• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロリーのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

O/Hについて・・・・

どうも、残暑が厳しいですね。
こんばんは、ロリータリーです。




今回、ひとり言のような事を書いてみようかと思います。
ここには多くのチューナーさんやプライベーターさんがいらっしゃいますので異論も多数あるかと思います。
自分も、揉め事を起こす事は好きでは無いので、興味のない方はスルーしてもらって欲しいです。

あくまでも自分が体験して思った事を書くわけなんで


昨日、金額が出て発注前の合否のサインの為、お世話になっているショップに行きました。
℡で簡単な内容は聞いていましたが・・・・・

金額としては、諭吉3桁を超えました。・・・・(O/H工賃、エンジン脱着含む)

ただ、これには理由があります。
状況としては、再使用可能な部品はエキセンだけでした。
測定の結果、フロント側のインマニの水路がクーラントのカス?のようなもので詰まって
オーバーヒート気味だったようで熱で歪み等が激しくローターを含め全滅との事でした。。。。。

リア側は、リアハウジングはベルハウジング?との接合部部が金属疲労か何かでボルト穴が欠けて今後の事を考えて交換、ローターは使えないことは無いとの事ですが交換という形になりました。

今、マツダにロータリーに必要な主要なエンジン部品はすべて対策加工を施して提供しているとの事で自分のFCは、平成2年式なのでこの年式のローターをと発注しても実際には手元に来るのはメーカーが対策加工を施したローターしか送られてこないとの事でした。

因みに、ローターの対策加工としてはレスポンスUPの為の軽量化やローターランド加工がメーカー側で施されているそうです。。。。
ハウジングもメッキやポートの形状などよるブローバイ対策などの加工が施されているそうです。。

因みにショップの担当してくれた方は、マツダが余計な事をとボヤいてますw

なので、自分の場合はリア側を再使用するとローター同士の重量差が大きいので使えない事は無いですが、バランスが非常に悪いエンジンに仕上がるとのことで交換に・・・・

そんなわけで状況としては、再使用可能な部品はエキセンだけでした。
でも、これだけなら諭吉は3桁を切ります。
O/H工賃を含めても諭吉2桁台です。
ただ、自分はハーネスとタービンがアウトだったので交換になりました。(涙)

なので、巷に言われているロータリーO/H代は諭吉3桁は事実かもしれません。
ですが、交換する部品の関係で諭吉2桁台で出来ることも事実です。
ただ、中には確か部品代だけで諭吉3桁手前は必要とのショップもありました。(実際、自分が℡で聞きましたし・・・・)
燃ポン、ソレノイドバルブなどなど補機類も全部交換との事でした。
まぁ、全部新品にするのは確実ですが、世の中の景気や費用を考えると現実的ではないですよね。
O/Hと言ってもショップ間によって差が激しいですね。
洗浄して測定して再使用するショップや、いきなり全部新品に変えたりと・・・・・
なので、O/Hするには軽自動車が新車で買える金額はかかると覚悟が必要です。


それにこれからO/Hを考える方に恐縮ながら自分が言える立場ではないですし、アドバイスなればといいと思うのですが・・・・
ショップ選びが1番重要です。これが決まらないと始まりませんし・・・
それに雑誌(ハ○パー○ブやオ○○ョンなど)に載っているからという理由で決めるのは危険かと・・・・・支払う金額は確実に大きいのですから
℡したり、直接足を運んでショップの責任者の方と話をしてみる事は、雑誌では掲載されない部分ですし、色んな物が見えてくるかと・・・・・見えない部分もあるかもしれませんが^^;
あと、O/Hの工程(解体)を実際に見させてくれるところはいいですね。
写真だけで、これがあなたのエンジンですって見せられても本当に自分のエンジン?って疑問は付きまとうものですから・・・・それにその場で的確なアドバイスをくれます。
もちろんその後に詳しく調べて新しく組むエンジンに反映してくれますし・・・
ただ、注意事項として・・・・・・・
O/Hの工程を立ち会うと色々とテンションが上がって欲が出てきます(笑)
実際、自分もそうでした(爆)
なので、立ち会ってテンションが上がって欲を抑えきる事が出来ずにあれもこれもカスタムして金額が膨れ上がっても責任は取れません。(爆)
自己責任でお願いします。(核爆)

無論、ショップのチューナーさんの腕がいい事は当たり前の条件です。
中には、はぁ?と思うショップもあるかもしれませんので。。。。


自分が言える事がこれですね。


因みに、今回のこの意見はあくまでも自分が体験して思ったことです。
批判などの意見等様々ありますが、これがすべて事実ではありませんので



因みに、自分のはこれを機にちょこちょこ手を入れますのでこれより金額は掛かります。
Vプロとか強化アペックシールとか組み込みますけど・・・・・

でもエンジン本体はノーマルですから!!!
ポート広げててもノーマルと言い切りますから(爆)
それに、お世話になっているショップは板金設備も持ってます(ブーツとか)一応、エンジンルームの塗装の金額の事を相談したら社長さんが、「うちでそこまでやってくれるならその費用も掛からずにやるよ^^」と恐らく塗料代を考えるとビックリするような金額で塗ってくれるのでありがたいです。(滝涙)

