• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロリーのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

昔はよかった。

ご無沙汰しております。
今晩は、ロリータリーです。

今日、ショップから連絡がありましたので最終打ち合わせに行ってきました。。。。。
ショップにはエンジンルームドンガラの相棒に搭載されるニューエンジン・・・・
後は塗装にコンピューターで完成とのことですから
10月中頃には帰ってくることでしょう。。。。。
そして、俺は借金王になる!!!(爆)
因みに写真はありません。取り忘れたので・・・(汗)


そんな代車生活で今マイブームなのが・・・・・・DTM

正式名称 Deutsche Tourenwagen Meisterschaft
       ドイチェ・トゥーレンヴァーゲン・マイスターシャフト



1984~1996の間、ドイツを中心に開催されたレース。
最初は市販車ベースの厳しいレギュレーションだったのですが・・・FIAのテコ入れで93年にレギュレーションが大幅に変更・・・・
4WD化もちろんトラクションコントロール、ABS、アクティブサスペンションにグラインドエフェクト?、ムービングバラスト?やラジエターシャッター?と当時の聞いた事のあるものや無い物を含めた最新技術をふんだんに投入・・・・・レース自体は2レース制を採用していたのでシリーズ全戦で20戦と長期戦に・・・・
第1レースでクラッシュしても第2レースにTカー(スペア)使用も可と・・・・
何でも有りの状態に^^;

シリーズがドイツ主体なのでサーキットも個性的で、アウトバーンや軍用滑走路で行ったりとハチャメチャ(爆)もちろんニュルブルクリンクの北コースもww

ヨーロッパでは、一時期、F1を凌ぐほどの人気があったんですが・・・・
かつてのシルエットフォーミュラやプロトタイプ並に先鋭化した結果、マシンの開発費が暴騰
(開発費も当時のF1の上を行ったとか^^;)
なので96年シーズンを持ってシリーズそのものが廃止に・・・・(汗)

熱くなるのはいいですが、やり過ぎは禁物ですね(爆)



メーカーのマシン開発が激しければ、ドライバーも激しすぎ(爆)
シケインはほぼ無視(核爆)、超接近戦は普通だし・・・曲げる為には某漫画もビックリの縁石を使ったテクニック(爆)・・・・・
超局地戦?!の通称「さるかに合戦」で連敗中の某お方はこの動画を参考に一泡吹かせることでしょう(爆)


でも、個人的にはこの時代の車はカッコイイしよかったですね。日本車はもちろん・・・・・
だって、欲しい!!思える車が多かったですから・・・・当時の価格は高かったけど(爆)
なので、ふと10年早く生まれてればよかったと思う自分がいます。。。。
Posted at 2012/09/29 19:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイライフ的な・・・・ | 日記

プロフィール

「生存確認…何とか元気でいまさす。探さないで下さい(笑)」
何シテル?   04/07 18:30
サーキットやドリフトとかに興味が有りましたが、維持していくのがメインになってきました。 完全に見た目だけの雰囲気組になってしまったとです(爆) 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

studio130 
カテゴリ:アーティスト
2014/06/13 00:49:29
 
パッシングレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 23:24:14
6スピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 20:42:18

愛車一覧

マツダ RX-7 普通車 (マツダ RX-7)
平成2年式のGT-Limtedです。 初代FCを潰してしまい、当時、お世話になってたお ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
ある日、突然バイクに目覚めるw ただ、色々諸経費を考えると原付が最有力候補に・・・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初代FCです。運転技術に反比例して見た目だけレーシーになってしまった事で有名な車両です( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation