• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みど@660楽Cのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ネガキャンで逝ってみよう!

ネガキャンで逝ってみよう!べっぴんな看護婦さんに会いにいったのに、
日曜は当直のおばちゃんしかおらんかった罠orz

オイラの散髪代返せ!!

何事も下調べが必要という事ですよ。
最後の連休が終わろうとしています(;д;)





さて、先日のブログにて発注手配をしていたモノが届きました。

到着日を過ぎる事早3日、もらった不在票は合計4枚w
佐◯急便は不在(時)配達が絶妙ですwww


写真の通り、今回のブツは『EZカム』
純正形状ストラットでもキャンバー調節が出来る様になるってアレです。


今まで気にした事はないんやけど、
寝かせればコーナーで踏ん張り効くって噂なので買ってみましたヽ(´▽`)ノ
それ以上にサーキットではタイヤの外側ばっかり減ってくる...
何でだろう?



アンダー以外で原因と思われるものがあれば教えて下さいorz



キャンバーボルトとしては定番(なんかな?)
メーカー的には耐久性にはよほど自信があるみたい。

つけられるキャンバー角はそれほど大きくはないみたいやけど、
それでも効果はあると思いたいw


ただアメリカ製(?)な為か、
ナットの頭が15mmと18mmって不便なサイズ( ̄▽ ̄;)
そんなソケット持ってないので毒蛙船長にお借りして
あわよくば手伝ってもらおうと現在相談中ですw



到着時の袋がミョーに大きかったんで不思議に思ってたら
中にこんなのが入ってた。



『コンクエストリペアプロ』なるモノ。


そういえば発注画面で
『オマケとか要りますか?』の欄にチェック入れてたw


外車Dラーで有名なヤナセの名前が入ってる( ・ω・)
よく分からんけど、マフラー補修とかに使える金属パテみたいw

まぁ何かの時の為にとっておくとしますかねw



本題に戻ってキャンバーボルト。

これってポジキャンにする為に使う人って居るんですかね(^-^;
当然オイラもネガキャンのために用意したんやけど、

とりあえず、フロントもリアもネガ最大値で逝ってみる事にしますw

屁で駆るタイヤの延命にもなると思うしw

Posted at 2011/02/27 21:24:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日 イイね!

五体満足ってスバラシイ。

五体満足ってスバラシイ。皆さん多くの励ましのおコトバ、
誠にありがとうございましたorz

滞りなく手術は終わり、
今頃は術後の痛みでベッドでうなってる頃でしょうw

みどorzです、コンバンワ♪





さて、知ってる人は知っている、橘屋のおかみのみど@オカンが
本日、長年の持病である頸椎の歪みから来る『神経圧迫症』治療のため、
手術を敢行しておりました(^-^;

てか自分ちの居酒屋オフなんてするから
こんなコトまでブログネタにしなきゃならんのだよorz



マザコンだとか思われちゃっt(ry



ではオイラも含めて良く分かってない人の為の説明。


縦の数珠状に並んだ首の骨の一つが歪んでしまい、神経を圧迫していき
最終的には首から下の下半身に障害がでるらしいです。

対処法としては歪んでしまった骨を人工骨に差し替えて、
その後の歪みを防止する支柱(?)をそえて完了と



まぁ手術内容だけを聞いてればどってコトないんやけど、
仮にも頭と首の神経弄るんで、万が一間違いがおきればアウト。





主治医が自分と同い年だったオカン曰く、
『ミスったらゴメwww』みたいなノリだったとかw
(一応、このテの手術に関しては国内でも第一人者らしい)


でも普段、医者の世話になんかなる事がないオイラは
話を聞いてるだけでもしんどくなって来た(;¬_¬)

万が一にも手術中に体が動いて神経を傷つけないように、頭蓋骨に穴開けて
リジッドマウントで固定するなんて聞かされた時は
さすがに本人が気の毒に思えて来たわなorz


でも看護婦さんはべっぴんが多かった


普段なんとも思わんけど、五体満足ってのがどれだけ有り難いか良く分かった(キリッ
結果は成功に終わったし、痛みも時間の問題やってのが救いかな( ̄▽ ̄;)


術後の写真は痛々しくて撮れませんでした。


で、術後に大勢で病室騒がしくしてるんもアレだなと思い、
早々に退散して家に帰ってきたら、こんなモンが入ってた



ただの不在票ですが何か?



