• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裸の狼の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ETC ON/OFFスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょっと画質が悪いですが、
ETCにスイッチをつけようと思い買って来ました♪
最初は途中にリレー入れたほうがいいか悩んだけど、
ETCぐらいの容量ならいらないよね(笑

右のがスイッチで左がONの時に光るLEDです。
2
取り合えず端子つけて・・・
コレでほとんどの作業は終了です(笑

スイッチに連動するLEDは、スイッチのマイナス側に、
LEDのプラス側を割り込ませるだけです。
あと、マイナスをアースに落とさないとね♪

自分はエーモンのアースターミナル?
の様なものをオーディオの土台から取ったのですが、
差込口がもういっぱいのため、LEDの下のY字の配線を作りました。
エーモンから300円くらいで同じのが売ってるみたいですね。(それを見て作ったんだけど・・・)

右の配線は上から、
LEDアース~アースターミナルまで、
スイッチのプラス~ACC電源まで、
スイッチのマイナス~ETCのプラスまでです。
3
これが上で説明したアースターミナルです。
4
整備手帳のETC取り付けと同じように、
ハンドル下のパネルを外します。

もうエンジンスターターのリレーやら、
ナンやらでちょっとぐちゃぐちゃです(>_<)
5
スイッチはここに付けることにします。
もうパネルは取っちゃってますが、
ハンドル下のパネルが外してあれば、
手を突っ込んでパネルの爪まで届くので、楽に外せます。

そしたらパネルにドリルで穴をあけて、
配線を接続したら完成です。

あとちょっとね(・_・;)
6
ターミナルや配線があまり中の方で、
ブラブラしてると振動やドリンクホルダーあけた時に、
カタカタうるさいので、バンドで軽く固定。
7
これ以上配線がぐちゃぐちゃになるのはイヤなので、
こっちも綺麗にまとめました (^-^)
8
完成♪
電源が入るとこんな感じ。
案外カッコイイ↑↑↑

LEDがやたらと端はなのは、
パネルをカーボン調のに変えたんですが、
ちょうどLEDランプの位置ぐらいの所が、
欠けていて結構気にしてたので、
無理やりそこにLEDをつけたからです。

せっかくなら欠けてる写真も撮っておけば良かったな↓↓↓

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ2年近く放置になってましたが、 気合い入れてまた、頑張ります♪ 取りあえず、貯まってるパーツレビューをアップしたいな。 2年も前の事なんて覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
やっとの念願かなって、軽から乗り換えたインテグラiS。なんちゃってType-R仕様です。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイのワーゲン仕様です。 ボロを安く買いました。はじめはお金もなく(今もないけど)保 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation