12/26は奉行所でのお役目のため、出仕しておりました
たまたま、営業車で出かける機会があったので、カーラジオで
『ラジオ関西』を聴いていると小生にとって死活問題となる情報が流れてきました…
番組では
城崎温泉の平和と伝統を守り、観光客の誘致を目指すため若旦那が正義のヒーロー変身した『オンセンジャー』の誕生秘話について話されていました
『オンセンジャー』は正義のヒーローなので、当然のように悪の組織、
『ヘダラクー』(丹後・但馬弁で「だらしない」を意味する「ヘダラク」が語源)と闘っております
という事は、昼行燈の小生は
『オンセンジャー』にとって打倒すべき相手という事になります
(みん友でマジ友である『裏通り』さんなら、小生が桂離宮の近所で『い○○く袋』を毎日ばらまいていた冤罪事件や喫茶店でお昼を食べいたら、麻酔カチョーに『さぼるな!』メモを張られた事件から小生の人となりが分かりますものね
)
小生が採るべき手段としては…
①改心して『オンセンジャー』と共に悪の組織『ヘダラクー』に立ち向かう
②悪の組織『ヘダラクー』に入って『オンセンジャー』を打倒する
③『オンセンジャー』に見つからない様にひっそりと隠居生活を送る
①は小生の昼行燈ぶりからしてかなり難しいと思います
②は別に恨みもないのに正義のヒーローを倒す事に、いかほどのメリットがあるのか疑問です
③これが一番現実的な答えだと思います
小生の知らない間に
『オンセンジャー』が誕生し、
『ヘダラクー』一味の
『キガワルー将軍』(丹後・但馬弁で「気が悪い」を意味する「キガワリー」が語源)や『風呂桶怪人スカーン』(丹後・但馬弁で「嫌だ」意味する「スカン」が語源)と闘っていたとは存じませんでした
温泉大好きの
『裏通り』さん、こんなヒーロー知ってたかい

Posted at 2009/12/29 21:00:22 | |
トラックバック(0) |
但馬 | 日記