• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

2009年九州旅行第2日目(長崎編)

九州旅行2日目はAM 6:00に起床し朝食の後、出発時間までホテル内をもう少し散策しました足

▽和多屋(其の十一)

2009年九州旅行 056
2009年九州旅行 056 posted by (C)鹿之介

ここで食べられる『佐賀牛カレー』がとても気になりますexclamation×2
でも日本の肉牛のルーツは小生が拠点としている但馬の『但馬牛』らしいでするんるん

▽和多屋(其の十二)

2009年九州旅行 058
2009年九州旅行 058 posted by (C)鹿之介

地元ローカル局の番組でも紹介されたようですTV

▽和多屋(其の十三)

P1010465
P1010465 posted by (C)鹿之介

売店でお土産用に『佐賀牛カレー』が売っていたので購入して帰りましたがま口財布
早速、食べましたが『佐賀牛カレー』は購入して大正解でしたexclamation×2
レトルトにも関わらず、味がとても濃厚で普段口にするカレーとは一線を画したモノでしたうまい!
通販で購入可能なので、カレー』好きの方は一度購入される事をおすすめ致しますぴかぴか(新しい)
お値段はそれなりにしますが、決して高い買い物ではないと思いますがま口財布

▽和多屋(其の十四)

2009年九州旅行 057
2009年九州旅行 057 posted by (C)鹿之介

『足湯』を楽しみながら歓談も楽しめる造りになっていますいい気分(温泉)

AM 8:30にホテルを出発し長崎自動車道で長崎県長崎市に向かいました車(RV)

▽長崎の街並み(其の壱)

2009年九州旅行 095
2009年九州旅行 095 posted by (C)鹿之介

小生は海のない町『京都』で育ったので、港町にとても憧れます目がハート

▽長崎の街並み(其の弐)

2009年九州旅行 059
2009年九州旅行 059 posted by (C)鹿之介

海上自衛隊の『イージス艦』『護衛艦』が停泊しています船
男がなりたい三大職業は『プロ野球チームの監督連合艦隊の提督フルオーケストラの指揮者』だそうですexclamation&question
この三つの職業に共通するのは、いずれも『人を動かす』という事ですが、小生はそのいずれにもなれそうにはないですね冷や汗

▽長崎の街並み(其の参)

2009年九州旅行 108
2009年九州旅行 108 posted by (C)鹿之介

明治時代に設置された三菱重工長崎造船所の『150tクレーン』が望見できます眼鏡

▽グラバー園(其の壱)

2009年九州旅行 062
2009年九州旅行 062 posted by (C)鹿之介

『動く歩道』で園内を移動します走る人

▽グラバー園(其の弐)

2009年九州旅行 061
2009年九州旅行 061 posted by (C)鹿之介

『動く歩道』は小生より1ヶ月早く生まれています冷や汗

▽グラバー園(其の参)

2009年九州旅行 064
2009年九州旅行 064 posted by (C)鹿之介

『旧三菱第2ドックハウス』に到着しましたるんるん
13年前に訪れた際は平日の夕方であり、人も少なかったのでベンチに腰かけてセルフタイマーで撮影した記憶がありますカメラ

▽グラバー園(其の四)

2009年九州旅行 065
2009年九州旅行 065 posted by (C)鹿之介

とても立派な調度品で目を奪われます目がハート

▽グラバー園(其の五)

2009年九州旅行 063
2009年九州旅行 063 posted by (C)鹿之介

『旧三菱第2ドックハウス』の能書きです家

▽グラバー園(其の六)

2009年九州旅行 069
2009年九州旅行 069 posted by (C)鹿之介

20歳前後の若い男性が股に『大砲』を挟んで彼女とふざけ合っていましたー(長音記号2)
前回訪れた時は、ちょうど彼らと同じぐらいの年頃でしたので、13年前の小生がここで何をしていたのか想いを巡らせてみましたるんるん

▽グラバー園(其の七)

2009年九州旅行 070
2009年九州旅行 070 posted by (C)鹿之介

『大砲』の能書きです家

▽グラバー園(其の八)

