• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

朝来今昔記鉛筆

奉行所での市中見廻りのお役目中に、こんな記念碑を見つけました目

▽朝来分校跡記念碑(其の壱)

IMG_0105
IMG_0105 posted by (C)鹿之介

なになに、記念碑には『兵庫県立八鹿高等学校』『兵庫県立但馬農業高等学校』『朝来分校跡』と刻まれていました鉛筆
今はご覧のように『朝来学校給食センター』に変わっているが、ここにはかつて高校の分校が建っていたのですね学校

▽朝来分校跡記念碑(其の弐)

IMG_0106
IMG_0106 posted by (C)鹿之介

裏に回ってみると、学校の歴史が刻まれていました鉛筆
開校したのが、昭和23年(1948)と敗戦から3年後に分校としてスタートして、およそ30年後の昭和54年(1979)に閉校ですか手(パー)
30年間で981人の卒業生がこの分校から巣立って行ったのかひよこ


こんな記念碑を見つけてしまったら、小生の『廃なモノ』への情景が、というより勝手な妄想が、物凄い勢いで動き出してしまい、お役目があるにも関わらず周辺の探索に乗り出してしまいましたサーチ(調べる)

▽播但線『新井(にい)』駅(其の壱)

IMG_0107
IMG_0107 posted by (C)鹿之介

高校と言えば電車通学でしょう、ということで『新井』駅にやって来ました(播但線は非電化だから気動車通学っていうのかな?)電車
小生は『プチ鉄』でありながら、学生時代は一度も電車通学をしたことが無いので、電車通学をしている同級生がとても羨ましかったです猫2

▽播但線『新井(にい)』駅(其の弍)

IMG_0109
IMG_0109 posted by (C)鹿之介

ノスタルジックな木造駅舎でございますが、入口横に設置された丸窓は、遊び心のかけらもなく、退屈極まりない現代駅舎にはないアクセントでございますわーい(嬉しい顔)

▽播但線『新井(にい)』駅(其の参)

IMG_0110
IMG_0110 posted by (C)鹿之介

待合室でございます喫煙
木造駅舎にふさわしく、木製のベンチが置かれていますいす
分校が健在だった昭和40年代には『新井』駅を利用する学生もいたことでしょうぴかぴか(新しい)

ベンチにはセーラー服におさげ髪の女学生が、ツルゲーネフの『初恋』を読んでいる本
そんな女学生に淡い恋心を抱きながらも、声を掛けられず遠くから見つめることしか出来ない、いがぐり頭の男子学生が待合室の端で彼女のことを横目で見ながら、列車を待っている黒ハート
少女の向かいのベンチに腰掛ける大人たちは、新聞を見ながら遠い東京の街で繰り広げられる全共闘の学生と警察の攻防戦について、あ~だ、こ~だと喋っている爆弾

目を閉じればそんな情景が思い浮かびそうな光景です考えてる顔

▽播但線『新井(にい)』駅(其の四)

IMG_0111
IMG_0111 posted by (C)鹿之介

乗降客が少ないためか改札口の片側は閉じられています手(パー)
かつては急行列車の『但馬』が停車していたので、駅員さんが今でもおられるのには少しビックリしましたどんっ(衝撃)
こうして立っていると、今にも『C57』『C11』の蒸気機関車がホームに滑り込んで来るんじゃないかと錯覚しそうになりますあせあせ(飛び散る汗)



播但線を疾走する、かつての主役の映像があったので映画

▽播但線『新井(にい)』駅(其の五)


IMG_0112
IMG_0112 posted by (C)鹿之介

最後に『新井』駅の全景を収めましたカメラ



『新井』駅を紹介した動画がありましたるんるん
駅の雰囲気はこちらの方がより味わって頂けるかなと思います揺れるハート


▽あとがき

分校があった痕跡は今となっては全く見つけることが出来ませんでしたが、ここにはかつて分校があり、981人の学生が学んでいたという事実は存在しています学校
時代の流れと共に学校も再編され、統廃合ということもあるでしょう涙
小生が通っていた小学校と中学校も統廃合でなくなってしまいました(小学校は『京都国際マンガミュージアム』として第二の人生を歩んでいますが…)

そんな朝来の今昔を感じながら今回はここらで筆を収めさせて頂きますペン

今回、お役目の最中だったので『iPod』しか持参していなかったので、画像が悪いのはご容赦下さいまし冷や汗

『にゃご o(^・x・^)o』先生のような綺麗な写真や『風越 龍』様のような読み手を唸らせる文章を執筆出来れば良いのですが、小生の実力ではこれが精一杯でございますたらーっ(汗)
ブログ一覧 | 但馬 | 趣味
Posted at 2012/03/19 00:34:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年3月19日 17:48
お役目中に「廃成分の補給」とは・・・素敵すぎです^^

鹿之介様が今回訪れた新井駅、これまた「昭和な色と臭い」のする待合室と外観ですね~。iPODとは言えお写真十分綺麗に見えますよ。

こんな事言ったら失礼で言えた立場ではないですが、自分や風越 龍様にはない観点、鹿之介様らしさ満載なブログだと思いますので、其々の個性があって面白いじゃないですか~~♪
コメントへの返答
2012年3月20日 12:43
こんにちは晴れ

播但線は映画「天と地と」で有名になった竹田城のある、竹田駅を始めとして、まだまだ「昭和テイスト」の駅舎が沢山ありますよ電車

最近、北但馬の中核駅と言うべき豊岡駅の駅舎が建て替えられたのですが、そのセンスの無さと言ったらありゃしないむかっ(怒り)

全く風流と言うモノを解さない合理的な人間が設計したとしか思えないない外観でございますバッド(下向き矢印)
2012年3月19日 22:20
こんばんは。
img110のカットのコメントなど、じつに昭和を想像させます。
昭和を感じるものって沢山有るのですね。

さて、人は良く見えるモノですよ。
皆個性があり、独自の世界観がある。
だからこそ各々の味があるのです。
コレがなければ皆同じようなブログでしょう。
私など、マダマダ若輩者ですよ。
コメントへの返答
2012年3月20日 12:54
こんにちは晴れ

ベンチを眺めてたら、昭和40年代だったらこんな光景が見られたんじゃないかなと思って勝手な想像が浮かんできてしまいました冷や汗

そうですね、人にはそれぞれ個性があるから、百花繚乱のブログ(随筆)が出来上がるペン

随筆で現代建築物の画一的なことに苦言を呈しながら、自分自身がそのロジックにハマってしまっているたらーっ(汗)

なんともお恥ずかしい限りでございますあせあせ(飛び散る汗)

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation