• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

ブーコン

最近、入退院を繰り返しております。今晩わ。ロリータリーです。
因みに入退院を繰り返しているのは自分ではなくFCのほうですが・・・・
補修、トラブルが重なって入退院を繰り返してのが嫌になって
FCを査定に出したら鉄屑の金額が・・・・・(まぁ、当然の事ですが^^;)

そんな、荒治療をして気持ちを少し盛り上げてます・・・・・

で、特に理由はありませんが、ブーコンを付けてみようと・・・・・・

でも、ブーコンを調べてて値段がネックに・・・・・
そんなところ、こんな物を発見!!



某所で、発見!!格安ブーコン(機械式)←ここ重要wwww

人柱的になってみようかと思いますが・・・・
機械式って取りつけはどうなんでしょうか?

アクチュエーターとサージの間に割り込ませればいいのかと思いますが・・・・
さっぱりなもので^^;
どなたか、ご存知でしょうか?



P.S.新型さん、O2センサー関係の情報提供のほう、ありがとうございました。
無事に入手できました。
ブログ一覧 | FC3S | 日記
Posted at 2011/10/16 20:05:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

0815
どどまいやさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 22:04
機械式、渋いッスね!

取り付けは、
私は良くわかりませんが
しっかりアドバイスもらって
慎重に頑張ってください!
コメントへの返答
2011年10月16日 22:58
テーマはザ・レトロですww

実は、トラスト製の当時物が出てるのですが何しろ高額な物で^^;

実は、もう一種類格安品があるのですが、こっちの方がカッコイイので第一候補ですww
でも、付属品とは別のやつが豊富ですが^^;

ありがとうございます。取り敢えず、工賃稼ぎを目指しますが、妥協して店に持ち込みそうですwww
2011年10月16日 23:15
現状、きちんとアクチュエータ間のホースにオリフィスが入っていてソレノイドがきちんと仕事をしてるなら、機械式ブーコンはフィールダウンになりますね。
FCは純正でソレノイドバルブがあってECUでブーストコントロールしてますから、ソレをキャンセルしてブーストを上げても旨みないですよ;
ブースト“値”は上げられてパワーは上がるでしょうけど、そこに至るまでが現状より悪くなる可能性もあります。

取り付けは、アクチュエータと繋がってるホースをめくらして、アクチュエータとタービンのコンプレッサから出てるホースを繋ぎ、そのホースの中間にブーコンの配管を割り込ませればOKです。
エアクリ・サクション外して、タービンの手前でちょいちょい作業ですから、機械式なら1時間もあれば完了すると思います。
コメントへの返答
2011年10月17日 0:05
情報のほう、ありがとうござます。
購入当時からほとんど手付かずなので
こーづきさんの仰られてる状態であるかと思います。
ただ、個体差はありますが、FCの場合マフラー、エアクリ交換でブーストが上がる?って聞きますし・・・
実際、自分のFCも約0.6?ぐらいですしショップとかで聞くと0.8ぐらいになると燃調の補正が怪しく?なり、あんまりEgにはよろしくないとか・・・すぐに壊れるとは思いませんが・・・・

なので、ブーストを上げるというよりも制御を目的なので(電気式がいいのかと思いますが予算の関係上断念です)0.4ぐらいで落ち着かせるのが狙いなんですよ^^;

吉と出るか凶と出るかわかりませんが^^;

主な作業内容の教えていただきありがとうございます。時間が取れるか不明ですが、ポカに注意して作業してきます。
2011年10月17日 0:15
0.4kでいいんだったら、ブーコン要らないですよ~!
アクチュエータとコンプレッサの圧力口を6φホースで直結してください。
ソレノイドからのホースはボルトなんか入れてタイラップで縛る等でメクラ。
それだけで自然ブースト状態になります。
ブーストは0.45k前後になりますよ。
吸排気効率が高ければ、0.6kくらいいくかもしれませんが…
コメントへの返答
2011年10月17日 23:19
えっ?!要らないんですか?

なら買う必要も無いかも・・・・・

まぁ、気休めの安全策としてブーストを少し下げたいだけなんで・・・・

それより、ボディのケアの方が気になってきましたwwww
2011年10月17日 20:22
機械式良いですね!

マシーンって感じがします!

カッコいい!要らなくなったらください (笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 23:31
こんばんわ~

正確さを求めるなら、電気式がベターですが・・・・
シンプルな機械式のほうが故障しないのではと思っています。

本体価格は某オクで2000円もしないので、自力で購入してください(爆)
2011年10月19日 11:04
情報がお役にたったようでなによりです。
やっぱりいつまでも乗り続けてくれる方か多い方が嬉しいですからね^^
この勢いのまま乗り続けましょうw
コメントへの返答
2011年10月19日 12:58
ありがとうございます。大変助かりました。

ただ、最近、ガラスが欠けて交換したり、購入時からジャッキアップポイントがグチャグチャで自分で直したら今度はパネルの境目がスポットが剥がれたり…(涙)

修理費が、結構かさみ次の検切れで降りるかどうかを真剣に悩んでます

プロフィール

「生存確認…何とか元気でいまさす。探さないで下さい(笑)」
何シテル?   04/07 18:30
サーキットやドリフトとかに興味が有りましたが、維持していくのがメインになってきました。 完全に見た目だけの雰囲気組になってしまったとです(爆) 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

studio130 
カテゴリ:アーティスト
2014/06/13 00:49:29
 
パッシングレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 23:24:14
6スピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 20:42:18

愛車一覧

マツダ RX-7 普通車 (マツダ RX-7)
平成2年式のGT-Limtedです。 初代FCを潰してしまい、当時、お世話になってたお ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
ある日、突然バイクに目覚めるw ただ、色々諸経費を考えると原付が最有力候補に・・・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初代FCです。運転技術に反比例して見た目だけレーシーになってしまった事で有名な車両です( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation