• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロリーのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

クーペにホームオーディオ(みたいな物)を♪

最近、車に対する情熱が急激に冷めてきた今日この頃であります。
こんばんは、ロリータリーです。
まぁ、この時期いつもの事なんですけどね。。。。
無計画で常に勢いで後先をあんまり考えていないつもりで生きているので、結構エネルギーを使うですかね??

そういえば、最近興味が出てきたのがカーオーディオ・・・・
きっかけは、自分が勝手に師と仰ぐ有名な方が、オーディオシステムの変更を・・・・
それに、盟友?なのかどうなのか・・・・とある奴もオーディオに力を入れ始めたので・・・・

まぁ、自分は聞ければイイか!って感じでしたが、去年に静岡に行った際にもうちょっと音が良い方が・・・
って軽い気持ちが有ったので、そろそろ本腰を入れるかと・・・・

と検討し始めて・・・・
ただ、ヤルなら良い物を!!!
ならばホームオーディオでも載せるか?と・・・・
ハイエース系のバンやステーションワゴン系でオーディオに拘ってる方々は、凄い物を積んでますよね。
あそこまでの金額は自分には無理ですし、ボディ形状や収容容量も違いますし、音の反響とかも計算するとFCに同等に求めるのは、多少の苦があるような・・・・・

ならば、単純に考えてデッキとスピーカーをイイ物にすればいいんじゃあねぇ?!
って事で、他人に聞いたり、調べたり、野生の感とかで考えた結果・・・・
これになりました。



パナソニックのCQ-TX5500D

はい、かの有名な通称真空管です。

かなり、自分では無理したほうですね。。。。
おかげで給料が出た。その日のうちでスーパービンボーにwwww
何せ、車検が控えていますので、ますます車高調が遠のく・・・・(涙)

しかも、こいつ問題な事に肝心の真空管がありません(汗)
出品者もカスタムしてたみたいなので(定番なWestern Electric社の396Aに交換してたみたい。。。)
取り外したんでしょうかね?
最初から真空管は付属しませんみたいな事を書いてあってもいいのに(怒)
でも、無い物を嘆いても仕方が無いので、現在、真空管を物色中・・・・

Western Electric社の396Aにするか、純正品番のJAN-5670Wにするか・・・・
使用している方で、これがお勧め!!とご教授してもらえたらありがたいです。

悩みは増えます。。。。。
そして、妄想も増えて困ります。(汗)
ただ、給料も上がる見込みが無いので、財源とか確認すると現実に戻されるんですけどね(滝汗)

さて、どうする・・・・それより車高調どうしよう・・・・
当初の計画ならもう車高調は交換してる予定だったのに・・・・・・
Posted at 2013/03/26 22:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2013年03月24日 イイね!

謎  追記有り

どうも、こんにちはロリータリーです。

最近、ドアチャンネルを交換しようと思っているのですが・・・・・
とりあえず、知人に連絡して発注と!と思っていたらその後、知人から連絡・・・・
どうやら二種類あるとのこと・・・・・どっちなんやん!って事で実車で調べると二分割でも無いので
一品物なのは間違えないのですが・・・・

と調べていたら無事にランチャンネルの番号が判明して一安心・・・・
でも疑問が・・・・・
部品番号、50-981Aのドアーサッシュモールって何なんでしょうか?

ランチャンネルとほぼ同じ部分に有ってわかりづらい!!!
どの分の物なのかご存知の方、どうか教えていただけないでしょうか?


P.S.ウェザーストリップ・ドアーの助手席側は3月22日現在で廃盤が確認できました。
実際頼んだので間違えないでしょう。・・・・まだ、運転席側はでますよ。
どんどん廃盤の部品が増えるなぁ(涙)


追記:お騒がせしてすみません。50-981Aのドアーサッシュモールって外側のモールなんですね
^^;ふと気がついて慌てて調べたら、倉庫にデットストック状態でありました(爆)
なお、謝罪等はしませんよ!今のところ誰にも迷惑を掛けていませんから(爆)
Posted at 2013/03/24 14:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2013年03月04日 イイね!

5月末までにやりたい事・・・・

ようやく、慣らしも残り500キロを切ってゴールが見えてきた。今日この頃・・・・
でも、負圧が420kgf/cm²前後と思ったように上がってこないので大丈夫か?
と、思っています。。。。今晩はロリータリーです。

ポートを多少、手を加えてもらっているのでその影響はあるんかいな?とは思ってますが・・・・
どうなることやら・・・・・

とりあえず、りんくうも近づいているのでやらなければいけない事をピックアップしてみました。

1、慣らし完了。

2、セッティング完了。

3、車高調変更。

4、オーディオシステム変更もしくは見直し。

~こっからは希望もしくは理想(爆)~要スルー!!

5、健康の為に少しは減量できれば←誰だ?ダイエットって言ってる奴は(怒)決してダイエットではない!!

6、恋活←(謎)

7、シルバーリング等増強(爆)最近メチャメチャイカス!!!やつを見つけて非常に心揺れる・・・・

8、自分の好みの新たなHM/HR系のバンド等を発掘する。


まぁ途中から全く関係ない事が入ってきましたが、その辺はご愛嬌ってことで・・・(爆)
7、8番なんか完全に自分の趣味ですからね(核爆)


でも、少なくとも3番まではやりたいんですけどねぇ・・・・・
と、ここまで書いて、今、気づいた!!
そういや、今年は車検だった(汗)

どうする・・・・・出費は増えるが、給料は増えない(涙)



























車検切らすか?!
Posted at 2013/03/04 22:55:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイライフ的な・・・・ | 日記
2013年03月02日 イイね!

これ、欲しい方いますか?

最近、収入と支出のバランスが崩れてきて財政が、かなりピンチな状態のです。
なので、慣らしで出撃する度のガス代や高速代がボディブローのように堪えます(汗)
今晩は、ロリータリーです。

今年も、早や3月・・・・・今年も例年どおり、りんくうには参加予定です。詳細はこちら

例年よりも早いので、準備期間が短いのと資金繰りに奔走しているので全く準備が・・・・・
日程が結構タイトなので、セッティングが出なければまさかの不参加!!って事も・・・・・
出来るだけそれは回避したいんですけどね。。。。

ところで、こちらの部品・・・・・・


燃料フィルター・・・・昔、知識が乏しい時期に(今も乏しいですが^^;)
某オクにてFC用って入手・・・・・形が違うなとは思っていたんですが・・・・・
どうやら違う車種のようでした。
因みにマツダ用なのは間違えないですが・・・・
部品番号はこれですが・・・・


一応、この部品番号をググってみるとこのようなURLに繋がりました。(海外サイトです。アメリカだと思います。)
対応車種がマツダ929ってなんやねん!!って調べたら・・・どうやらルーチェに繋がりました。

恐らく、ロータリー搭載モデルでは無く、希少?!なレシプロ搭載モデル対応のような気がしますが・・・・詳細は不明です。

これ、欲しい方いますでしょうか?
自分が持っていても使う事はありませんし・・・・使っていただけたら幸いです。
Posted at 2013/03/02 21:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイライフ的な・・・・ | 日記

プロフィール

「生存確認…何とか元気でいまさす。探さないで下さい(笑)」
何シテル?   04/07 18:30
サーキットやドリフトとかに興味が有りましたが、維持していくのがメインになってきました。 完全に見た目だけの雰囲気組になってしまったとです(爆) 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

studio130 
カテゴリ:アーティスト
2014/06/13 00:49:29
 
パッシングレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 23:24:14
6スピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 20:42:18

愛車一覧

マツダ RX-7 普通車 (マツダ RX-7)
平成2年式のGT-Limtedです。 初代FCを潰してしまい、当時、お世話になってたお ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
ある日、突然バイクに目覚めるw ただ、色々諸経費を考えると原付が最有力候補に・・・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初代FCです。運転技術に反比例して見た目だけレーシーになってしまった事で有名な車両です( ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation