• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月20日

鹿之介、2011年祇園祭放浪記ぴかぴか(新しい)

子供の頃は『祇園祭』のど地元でもあったので、毎年3日間皆勤で祭に繰り出していたのですが、京都を離れてからはそういう訳にも行かず、残念な想いを致しておりましたあせあせ(飛び散る汗)
今年の三連休は、ちょうど宵山と重なったので、2007年以来4年振りに『祇園祭』に行って参りましたくつ

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「2011年祇園祭」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽2011年祇園祭(其の壱)

2011.7.16 001
2011.7.16 001 posted by (C)鹿之介

京都市営地下鉄『烏丸御池』駅を下車して、新町通りを南下して三条新町の交差点から『祇園祭』の会場にアプローチするゴルフ
遠くに見えているのは、町内守護の八幡神を勧請する『八幡山』でございます目

▽2011年祇園祭(其の弐)

2011.7.16 002
2011.7.16 002 posted by (C)鹿之介

小生が15年前の山鉾巡幸で曳き手をさせて頂いた、最も思い入れのある『南観音山』が見えてきました眼鏡

▽2011年祇園祭(其の参)

2011.7.16 004
2011.7.16 004 posted by (C)鹿之介

山鉾巡幸の際に籤取らずで先頭を務める『長刀鉾』に対して、こちらの『南観音山』はしんがりを務めていますぴかぴか(新しい)

▽2011年祇園祭(其の四)

2011.7.16 006
2011.7.16 006 posted by (C)鹿之介

『南観音山』を下から望む目
下水引には色鮮やかな飛天が舞い、前懸と胴懸にはペルシャ絨毯が飾られていまするんるん

▽2011年祇園祭(其の五)

2011.7.16 007
2011.7.16 007 posted by (C)鹿之介

『南観音山』の百足屋町の女性たちが「粽、どうですか~」の呼び声で、贈与品の販売をされていますかわいい

▽2011年祇園祭(其の六)

2011.7.16 010
2011.7.16 010 posted by (C)鹿之介

『南観音山』の屋根の上に飾られる真松は、右京区鳴滝から2本届けられ『北観音山』と籤で選ばれるそうです手(チョキ)

▽2011年祇園祭(其の七)

2011.7.16 013
2011.7.16 013 posted by (C)鹿之介

蛸薬師油小路通には、織田信長が明智光秀に討たれた『本能寺の変』で有名な本能寺の跡地がございます爆弾
現在は本能特別養護ルームの施設なっていますが、かつては本能小学校が建っており、中学生の時に本能小学校出身の友達に「深夜に織田信長が男子トイレで小便をしているのを目撃したという先輩がいた」という、絶対に話の出所が見つからない怪談話を話していました冷や汗

▽2011年祇園祭(其の八)

2011.7.16 018
2011.7.16 018 posted by (C)鹿之介

ぶらぶら歩いて錦小路西洞院通にある、花屋の『ミルフルール』にやって来ましたチューリップ

▽2011年祇園祭(其の九)

2011.7.16 019
2011.7.16 019 posted by (C)鹿之介

店長さんでございますカメラ
小生の姉の友人で、かつて『準ミス京都』に選出された方だけあって、居住いも堂に入っております目がハート
嗚呼、デジイチならもっと綺麗に写せるんでしょうが、残念ながら貧乏同心の小生には大枚を叩く余裕が…

▽2011年祇園祭(其の十)

2011.7.16 020
2011.7.16 020 posted by (C)鹿之介

店長さんとスタッフの方が小生の『iPod』で戯れておられますわーい(嬉しい顔)

▽2011年祇園祭(其の十一)

2011.7.16 022
2011.7.16 022 posted by (C)鹿之介

店内の様子でございます芽

▽2011年祇園祭(其の十二)

2011.7.16 023
2011.7.16 023 posted by (C)鹿之介

観葉植物も充実していますが、小生には『クワズイモ』『幸福の木』ぐらいしか分かりませんたらーっ(汗)

▽2011年祇園祭(其の十三)

2011.7.16 024
2011.7.16 024 posted by (C)鹿之介

スタッフの方が手際よく生花を商品に変えていっておられます美容院

▽2011年祇園祭(其の十四)

2011.7.16 025
2011.7.16 025 posted by (C)鹿之介

手作りのリーフでございます指でOK

▽2011年祇園祭(其の十五)

2011.7.16 028
2011.7.16 028 posted by (C)鹿之介

お店が『蟷螂山』の蟷螂山町にあるため、かまきりが商品の紹介をしていますひらめき
勘違いしたお客さんが、かまきりの髪飾りを探しておられましたサーチ(調べる)

▽2011年祇園祭(其の十六)

2011.7.16 029
2011.7.16 029 posted by (C)鹿之介

残念ながら、花屋さんなので、かまきりの髪飾りはありません手(パー)

▽2011年祇園祭(其の十七)

2011.7.16 031
2011.7.16 031 posted by (C)鹿之介

数ある山鉾の中でも人気の高い『蟷螂山』でございますグッド(上向き矢印)

▽2011年祇園祭(其の十八)

2011.7.16 032
2011.7.16 032 posted by (C)鹿之介

有名なからくり仕掛けの、大かまきりでございます揺れるハート

▽2011年祇園祭(其の十九)

2011.7.16 033
2011.7.16 033 posted by (C)鹿之介

四条新町通の交差点から、右手に『月鉾』と左手に『函谷(かんこ)鉾』を望む目

▽2011年祇園祭(其の二十)

2011.7.16 037
2011.7.16 037 posted by (C)鹿之介

小生が小学校時代一番仲の良かった『友人』が囃子方として乗っていた『岩戸山』でございまするんるん

▽2011年祇園祭(其の二十一)

2011.7.16 041
2011.7.16 041 posted by (C)鹿之介

胴懸はペルシャ・アゼルバイジャン地方のモノで、江戸時代の1740年に購入されたようですがま口財布

▽2011年祇園祭(其の二十二)

2011.7.16 042
2011.7.16 042 posted by (C)鹿之介

四条室町通に小生の小学校時代から、ずっと同じ場所でお店を出している『前田のベビーカステラ』でございます時計

▽2011年祇園祭(其の二十三)

2011.7.16 043
2011.7.16 043 posted by (C)鹿之介

あつあつのベビーカステラは最高のお味でございますうまい!
小生もこれだけは迷わずお買い上げしましたがま口財布

▽2011年祇園祭(其の二十四)

2011.7.16 044
2011.7.16 044 posted by (C)鹿之介

『函谷鉾』の傍には京都の優良企業である中信の本店でございますが、2002年(平成14)ここを舞台に日本中を謎に包んだ立て籠もり事件が発生しましたexclamation&question

▽2011年祇園祭(其の二十五)



徳田衛一氏による、この犯行声明ビデオを改めて見て、小生自身ますますこの事件の可否が分からなくなりました猫2

▽2011年祇園祭(其の二十六)
2011.7.16 046
2011.7.16 046 posted by (C)鹿之介

一応、一番有名な『長刀鉾』までやって参りましたが、昼間にも関わらず物凄い人・人・人でございますあせあせ(飛び散る汗)

▽2011年祇園祭(其の二十七)

2011.7.16 049
2011.7.16 049 posted by (C)鹿之介

山鉾巡幸の際には、稚児が注連縄を切る儀式はあまりにも有名でございますねわーい(嬉しい顔)

▽2011年祇園祭(其の二十八)

2011.7.16 052
2011.7.16 052 posted by (C)鹿之介

『長刀鉾』を見物した後、蛸薬師東洞院通にある京町屋を改装した『セカンドハウス』までやって来ました家

▽2011年祇園祭(其の二十九)

2011.7.16 054
2011.7.16 054 posted by (C)鹿之介

小生がまだ京都にいた時は、何度かこちらでお茶をさせて頂いたことがございます喫茶店

▽2011年祇園祭(其の三十)

2011.7.16 055
2011.7.16 055 posted by (C)鹿之介

東洞院通から中のケーキ工房を垣間見ることができますショートケーキ

▽2011年祇園祭(其の三十一)

2011.7.16 057
2011.7.16 057 posted by (C)鹿之介

御池通では翌日の山鉾巡幸に備えて、観覧席の設営が炎天下のなか鋭意進行中でございました晴れ

▽2011年祇園祭(其の三十二)

2011.7.16 094
2011.7.16 094 posted by (C)鹿之介

今回購入した『南観音山』の粽でございまするんるん


16日の昼のメインイベントはこれにて終了致しましたが、夜のメインイベントがこの後、控えていますのでこれにて一旦実家に帰ることに致します電車
夜のメインイベントは次回の随筆にて執筆させて頂くことに致しますペン
ブログ一覧 | 京都 | 旅行/地域
Posted at 2011/07/20 02:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年7月20日 19:56
祇園祭、活気が溢れていてめっちゃ楽しそうですね!
写真からでも十分に祭りの賑やかさが伝わってきます^^花屋の店長さん今でもとてもお綺麗な方ですが若い頃はさぞお綺麗な方だったと想像できますね~♪
コメントへの返答
2011年7月21日 23:24
数年振りに祇園祭に行ったのですが、宵山ということもあって昼間にも関わらず、人は確かに多かったですたらーっ(汗)

店長さんも10年以上前から存じていますが、店長目当てにお店に来る男性客がいたとかいないとか…

はたから見れば小生も店長目当てのお客に見えるのかな

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation