
ども(*´・▽・)ノ゛
先週ひいた
鼻カゼが、未だに治らないトモです(´Д`)
喉のイガイガ感はなくなったので、発熱はしないと思いますが、
何せ鼻が出る(*ノ∀`)
んもぅ
ズビズビです(苦笑)
・・・よもや
花粉症ではあるまいな?
( 」´O`)」オウマイガーッ
先日行った長野県の出張。
最大の目的は地元企業との交流です Σ(ノ∀`*)ペチッ
初日の夜はお酒を交えての交流会でしたが、2日目は主に企業訪問に費やしました。
とはいっても、訪問できたのは2社。
精密機械加工や板金加工を行っている企業と、粉体(金属粉)を固めて(プレスして)部品を製造する会社の2社を
訪問しました。
双方ともレベルの高い会社で、作る製品の
精度や品質は勿論の事、金属加工業は工場内が散らかって
いたり掃除が出来てないトコがけっこう多いですが、
この2社は違います。
整理整頓をはじめとする
5Sが行き届いていて、とても清潔な環境でした。
社員さんもしっかりしていて、もちろん
挨拶なんかもちゃんと出来ます。
・・・意外と、そういうのが出来ない会社多いんですよネ。
自社も、もちろん完璧ではないですけど(苦笑)
企業訪問でいい刺激を受けて、それから
昼食の会場へ ヽ(*^▽^*)ノ♪
この日のメニューのコンセプトは
”地産地消”
地元産のお米や野菜、山菜、肉に魚は勿論の事、
地元で獲れた食材を地元の企業で
加工した食品で作り上げたメニューの数々。
詳しくは
こちらをご覧ください(^^)
驚きは、
完全に”地産地消”にこだわった点。
お肉の鹿、お豆腐、チーズ、ちょっとした添え物に至るまで地元産だそうな。
お味ももちろん美味しかったです(^^)
最終的な味のプロデュースを料亭でやってるからですネ♪
鹿や野兎、イノシシなどの、いわゆるジビエと呼ばれる食材。
処理の仕方によってはクセはかなり消せますが、やはり独特の風味や匂いがあります。
これが苦手な方には、ジビエ料理はあまりオススメできないかも。
トモは
「郷に入れば郷に従える」人なので、どんなモノがでても基本的に美味しく頂けます(^^)
あっ、出来たら
昆虫系だけは避けたいな (>ω<;)
でも今回のお料理は、そんな事を全く感じさせない素晴らしいお料理でした~('∀`*人)
工業製品だけでなく、食べ物ももちろん「モノ作り」。
たくさんの人が集まればいろんな知恵が出て、こだわれば素晴らしい逸品が出来上がる。
これが
1企業だけでなく、地域ぐるみで成されている点に驚かされました!
ホントに素晴らしい取り組みです。
美味しい料理に舌鼓を打ち、素晴らしい経営をされる企業に感動し、多くの気付きのあった今回の長野出張でした♪
Posted at 2010/07/24 10:30:19 | |
トラックバック(0) |
食べ物ネタ(^^;) | 日記