そういや、Oha!sugi参加しよーと思ってみなぎってた頃に
欲しがって発注してたんやった...

コレ

い、今となっては後の祭りになるのかorz

まさか紅くんに持ってかれるとは...


おのれ紅いぃぃー!!www


まぁ当分はこんな状況やし、どっちみち無理かなって思うけどさ...ρ(。 。、 )


紅くん、参加権をボクにくれn(ry
Posted at 2011/02/25 00:15:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

強化スタビって.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

強化スタビって.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!oha!sugiには逝きたくてしょーがないんですが、
来月からの仕事先(出向先)がまだ未定の為
(この段階で未定ってどゆコトよ...)

未だに参加の可否が分かりませんorz

参加できた場合も困らずに済む様に
クルマには手を入れて来てますが
果たしてその甲斐があるのかどうかw




さて、今回もその内の一つ、
CUSCOの強化スタビライザーに交換してみましたヽ(´▽`)ノ


前回oha!sugiではもうS字の切り返しあたりで
ロール量がえげつない程で
中の人は『ありえねぇ!!』とか思いつつも
横転すんじゃねーかとハラハラしてたワケですよw


LSDよりまずこの鬼ロールをどうにかしたいってのが本音です(;¬_¬)



で、今の足回りスペックが


バネがもう手に入らない(?)C-ONEスポーツコイルスプリングと
TRDのスポルティーボ(純正形状ショック)



ロール量を抑える為の方法として

1,バネレートを上げる

2,ショックの減衰を上げる

3,車高を下げる


主にこの3つくらいしか方法ないと思うんやけど



全部不可orz



というワケでスタビを強化品に替えるという結論に達しましたw



スタビ本体が届いてから
『どうせブッシュも乙だろう』とヤフオクにて


強化ウレタンブッシュ発注w

意味はありません。
わざわざDラーに行って取り寄せてもらうのがメンドくさかっただけ( ´_ゝ`)




取り付けは日曜日、

久しく遠ざかってるジムカーナ練習会『さる練』に参加されてた竜さんに頼んで、
ジャッキとウマを借りて作業してましたw


昼くらいから作業開始して、
初めての事なんで夕方までに終わるか不安だったので途中経過は割愛でw
(途中スタビの取り付ける向きが解らんよーになってCRFに問い合わせたりしてたw)


なんとか練習会終了までに取り付けして、回りを見渡すと
なんと久しくお会い出来てない猫ノ内くんたくや!くんが来てた事に気付くwww



二人とも元気そうで何よりですな♪
猫ノ内くんの近況はご本人のブログにてw





で、交換したフロントスタビリンクのブッシュ




まだぜんぜん現役w
よくちぎれてたとか消滅してたとかって聞くのでてっきりオイラのも乙だと思てたのにw

手前の2個が下側のブッシュで、なぜか砂利を咬んでて
表面がボコボコになってるけど本体はまだしっかりしてた( ̄▽ ̄;)


どっちかってーとスタビリンクの方がお疲れ気味やったorz




帰り道でさっそくインプレしてみたけど、
やっぱり適度なロールってイイ!(・∀・)

ある程度はクルマが曲がる為に必要なモンなんやろけど、
やっぱ過度なロールは中の人に恐い思いをさせてたと実感した瞬間。

それがなくなった今、

気をつけるべきはコーナーで調子にのらない事。

あのロール量のおかげで今まで刺さらずに済んだという気がしないでもないw




今更ながら、スポルティーボの取り説に
『必ずスタビライザー(勿論TRD製w)とセットで使用して下さい』って書いてありました罠(;¬_¬)



でもやっぱ、取り付けたからにはサキト逝きたいなぁ...ρ(。 。、 )
oha!sugi...残り一枠...orz
Posted at 2011/02/21 01:21:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

先週末から今週末にかけてw

先週末から今週末にかけてw日ごとに仕事がカオスさを増していますorz

来月からは週休二日制を剥奪される上に
給料は上がらない...
(昨日も仕事ですた)

事実上の賃金値下げです...ρ(。 。、 )
マッチ売りの少女の様にけなげ漢、みどです...


さてさて、今月はブログの上での更新が皆無に近く、
ほとんど何シテル?くらいしか更新出来ていませんw

まぁここ2週間くらいの近況をざっとw



まずは先週金曜日の第2回おはorz前半戦、

数年に一度の降雪の中、
今回も遠路はるばるZumi( ̄ー ̄)さんが遠征してくれました♪
(あと何故か新幹線で馳せ参じたチャリンコ小僧もw)




地元組からは海渡っち氏、う.氏、竜ちゃん氏と彼女さんの姫君w
今回もご参加ありがとうございました♪

今回は通常営業での開催という事で、
ワイワイ楽しくやってる中で橘屋の常連さんからも
ビールを頂いたりしておりましたヽ(´▽`)ノ




続きまして昨日、

やむなく参加不可とのご連絡が多数だった為、
後半戦はてっきりお流れになると思い込んでた前日...

夜中に

『駐車場の電話番号教えてちょ♪』
とノリノリなメールがカーネルさんからwww


まさかの単独参加表明あざっすwww


んでもって当日夕方、
そそくさと休日出勤を片付けて迎えに行くと
なんと無事に到着していらっしゃる( ̄□ ̄;)



あまつさえ自分でパーキングに駐車して、
そこから歩いてホテルまで行って既にチェックインまで済ませておりましたwww



恐るべし最長老様w
この慣れ具合で行くと次回辺りからホ○○ルまで呼びそうだ





よくよく話を聞くと2号さんにフラれての傷心旅行なんだとかwww







で、前回おはorzからコワレタままの長老様....







一部始終を動画に撮っておりましたが
過激すぎてうp出来ませんorz
これうpしたらもう絶対おはきびに逝けないorz

みんカラID削除して逃げるしかないorz



なので自主規制とします...なにとぞお察し下さいorz





なにはともあれ第2回も無事に終える事ができましたw
また春以降、オカンが復活してからの第3回おはorzもどうぞご期待下さい♪

Posted at 2011/02/20 22:06:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年02月08日 イイね!

第2回おはorz in 橘屋(前半戦?w)

第2回おはorz in 橘屋(前半戦?w)さて、いよいよ今週の3連休初日、
とりあえずですが
『第2回おはorz』が迫って来ました♪

いつも告知が遅くなってゴメンナサイorz

今回はなんと2週にわたり、
前半・後半の二部構成になりますっw



今回も前回の参加者様の中から参加のご意向を頂いてますので、
およその要領をご存知と踏まえた上で最終告知と致します♪(ぉ



おはorz 前半戦

2月11日(金)
17:00スタート(途中参加ok!)


参加者さま

Zumi( ̄ー ̄)氏

海渡っち氏

竜ちゃん氏

蓮@チャリボーイ(予定)





続きまして...w





おはorz 後半戦

2月19日(土)
17:00スタート(途中参加ok!)


参加予定者さま


Kernel@阿木技術人 氏

毒蛙 氏

[spyder] 氏



今現在、この様なかたちとなっております(^-^)




さて、ここで前半・後半を問わずの集合方法ですが、

自力で橘屋に来て頂ける方はその方向で構いません♪


遠征組&電車で参加の方は前回同様、
天王寺駅周辺、または阪神高速の天王寺出口までお迎えに上がります(^-^)

マイカーでの方はコインパーキング(最大700円程)に
停めて頂く事になるかと思います(^-^;
もちろん、次の日はパーキングまで送迎致します♪



こんな没覚悟のちゃらんぽらんなイベントに
参加表明頂きましてありがとうございますm(_ _)m

今回も楽しんで頂ける様に瀬一杯頑張りますので、
参加して頂ける皆さま、宜しくお願いします!


ご不明な点はお気軽にお尋ね下さいヽ(´▽`)ノ







橘屋公式イメージソング(ぇ?

魔弾〜Der Freischütz〜』By....





                    (笑)

Posted at 2011/02/08 22:59:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) マジですか😳
次のクルマ気になりますが」
何シテル?   06/24 19:27
MR-S購入から見る専門だったみんカラに 2009年5月に参加。 色々な情報を得て、クルマイジリを楽しみつつ ゆかいな仲間達にも恵まれて今日に至る。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
オープンMRを2台乗り継ぎ。 3月末仮契約で少しずつ納期が縮まって 2015年8月末にユ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
買うつもりはなかったけど2022年末に最終枠の抽選にネタで応募したら当選… 26年2月予 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
嫁さん号という名のセカンドカー。 17年10月に契約したのにまさかの年内納車(センシン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めて買ったマイカー1号。 このクルマのおかげで仲間と出会い、 クルマの知識、クルマの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation