さあPM 17:00を回って、いよいよ本日のメインイベントの時間がやって来ました
本日のこれまでの訪問先は前座みたいなものであって、本当の目的はこれのために福井県にやって来たようなものなんです
それは何かって
小生とサトスィ☆さんのタッグが行動する目的の大半は
『温泉シールラリー』の旅でございます
携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「2010年GW福井遠征記」で写真検索して下さいね
▽湯楽里(其の壱)
湯楽里 (2) posted by
(C)鹿之介
今日1日遊び疲れた体を癒すため、今からしきぶ温泉、
『湯楽里』に入ります
サトスィ☆さんは、ずっと運転しっぱなしだから小生よりもっと疲れてるんですけどね
しかも小生は途中、いびきをかいて居眠りまでしてました

(昨日の
『平安楽土への道』の旅が応えたのかな

)
▽湯楽里(其の弐)
湯楽里 (3) posted by
(C)鹿之介
但馬・丹後以外で初のスタンプを頂きました
▽あとがき
ここの温泉の特色はロビーから全長60mの斜行エレベーターに乗って温泉に向かいます
それだけでもかなり驚きなのですが、お風呂の数も半端な数ではなく、湯温も12種類設定されているので、その日の体調に合わせてお風呂を選ぶことができるのも嬉しいです
小生とサトスィ☆さんは長風呂を楽しむため、30℃と35℃のお風呂を行ったり来たりして、2時間の入浴を楽しませて頂きました
唯一、心残りだったのは、露天風呂に入りたかったのですが、入浴客がいっぱいで叶えられなかったことでございます

Posted at 2010/05/20 01:29:02 | |
トラックバック(0) |
湯治の足あと | 趣味