• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなとも.のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

フロントキャリパーOH & ブレーキライン交換

フロントキャリパーのOHをした。(走行距離約78000k)
ついでにブレーキラインも純正からENDLESSのスイベルレーシングに交換。
フルードも全交換でATEのスーパーブルーレーシング。

交換後のフィーリングは

・全体的にブレーキペダルが軽くなった
・踏み込むとカッチリ
・初期制動の立ち上がりはかなり甘い気がする。(MX72のせいか?)
・コントロールは交換前よりしやすくなった。

こんな感じかな。
Posted at 2010/06/07 00:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

サーキット3回目

3回目のサーキット@本庄。
2回目同様Trinityさんの走行会に参加した。
天気は生憎?の雨のせいか参加者は前回より少なめだったので走行枠なしのフリー。
はっきり言ってこれは相当練習できる。有給使っても平日来る価値は十分にあると思う。
練習になるしタイヤ減らないから個人的には雨はそんなに嫌いじゃない。
でも雨だと道中は疲れるw窓の曇りも鬱陶しいな。今度雨降った時のために曇り止め買っておくか。

で、午前の走行中になんとなくブレーキに違和感を感じてコースから離脱。
目視で確認するとフロントのパッドが残りあと1ミリになってた。。。
おまけにダストブーツまで破れてるようだ。この状態じゃサーキット走行どころか家にも無事帰れるかどうか怪しい。
キャリパーは近々OHするとして、とりあえず近くのカー用品店でブレーキパッドだけ買って交換してもらおう、と思って
サーキットからはるばる群馬は高崎のSABまで。もっと近場にYHとかあったけど丁度いいパッドを置いてなかった。

買ったパッドはエンドレスのMX72。
これ、今まで使ってたゼロスポーツのパッドにフィーリングがかなり似てる。
強いて違いを言えばMX72のほうが若干初期制動が甘いかな。
午後はMX72で走ったけど、午前のタイムは更新できなかった。0.2秒くらいだけど。
戻ってくる時に給油して満タンにしちゃったのがまずかったかな。午前中よりたぶん20キロ以上重くなってたし。

総じて今日はとても勉強になった。有意義な一日だった。
Posted at 2010/05/24 21:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

リアデフオイル交換

リアデフオイルを交換した。
オイルはコトスポーツのオリジナルで85W-140だったかな?
交換前が広島高潤80W-90だったのでだいぶ固くなった。
すぐ慣れると思うけど発進時には以前より少し重く感じる。
デフオイルだけでもフィーリングは結構変わるものなんだなぁ。

Posted at 2010/05/16 04:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

サーキット2回目

サーキット2回目2回目のサーキット@本庄。
前回は雨だったけど今日は天気に恵まれた。
というかむしろ暑かった。

今回は色々と気付くことが多かったのでとても有意義だった。
ヒール&トゥの時にクラッチを切るタイミングとか
ブレーキング時の跳力をうまく配分してコーナー半ばまでブレーキを残し前荷重を維持する感覚とか
瞬間ブレーキ(ちょんブレ)でアンダーを消したり軽くテールを降り出して車の向きを変える感覚とか

理論を頭では理解できていたとしてもやってみて積み重ねるのとは大きな違いがあるんだよね、やっぱり。
頭でわかっていることでも実行するとなるとなかなかできないことって多い。
例えば俺はわかっていても突っ込みすぎちゃう傾向にあるし。タイヤとブレーキに優しくない走りだな。
今の走り方だとフロント機械式LSDがあったらタイムもっと上がるのかなー。
いや、そもそもタイヤ換えたらだいぶ違うか。

そういえば先週末に入れたSUNOCOのもっさり感、やっぱり予想通り気にならなくなった。。。
むしろサーキットを走る上では安心感がある。
今後もこれでいいや。
Posted at 2010/04/22 00:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

オイル交換

ディーラーでオイル交換してきた。

オイルは持ち込みでSUNOCOのBRILL。
ブレンドで大体指定の粘度くらいに調整した。

で、交換が終わって車に乗り込んだらいつもとシートポジションが違う。
交換の時にメカニックの人が動かしたんだろうけど、これには凹んだ。

というのも俺はかなりドラポジに拘るほうで、
気持ちよく運転できるドラポジをここ半年以上試行錯誤してやっと最近見つけたばかりだったからだ。
MT車はクラッチの繋がるポイントやシフトノブ位置から、
スムーズに運転できるシートポジションの範囲が大体決まってしまっている。
もちろん人によって体型が異なるわけなので自分の体型をそこになんとか合わせるために、
あーでもないこーでもないとシートを倒したり起こしたり座面を上げたり下げたり色々とやるわけだけど、
しっくりくる位置を追求するとかなりの時間と労力を要する。

事前に言っておかなかったから仕方ないけど、
まさかオイル交換くらいの短時間作業でシートポジションをいじられるとは思わなかった。
また一からやり直しだと思うと怠いが仕方ない。

そうそう、オイルの印象は一言で表現すると「もっさり」って感じ。
交換前の純正カストロール部分合成5W-30がかなり軽い吹け上がりだったからな。
そう言えばカストロールはバイクに入れた時も吹け重視な感じだった気がする。
まあ上まで回した時の安心感はSUNOCOの方が上かな?でも正直かったるい。
慣れれば気にならなくなるかも知れないからしばらくは様子見する。
あー、燃費は感触的には落ちそうな気がした。
Posted at 2010/04/19 14:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「テスト」
何シテル?   09/17 15:07
2009/5/28開始。横浜→都内 4WDターボ好きで免許取得以来ずっとMT4WDターボを乗り継いで来ましたが、諸事情からFFのA3に乗り換えました。でもいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
免許取得以来ずっとMT車を乗り継いできたので初のAT(DSG)。 自分がATに乗る日が来 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
銀のインプレッサスポーツワゴンGGACです。 コンセプトはサーキットを走れるファミリーカ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation