• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年8月31日

6スピーカー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1
アンプの場所は運転席側のフロントスピーカーの後ろにあります。 
作業をしやすいようにスピーカーカバーと足元用のエアコン噴出し口を
取り外します。
2
2
そしてフロントスピーカーを外して見える銀の箱がアンプです。
ネジで止まっているので外します。
3
3 
車体側からカプラーが2つ来ているのでコイツもはずします。
手で持っているのがヘッドユニットの右フロントスピ-カーから。
 
写真右カプラーがドアスピーカーへの配線
取り外す姿勢に苦労していて、うる覚えですが(汗)
4
4
この二つの間にアンプがあったのですが機能していないため撤去。
アンプに刺さっていたカプラーどうしを接続します。
これでアンプを使わず直結になりドアスピーカーから音がでて完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

オーディオ、スピーカー交換⑤/最終

難易度:

デフオイル交換(1回目)

難易度:

ユーザー車検

難易度:

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

セブンを維持る①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月15日 8:51
初めまして質問させてください。
ヘッドユニットからの配線カプラとスピーカーへの配線カプラは
加工なしで接続できるのですか?

   アンプ
HU---□---SP
     ↓
HU---→←---SP
コメントへの返答
2010年3月20日 18:40
波紋さんはじめまして!

波紋さんの絵の通りですよ~。

ドアスピーカー用のアンプを外し
そのままカプラー同士を装着してOKです。

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation