
えーしばらくみんカラ放置してました。
ネタが無かった?
いいえそういうわけでは無かったのですが、なんだかですね、みんカラが使いづらくなってなんとなく離れていってました。
その離れていた間乗っていたアトレーですが、なんともう買い換えてしまいました(;・∀・)
3年4ヶ月ですか…、短かったですね…。
アトレーさん良い車だったのですが、トランスミッションオイル漏れやら屋根の塗装剥がれやら、あとは荷室でバッテリー倒して内容液漏れてサビがうわぁぁぁぁ…ってなって後部ドア開かなくなってたりとか。
最後の頃は開くようにはなってましたけどね。
去年の年末車検に出した時に、車屋さんに開かなくなってるよって伝えてなかったので、あとで怒られるというw 車検場でドア開かなかったらしいですw
サビの進行状況は…恐ろしくて最後の方は見てません(;´Д`)
ちなみに、「荷室に足を踏み入れたとき、マットの下の方から『ザク…』と音がし、感触はまるで霜柱を踏んだ時のような感覚だった。」とお伝えしておきます。
車紹介の方にも書いておきましたが、
2010/05/10の購入時の走行距離 94,751km
2013/08/31の廃車時の走行距離 146,336km
約3年と4ヶ月で51,585km、通勤で使っていなかったわりには結構乗ってますね…
燃費は、途中から記録が残ってませんけど、
標準燃費 14.07 km/L
最高燃費 20.37 km/L
最低燃費 9.77 km/L
標準燃費が14km/L台ですが、おそらく後半は12~13km/L台だったと思います。街乗りも多くなりましたし。
最高燃費は、高速道路で80km/h巡航をやったときの記録ですね。北九州の八幡ICから軽井沢ICまでの間約1000km弱位?ほとんどの区間80km/hで走ってみました。あれはある意味苦行でしたね…。
最低燃費は、これもまた高速道路で、えーっと、大阪まで行った時ですかね。夏場でクーラーガンガンかけて(でも冷えない)、速度も流れに合わせて走り、クーラーかけてるのでパワーも落ちててアクセルを踏み込む量も増え、まさかの10km/Lを切るという最悪な燃費でしたね。
ん?いつだったっけかな?2010年だったかな?この車で埼玉まで行ってきましたね。
この車で軽井沢通りましたが、なんか似つかわしくない感たっぷりだったと記憶しております。
某L602Sさんの庭、見てて羨ましく思っていた念願の碓氷を下りましたが、鹿に会いましたね。シカでした。
まぁ碓氷はムーヴで走ってみたかったのですが…
他の車いじり的なものは、インバーターバッ直はやりやすかったですね。運転席シート下にバッテリーがありましたから。
インバーターのサブバッテリーを荷室に設置したせいで(ノД`)アチャー いや、バッテリーを車内に置くなよという話なのですけど…
ニコ生の放送機材の設置も結構配線とか綺麗に纏めてやってたんですけどね。お披露目は特にいたしません(写真を撮ってないなんて…)。 まさかのデスクトップパソコンを持ち込んだりなどしました…
BOSCHのホーンをムーヴから流用してましたが、設置場所が前のナンバープレートの裏側辺りに付けていたせいか、水没したようで鳴らなくなりました:(;゙゚'ω゚'): リレーの引き回しとか頑張ったのになぁ…
車の状態と今後のかかる修繕費用と、色々考えてみた結果、もうアトレーにお金使うより車買い換えた方が良いだろうということで、アトレーさんとはサヨナラとなりました。
毎度買い替え時に思うんですが「エンジンはまだ大丈夫!」、なんか勿体無い感はあるのですけどねぇ…
20万キロオーバーは、次に来るフィットさんに託してみましょう。「エンジンがダメだった!」じゃなきゃ良いんですが。ホンダなのでそれは無いと信じておりますが…
Posted at 2013/09/03 01:27:53 | |
トラックバック(0) |
車的な何か。 | 日記