なので費用の事はすっかり忘れて出来上がってくるのが楽しみです(爆)


P.S.こーづきさん、以前仲介していただいたブーコンですが、今回のO/Hで取り付けようとしたところ
ソレノイド制御だとロータリーレスポンスが良過ぎて設定値よりブーストが掛かり過ぎる恐れがあるとのことで安全上取り付けを断念しました(汗)
せっかく、お手数をお掛けしたのに申し訳ありません。
Posted at 2012/08/23 19:08:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | マイライフ的な・・・・ | 日記
2012年08月21日 イイね!

結果・・・・・

本日、見積もりがでました・・・・・
覚悟はしていたけどエンジン単体でまさかの結果・・・

状況は最悪のエキセン以外は全滅(涙)
追い討ち掛けるようにタービンとエンジンハーネスがアウトなのは痛い(滝涙)

色々オプション加えたら素晴らしい金額に・・・・・(涙)
エンジンルーム塗りたいけど予算内に塗れる自信がないなぁ・・・・



流石に即答は出来なかったな・・・・ちょっと考えよう・・・・・・
Posted at 2012/08/21 20:05:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2012年08月19日 イイね!

祝!!鏡開き

祝!!鏡開き昨日は会社の夏祭りだったぜぇ~?
そして今日は金属プレスの学科試験だぜぇ~?
もちろんアルコール飲んでるし、ほぼノー勉強で挑んだぜぇ~?

結果・・・・・・・・
今のところ4問は間違えが確定してるんだぜぇ~(笑)

どうだ!ワイルドだろう~?(核爆)


どうも、今晩わ。ロリータリーです。
今日は午後から預けてあるお店にエンジン分解の立会いに行ってきました。
一部、補機類は外されている状態でスタンドに固定されて対面~♪

早速、分解前にバットなお知らせが・・・・
ハイ!タービン終了~(涙)
オイルが吹いてたので真っ黒に・・・・話の内容は忘れてしまいましたが、シャフトのガタの影響で空回りしてオイルがオーバーフローして・・・・って言うのが主な原因だという事です、もちろんブローバイも酷かったそうです。。。。

そして・・・・エキマニも終了~

赤く○の部分に見事なクラックが・・・(爆)
そしてインマニを外すと・・・・・

フロント側の水路がヘドロで詰まってました(汗)
バラしてみると見事な詰まりぷり(滝汗)

皆さんもクーラント管理は重要ですよ~

そして、オイルパンを捲ってエンジン本体をバラしていくととんでもない事実が…

画像中央のボルト…エキセン内の油圧を一定に調整するのに重要な部分なんですが…
何と緩んできてました(驚)
恐らく、メーカーで組んでいる時にロック剤を塗るのを忘れたんじゃないかと・・・・・
因みに新車で2万キロぐらいまでならメーカークレーム?の対象だそうです。
まぁ20年以上経過してますから時効ですからメーカーにクレームを言えないのが残念です(爆)
因みに、対応していただいた店長さんも今までバラしてきて初めて見たそうです(驚)
このまま気がつかずに乗っていてたら・・・・ボルトが抜けて油圧が掛からなくなって焼きついてブローするところだったでしょう・・・・・恐ろしや~(滝汗)

そして、ローターハウジングは・・・・・

↑の写真はフロント側ですが、ノッキングが起きてたみたいです(汗)
ハウジング内は細かいキズが多数・・・・


こちらはリア側ですが、こちらの方が症状は酷いです。
これは対策を考えないといけないですね・・・・・(汗)



そしてこんな感じに解体が完了しました♪
これから、洗浄、測定して再利用するか最終的に判断して見積もりですね。

ようやく、O/Hのスタートラインに立ちました
総額・・・・・・いくらかかるんかいな?!(滝汗)
Posted at 2012/08/19 17:31:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「生存確認…何とか元気でいまさす。探さないで下さい(笑)」
何シテル?   04/07 18:30
サーキットやドリフトとかに興味が有りましたが、維持していくのがメインになってきました。 完全に見た目だけの雰囲気組になってしまったとです(爆) 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

studio130 
カテゴリ:アーティスト
2014/06/13 00:49:29
 
パッシングレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 23:24:14
6スピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 20:42:18

愛車一覧

マツダ RX-7 普通車 (マツダ RX-7)
平成2年式のGT-Limtedです。 初代FCを潰してしまい、当時、お世話になってたお ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
ある日、突然バイクに目覚めるw ただ、色々諸経費を考えると原付が最有力候補に・・・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初代FCです。運転技術に反比例して見た目だけレーシーになってしまった事で有名な車両です( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation