• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

鹿之介の『平安楽土への道』 Vol 6.(後半)

さて、すっかり『泉涌寺』の随筆が執筆出来ていませんが、忘れないうちに何とかやり遂げようかと思っておりますので、遅々として筆が進みませんが宜しくお願い致します冷や汗

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「総本山泉涌寺2」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽今熊野観音寺(其の壱)

平安楽土への道 037
平安楽土への道 037 posted by (C)鹿之介

『観音寺』は観音巡りの『西国三十三ヶ所』の十五番目の札所にも、指定されているお寺でございますぴかぴか(新しい)

▽今熊野観音寺(其の弐)

平安楽土への道 038
平安楽土への道 038 posted by (C)鹿之介

当寺を開創した弘法大師(空海)の石像がございました指でOK

▽今熊野観音寺(其の参)

平安楽土への道 039
平安楽土への道 039 posted by (C)鹿之介

観音寺は平安時代の825年頃に嵯峨天皇の勅願によって開創された様ですひらめき

▽今熊野観音寺(其の四)

平安楽土への道 040-1
平安楽土への道 040-1 posted by (C)鹿之介

境内には『五智水』という弘法大師ゆかりの霊水が湧いており、この霊水を頂きに来られている参拝者も多くおられました芽

▽今熊野観音寺(其の五)

平安楽土への道 042
平安楽土への道 042 posted by (C)鹿之介

当寺の開創者である弘法大師を祀るお堂でございますカメラ

▽今熊野観音寺(其の六)

平安楽土への道 043
平安楽土への道 043 posted by (C)鹿之介

やはり、こちらも神仏習合なのか『稲荷社』『熊野権現社』が祀られていまするんるん

▽今熊野観音寺(其の七)

平安楽土への道 044
平安楽土への道 044 posted by (C)鹿之介

立派な鐘楼でございます揺れるハート

▽今熊野観音寺(其の八)

平安楽土への道 045
平安楽土への道 045 posted by (C)鹿之介

厄除開運のお寺として知られた当寺は頭痛・病気封じにもご利益があるようです手(パー)

▽悲田院(其の壱)

平安楽土への道 047
平安楽土への道 047 posted by (C)鹿之介

『悲田院』は仏教の慈悲の思想による、身寄りのない老人や孤児を救済する施設だったそうです決定

▽悲田院(其の弐)

平安楽土への道 050
平安楽土への道 050 posted by (C)鹿之介

本堂でございますが、ただ今掃除中の様でございますダッシュ(走り出すさま)

▽悲田院(其の参)

平安楽土への道 051
平安楽土への道 051 posted by (C)鹿之介

境内からは京都市内が一望できるのですが、小生にはこれを一緒に楽しんでくれる女子がいないのが残念でなりません涙

▽善能寺(其の壱)

平安楽土への道 053
平安楽土への道 053 posted by (C)鹿之介

『善能寺』は小生が実行中の『洛陽三十三所観音巡礼』の旅の一寺でございますわーい(嬉しい顔)

▽善能寺(其の弐)

平安楽土への道 054
平安楽土への道 054 posted by (C)鹿之介

ご覧のように女子二人旅の方が参拝に訪れています黒ハート

▽来迎院(其の壱)

平安楽土への道 055
平安楽土への道 055 posted by (C)鹿之介

こちらも参拝者が境内を散策されていましたくつ

▽来迎院(其の弐)

平安楽土への道 056
平安楽土への道 056 posted by (C)鹿之介

こちらは忠臣蔵で有名な赤穂浪士と関係の深いお寺の様です考えてる顔

▽来迎院(其の参)

平安楽土への道 057
平安楽土への道 057 posted by (C)鹿之介

お寺なのに注連縄に鈴とまるで神社の様でございますexclamation&question

▽泉涌寺(其の壱)

平安楽土への道 066
平安楽土への道 066 posted by (C)鹿之介

さて、ようやく総本山の『泉涌寺』にやって参りました決定

▽泉涌寺(其の弐)

平安楽土への道 063
平安楽土への道 063 posted by (C)鹿之介

参道から本堂を望みますが、バックの東山の風景とよく似合いますわーい(嬉しい顔)

▽泉涌寺(其の参)

平安楽土への道 058
平安楽土への道 058 posted by (C)鹿之介

本堂を別角度から撮影しましたが、本堂は全て板張りで土壁は一切ないそうです家

▽泉涌寺(其の四)

平安楽土への道 060
平安楽土への道 060 posted by (C)鹿之介

1242年に四条天皇が当寺に葬られてから、歴代天皇の山稜が営まれるようになり、それ故皇室と大変縁の深いお寺として、今上陛下と秋篠宮殿下も行幸されたそうです晴れ

▽泉涌寺(其の五)

平安楽土への道 061
平安楽土への道 061 posted by (C)鹿之介

陛下と秋篠宮殿下もご覧になられた庭園でございますもみじ

▽泉涌寺(其の六)

平安楽土への道 062
平安楽土への道 062 posted by (C)鹿之介

室内は撮影不可だったので、立派な調度品などご覧になりたい方は是非参拝して下さい手(チョキ)

▽泉涌寺(其の七)

平安楽土への道 064
平安楽土への道 064 posted by (C)鹿之介

泉涌寺の境内には、世界三大美女の一人と言われる『楊貴妃』を本尊とする楊貴妃観音堂がございますハートたち(複数ハート)

▽泉涌寺(其の八)

平安楽土への道 065
平安楽土への道 065 posted by (C)鹿之介

楊貴妃観音堂の能書きでございます鉛筆


▽あとがき

京都市内出身の小生も泉涌寺を参拝するのは初めてだったのですが、一山全てが泉涌寺とその塔頭という広大な真言密教の世界には圧倒されましたどんっ(衝撃)
見所も大変多く小生の宗旨とは違いますが、また参拝したいなと思わせるお寺でしたるんるん
ただ残念だったのは、泉涌寺の本尊三尊仏の一体が修復中で見ることが出来なかったことでございますが、それを差し引いても十分小生は堪能させて頂きましたわーい(嬉しい顔)
ブログ一覧 | 平安楽土への道 | 趣味
Posted at 2010/10/06 00:49:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation