2010年05月14日
ども(*´・▽・)ノ゛
ちょっと前から探しているEGシビックの整備解説書。
どこ探しても見付かりませんヽ(´Д`;)ノ
すんごい分厚い本なのに・・・ドコダロ。
捨てられてない事を祈るばかりです(苦笑)
さる12日、地方新聞(徳○新聞)の記者の方が取材に来ました。
ホントは連休前に取材がある予定でしたが、その日は
とんでもない暴風雨ヽ(´Д`;)ノ
取材に天気は関係ないんですが「会社の前で社員さんの集合写真を撮りたい」との事でしたのでそこの日は延期になり、先日実現しました(^^)
今回の取材のお話はトモが対応させてもらいました。
トモがいつも参加してる勉強会からの紹介でもありましたし。
「職場におじゃま」といった趣旨でしたので、仕事内容を分かりやすく説明しました。
いや、したつもり(苦笑)
トモは話し出すと長いんで・・・Σ(ノ∀`*)ペチッ
あと、3名ほどの先輩社員さん、同僚にも取材をして、最後は会社前で集合写真を撮って終了(^^)
30分もあれば済むかと思ってましたが、終わってみれば約1時間半かかってました。
・・・やはり、話が長いのかもしれません(苦笑)
今回の取材の中で、いろいろと会社の取り組みをお話ししました。
その中で、研究開発中の案件で興味深い内容があったようです。
後日(といっても夏か秋?)、改めて取材させて欲しいと言われました(^^)
会社の業務や取り組みが注目されるのは、やはり嬉しいことです♪
これらの事が取引先や地域の方のご理解・ご支援、また社員さんのモチベーションUPに繋がればいいなぁ☆
ちなみにこの記事、17日or24日の月曜の夕刊に掲載予定だとか。
地方紙の夕刊なんてめったに見ないナ・・・
Σ(ノ∀`*)ペチッ
まっ、いいかぁ (*´∀`)アハハン♪
Posted at 2010/05/16 05:21:36 | |
トラックバック(0) |
お仕事のこと | 日記
2010年04月26日
ども(*´・▽・)ノ゛
営業車のFMから聞こえてきたMY LITTLE LOVERの”ALICE”
もう懐メロですね(^^;)
でも、ふんわりした雰囲気が大好きなこの曲・・・聴いたらなんだかホッします♪
こんなちょっとした事でも、一日がちょっと輝いたりするトモです(^^)
今年のウチの会社の営業部の目標は、
1)新規顧客の獲得
2)既存顧客からの受注量拡大
3)新規事業への参入
4)新規仕入先の開拓
5)メディア露出☆ ・・・etc
1)、2)については言うまでも無く当たり前♪ Σ(ノ∀`*)ペチッ
3)は、今まで参入してなかった分野の仕事を獲得すること。
例えて言うと、学校の成績を大きく上げるには得意科目を勉強するより苦手(点の低い)科目を勉強した方が点が上がりやすいのと同じで、なかなか難しいですが、軌道に乗ると”大きく化ける”可能性を秘めています♪
こんなのも、営業の大事な仕事。
「自分達に関係ない」という先入観を持たず常に広く情報収集する姿勢は大事です☆
4)これは特に新規顧客や営業先に対するPRには効果的と考えています。
世の中何でも「お金で買えそう」ですが、意外とそうでもありません
(^^;)
特に高い技術で作られた新製品や、今後世の中に出回るプロトタイプ的な商品は売ってといってもなかなか入手できないのが現状・・・。
公官庁や学校関係は実験や研究扱いで入手できる事もありますが、地方の中小企業では
相手にもされません(;ωq`),,,,,,クスン・゜・
なので!こういった新しい商品を取り扱えるだけでも営業の武器になる場合があります♪
ちょうど今、そういった商品の入手ルートが確立できつつあり、今後が期待されます。
そして最後の5)メディア露出。
これは会社のPRとしても有効ですが、もうちょっと違った意味合いで大事にしたいとトモは考えます。
それは、社員さんやそのご家族にウチの作る製品を理解してもらう事。
「えっ!?自分たちで作っててわからないの?」なんて意見も聞こえてきそう(苦笑)
トモの会社は機械製造業の分野ですが、ウチでできた製品そのものが市場に出回ってるわけではありません。
ただ、ウチで作った機械を通った製品は世の中にたくさん出回っています。
そう。例えば皆さんのクルマの中とか(笑)
その他、いろんなトコ(分野)に製品は出回っています。
でも自分たちでも分からないし、イマイチ実感が薄いのも事実。
それは正確には何に使われているか分からない物もあるし、目に見えるところにないから。
けっこう難しいコトしてるんですよ、ハイ。
でも社員さん本人も実感がイマイチ薄そうだし、ご家族が理解されてないことも多いのが現状です(´・ω・`)
だから、メディアに取り上げられるような商品や事業に関わることで、社員さん、ひいては会社全体のモチベーションの向上、そして、ご家族のご理解を得られたら・・・と、営業メンバーで考えました(^^)
徳島は田舎なんで、ローカルニュースや地方新聞の購読・視聴率は高い地域。
その上、狭いもんだから誰かが耳にする可能性が高いんです。
メディアで(いい内容で)報道されて、イヤな気分になる人は少ないのでは・・・?(^^;)
たまたまですが昨日NHKに取材される機会があり、昨日の夕方から夜にかけての四国のローカルニュースではトモが出てたそうです。
お客様と社員さんが「出てたね~♪」と教えてくれました(*ノωノ) イヤン
また、近々地元新聞の記者が会社に取材のため来社されます。
最近こういった取り組みが実りつつあり、それが話題に上る機会は確かに増えました。
営業は仕事を受注する重要な部署ですが、その活動自体に生産性は基本ありません。
作るのは設計担当であり、製造担当である社員さん達です。
でも、お金以外の価値・意味のある仕事を得られるのは営業ならでは(^^)
みんながやりがいを持ち、全員で頑張っていけるような会社。
これはみんなで作り上げていくもの。
そんな環境を作っていけるように、自分たちに出来る事を一生懸命やれる人でありたいと思います。
何か、長くてめんどくさい内容になっちゃったナ・・・(^^;)
読んでくれた方、ご苦労様でした~(_ _(--;(_ _(--;
Posted at 2010/04/27 08:25:44 | |
トラックバック(0) |
お仕事のこと | 日記
2010年04月17日
ども(*´・▽・)ノ゛
今日は週末☆
仕事の後、一緒に仕事をしている営業担当の社員さんと飲みに行きました♪
今日の酒宴の趣旨は、最近の営業成果の慰労、そして今後の方針を話し合うこと。
日々みんなが悩んでいること、思っていること。
ざっくばらんに話し合いました。
そして、今後どうしたいか、どうしていきたいかというトモの思いを伝えました。
酒が入った勢いではなく、本当に真剣に。
なかなか上手く表現できないトモの言葉を、真剣に聞いてくれたみんな。
そして、理解を示し同意してくれた事が本当に嬉しかったです。
1人でできることなんて、たかが知れてます。
みんなで同じ理念を共有し、そして切磋琢磨しあえる仲間がいるからこそ難題も乗り越えていけるものです。
もちろん、道のりは平坦ではないでしょうけど。
そんなことをちょっぴり再確認できた今日の飲み会(^^)
話し続けること、実に6時間!
みんな話し込みすぎて、酔いもすっかり醒めちゃいました(笑)
でも、体に残るやわらかな疲労感が今夜はとても心地いいです♪
Posted at 2010/04/18 03:24:08 | |
トラックバック(0) |
お仕事のこと | 日記
2010年02月13日

ども(*´・▽・)ノ゛
2日間の
走行試験の様子です。
今回持ち込んだ車両は、
合計6台。
それぞれ異なったコンセプトで改造が行われており、平行してデータ計測が行われました(^^)
これは、たまたま
全車両が写った貴重な写真☆
当然の事ながら、全車EVなので
エキゾーストノートは無し(^^;)
ロードノイズのみで目の前をゆっくりと駆け抜けて行きます。
遠くで演習中の
自衛隊の砲撃と、
ドリフトコースからのスキール音を肴に、2日間の試験走行を満喫しました(爆)
Posted at 2010/02/13 09:55:46 | |
トラックバック(0) |
お仕事のこと | 日記