2009年九州旅行 071
2009年九州旅行 071 posted by (C)鹿之介

『旧長崎高商表門衛所』の外観ですカメラ
奥の間は畳が敷かれ職員の休憩所の様な造りになっています眠い(睡眠)

▽グラバー園(其の九)

2009年九州旅行 072
2009年九州旅行 072 posted by (C)鹿之介

『旧長崎高商表門衛所』の能書きです家

▽グラバー園(其の十)

2009年九州旅行 073
2009年九州旅行 073 posted by (C)鹿之介

『旧ウォーカー住宅』の外観ですカメラ

▽グラバー園(其の十一)

2009年九州旅行 074
2009年九州旅行 074 posted by (C)鹿之介

『旧ウォーカー住宅』の能書きです家

▽グラバー園(其の十二)

2009年九州旅行 075
2009年九州旅行 075 posted by (C)鹿之介

貴重なモノを提供して頂いていますグッド(上向き矢印)

▽グラバー園(其の十三)


2009年九州旅行 076
2009年九州旅行 076 posted by (C)鹿之介

ネコ足の椅子が立派ですぴかぴか(新しい)
当時、これらの家具はどのぐらいの金額がしたんでしょうね

▽グラバー園(其の十四)

2009年九州旅行 077
2009年九州旅行 077 posted by (C)鹿之介

ベッドも『西部劇』の映画に出てきそうなベットですね眠い(睡眠)

▽グラバー園(其の十五)

2009年九州旅行 078
2009年九州旅行 078 posted by (C)鹿之介

この食卓で一体どんな会話がやり取りされたのでしょうねひらめき

▽グラバー園(其の十六)

2009年九州旅行 082
2009年九州旅行 082 posted by (C)鹿之介

いよいよメインの『旧グラバー住宅』にやって参りました家

▽グラバー園(其の十七)

2009年九州旅行 081
2009年九州旅行 081 posted by (C)鹿之介

『旧グラバー住宅』の能書きです家

▽グラバー園(其の十八)

2009年九州旅行 083
2009年九州旅行 083 posted by (C)鹿之介

こちらもやはりかなり年代物の調度品などが展示されていますサーチ(調べる)

▽グラバー園(其の十九)

2009年九州旅行 084
2009年九州旅行 084 posted by (C)鹿之介

グラバーと妻おツルの息子『倉場富三郎』氏の胸像です人影
いわゆる『地元の名士』という方ですねぴかぴか(新しい)

▽グラバー園(其の二十)

2009年九州旅行 085
2009年九州旅行 085 posted by (C)鹿之介

隠し部屋ですねどんっ(衝撃)
2010年の『龍馬伝』では『福山雅治』氏が隠し部屋に隠れたりするシーンがあるのでしょうかexclamation&question

▽グラバー園(其の二十一)

2009年九州旅行 090
2009年九州旅行 090 posted by (C)鹿之介

当時の西洋料理の模型が置かれていますレストラン
やはり小生は西洋料理よりも『ごはん』『みそ汁』『焼き魚』といった日本の家庭料理の方が美味しそうに感じますおにぎり

▽グラバー園(其の二十二)


2009年九州旅行 094
2009年九州旅行 094 posted by (C)鹿之介

外観を別角度からもう一枚カメラ

▽グラバー園(其の二十三)

2009年九州旅行 096
2009年九州旅行 096 posted by (C)鹿之介

『旧グラバー住宅』につながる門らしきものです…

▽長崎の街並み(其の四)

2009年九州旅行 100
2009年九州旅行 100 posted by (C)鹿之介

『グラバー園』の目の前にある建物には、現職知事を痛烈に批判する立て看板がありましたどんっ(衝撃)

▽平和公園(其の壱)

2009年九州旅行 111
2009年九州旅行 111 posted by (C)鹿之介

『平和公園』『旧長崎刑務所』の跡地に整備されたそうで、写真は原爆で破壊された刑務所の敷地に巡らされた壁の残骸です爆弾

▽平和公園(其の弐)

2009年九州旅行 112
2009年九州旅行 112 posted by (C)鹿之介

『旧長崎刑務所』の能書きです家

▽平和公園(其の参)

2009年九州旅行 113
2009年九州旅行 113 posted by (C)鹿之介

彫刻家『北村西望』氏の作品で有名な『平和祈念像』ですひらめき
写真を撮影している時にちょうど、原爆投下のAM11:02になり公園内ではそれを知らせる音楽が公園内で流れていましたるんるん

▽長崎駅(其の壱)

2009年九州旅行 120
2009年九州旅行 120 posted by (C)鹿之介

『長崎駅』の駅ビル(アミュプラザ長崎)にある『皇上皇(こうじょうこう)』『特製長崎皿うどん』を頂きましたうまい!
写真を撮るのを忘れて、少し食べてから写したのでちょっと量が減っていますが、海鮮類がたくさん入っておりお腹がいっぱいになりましたるんるん

▽長崎駅(其の弐)

2009年九州旅行 121
2009年九州旅行 121 posted by (C)鹿之介

『小龍包』も頂きましたレストラン
口の中で広がる肉汁の味が何ともたまりませんうまい!

▽長崎駅(其の参)

2009年九州旅行 122
2009年九州旅行 122 posted by (C)鹿之介

『長崎駅』の外観です目
写真左手が『アミュプラザ長崎』『GAP』などのテナントが入っていましたTシャツ(ボーダー)

▽長崎駅(其の四)

2009年九州旅行 123
2009年九州旅行 123 posted by (C)鹿之介

長崎市内を走る『長崎電気軌道』『201形車両』です電車
『長崎電気軌道』は2009年10月に値上げするまでは、¥100で乗車できました(現在は¥120)がま口財布

▽長崎駅(其の五)

2009年九州旅行 124
2009年九州旅行 124 posted by (C)鹿之介

小生たちは特急『かもめ』(885系)に乗車して『博多』に向かいます電車

▽長崎駅(其の六)

2009年九州旅行 125
2009年九州旅行 125 posted by (C)鹿之介

『かもめ』の隣のホームには、キハ66』が停車していましたるんるん

▽長崎駅(其の七)

2009年九州旅行 129
2009年九州旅行 129 posted by (C)鹿之介

『長崎駅』の行き先案内看板です新幹線
看板には長崎の祭り『長崎くんち』に使われる竜の絵が描かれていますぴかぴか(新しい)

▽特急かもめ(其の壱)

2009年九州旅行 132
2009年九州旅行 132 posted by (C)鹿之介

有明海沿いに走る『長崎本線』ですれ違った特急『かもめ』の走る去る写真を撮りましたカメラ

▽特急かもめ(其の弐)

2009年九州旅行 133
2009年九州旅行 133 posted by (C)鹿之介


『鳥栖駅』
前にある、サッカー J2 『サガン鳥栖』の本拠地『ベストアメニティスタジアム』ですサッカー

▽博多駅

P1010464
P1010464 posted by (C)鹿之介

『博多駅』で福岡銘菓『ひよ子まんじゅう』を購入しましたがま口財布

▽夕食

2009.7.11 デジカメ画像 108
2009.7.11 デジカメ画像 108 posted by (C)鹿之介

夕食は小生の2009.6.15の日報でご紹介させて頂いた、手打ちうどん『一心』和田山店『カレーうどん』を頂きましたどんぶり
『カレーうどん』の写真は以前にご紹介させて頂いたので、今回は『角煮丼定食』の写真ですカメラ

▽あとがき

今回は『福岡』『佐賀』『長崎』の北九州の三県を訪問して参りましたぴかぴか(新しい)
日本三大天神の『太宰府天満宮、日本三大稲荷の『祐徳稲荷神社』など見所はたくさんありましたるんるん

しかし、廃墟好きの小生としては長崎まで行きながら『端島』(軍艦島)に上陸する事なく、帰って来たのが唯一の心残りでしたがく~(落胆した顔)
今回の旅行のプラン作成には小生の意見は一切入っておりません手(パー)

小生がプランを作成するなら『廃墟探訪』三昧のプランを作成しますカチンコ
福岡の『筑豊炭田』の跡地を見学して、そのまま長崎へ直行して長崎市内で一泊(夜は中華街で中華料理に舌鼓うまい!
翌日は『端島』に上陸して明治から昭和にかけて日本の近代化を支えた、海上炭鉱都市の姿をしっかりと目に焼き付ける目

でも、こんなプランではおそらく誰も納得してくれないでしょうね冷や汗
ブログ一覧 | 旅の思ひで | 旅行/地域
Posted at 2009/10/17 23:11:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年10月18日 8:19
>小生がプランを作成するなら『廃墟探訪』三昧のプランを作成します
福岡の『筑豊炭田』の跡地を見学して、そのまま長崎へ直行して長崎市内で一泊(夜は中華街で中華料理に舌鼓)
翌日は『端島』に上陸して明治から昭和にかけて日本の近代化を支えた、海上炭鉱都市の姿をしっかりと目に焼き付ける

でも、こんなプランではおそらく誰も納得してくれないでしょうね


その時は10年来の友人として、ご一緒させていただきます。
『哀愁漂うオッサン(九州編)』の写真も、いっぱい撮りますよ手(チョキ)
コメントへの返答
2009年10月18日 20:36
おお、小生のプランに賛同して頂ける方がひとりおられましたかわーい(嬉しい顔)

小生、『廃墟探訪』の際はかなり『ヤル気』モードなので『哀愁漂う』雰囲気は多分でないと思いますよぴかぴか(新しい)
2009年10月18日 20:33
軍艦島は対岸から眺めた事はあります。
確かに上陸してみたいですね♪
コメントへの返答
2009年10月18日 20:45
小生、対岸から眺めた事すらありませんバッド(下向き矢印)

妻の職場の方が、先日『軍艦島』に上陸してこられたようです船

『廃墟』好きの人間には、やはり『軍艦島』は特別なようで、とても興奮して帰ってこられたようですどんっ(衝撃)
2009年10月18日 21:22
ぉ初デス♪
ワラハはHigh treeさんから噂を聞いて長ぃ長ぃブログを読みに来たあるょウィンク

本当に長くてビックリ瀨
High treeさんのブログで顔写メを拝見いたしましたが素敵な笑顔ですねもうやだ~(悲しい顔)
コメントへの返答
2009年10月21日 21:15
小生のくだらない随筆にようこそおいで下さいましたわーい(嬉しい顔)

小生も当初はこんなにたくさん書くつもりはなかったのですが、150枚も写真を撮影したら結果的にこんな大作になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

あの写真は2004年に撮影したものでほろ酔い気分で写してもらったと思いますカメラ
若かりし日の戯言と思って下さいたらーっ(汗)
2009年10月18日 22:59
『佐賀牛カレー』・・めっちゃ美味そうじゃないですか!カレー大好きなんですよね。学生時代、バイト先の食堂で2食を一ヶ月カレーで過ごした程(もちろん他にもメニューありましたよ(笑)。

イージス艦カッコイイ!「ジパング」を愛読しているので、この艦名は「みらい」と勝手になずけました。

「歩く歩道」と言えば、神奈川は湘南、江ノ島には「エスカー」なる有料で頂上まで連れて行ってくれる乗り物があります。説明はありません。お金を払い先に進むと・・・(笑)。

なんだか素敵な洋館ですね・・・・・古い洋館などは大好きです。「廃墟」に通じますよね?

そのプラン、ワタシも乗りますヨ!

軍艦島・・見た事もありません。。。。対岸から見た事があるというだけでとってもうらやましく感じてしまいます・・・・・。


コメントへの返答
2009年10月19日 0:08
今日のお昼も『佐賀牛カレー』を食べましたうまい!
やっぱり何回食べても美味しいですひらめき
ホントに通販で購入しようかと検討中ですexclamation×2

小生『カレー』は辛いのが好きですが、『佐賀牛カレー』に辛さはありませんぴかぴか(新しい)
しかし、それを補って余りある濃厚な味がありまするんるん
『百聞は一見にしかず』なので是非一度食べてみて下さいグッド(上向き矢印)

あと、報告が遅くなりましたが、残念ながら『吉田屋』は発見する事が出来ませんでした涙
2009年10月19日 13:02
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

わたしは昨晩博多から帰ってまいりました~~、
昨日は少し足を伸ばそうと長崎行きを画策しましたが、
途中で吉野ヶ里遺跡に立ち寄ることになって予定変更。

その後は有明海の干潟めぐりをして、海産物に舌鼓を打ってきましたぁ。
行くことのなかった長崎ですが、色々拝見するにつけ行きたい気持ちに駆られますなぁ。
もし行っていたならば、出島や天主堂などを見てみたかったです。

当然、ちゃんぽん&皿うどんは必食ですよぉ。v(´∀`*v)ピース
コメントへの返答
2009年10月19日 23:04
小生たちも当初は『吉野ヶ里遺跡』に訪問する予定だったのですが、最終的には長崎に行く事になりましたぴかぴか(新しい)

帰りの特急『かもめ』から『吉野ヶ里公園駅』を通過するだけで、『嗚呼、このあたりが吉野ヶ里遺跡なんだな』と脳内補完しておきましたふらふら

『オランダ坂』や『出島』も車の車窓からでしたけどしっかり見物しておきました目

もっと時間があればいろんなところを観光したり、郷土料理を堪能したりできたのでしょうが、1泊2日ではやはり時間が足りませんねバッド(下向き矢印)
2009年10月19日 21:16
こんばんは☆
大作ぴかぴか(新しい)ですネわーい(嬉しい顔)
とても楽しい雰囲気が伝わってきて・・
こっちまで旅行楽しんだ気分ですexclamation×2

「利休ぴかぴか(新しい)」の二文字に「侘寂色(ワサビ色と洒落てみたムード)」の暖簾が・・
なんとも雅な佇まぃでござぃます事☆
このお店がホテルの中にあるのですかexclamation&question

「佐賀牛カレー」
美味しくて何よりでしたね☆
実わ、あたしんトコの「横濱カレー」
高ぃ割りにわ、ちょっと馴染みにくぃかなぁたらーっ(汗)なんて、
思ってる矢先だったので・・たらーっ(汗)

グラバー庭園の西洋料理のレシピ☆
とても興味深いですネ♪
当時の人が何を食べて、どんな生活してたか・・
建築様式とか、
庭園の美しさぴかぴか(新しい)なんかより・・
ずっと興味あったりして~☆

と。
ここまで書いて思い出したけど・・
長崎って。
「戦艦武蔵」の故郷なんですネうれしい顔
コメントへの返答
2009年10月19日 23:19
ちょっと、今回は写真の枚数が多くてなかなか捌き切れずに執筆に時間が掛かってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

今回は人数が9人だったため、食事が宴会になってしまい、料理のランクが下がってしまったのが残念ですバッド(下向き矢印)

どうしても小生たちの年代は家族旅行が中心なので、団体旅行の料理では満足できませんね泣き顔

個人的にはホテル内の『利休』などレストランで食事をしたかったですねレストラン

西洋料理のおしながきの案内もあったのですが、残念ながら写真に収まらなかったので撮影しませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
一応、撮っておいた方が良かったかもしれませんねカメラ

小町さんは『大和ホテル』よりも『武蔵屋旅館』の方がお好きですかexclamation&question
2009年10月20日 10:47
こんにちは!

長崎編も素晴らしい写真&解説で、まるで自分が行ったような気にさせて頂きました♪

長崎‥行ってみたいです!

例えば歴史(主に戦争関連)であったり、食べ物(リンガーハットで長崎ちゃんぽんを知りました!)、鉄道であったりと、私にとっては見たり感じたりするモノが沢山あるトコのようです!

何時とは言えませんが、必ず私も訪れたいと思います!
コメントへの返答
2009年10月20日 22:22
1泊2日の旅行だったので、本当に駆け足で各スポットを訪問して来ました走る人

『プチ鉄』なので長崎市内も市電に乗って観光したかったのですが、時間の制約でそれも果たせずに終わりましたバッド(下向き矢印)

まあ、特急『かもめ』に乗車できたので、贅沢ばかり言っても仕方がないですよね冷や汗

小生にとっては『端島探訪』という忘れ物があるので、もう一度彼の地には訪れるつもりでいますパンチ

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation