• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

鹿之介の『平安楽土への道』 Vol 5.

9/18~20の三連休は、お盆に京都に帰省しなかったこともあり、お彼岸のお墓参りも兼ねて実家に戻って参りました車(RV)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「因幡堂平等寺」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽因幡堂平等寺(其の壱)

平安楽土への道 001-1
平安楽土への道 001-1 posted by (C)鹿之介

因幡堂への参道にある石碑ですグッド(上向き矢印)

▽因幡堂平等寺(其の弐)

平安楽土への道 002
平安楽土への道 002 posted by (C)鹿之介

石碑の裏には元号が刻まれていましたが、江戸時代末期の1848年に建立されていまするんるん

▽因幡堂平等寺(其の参)

平安楽土への道 003
平安楽土への道 003 posted by (C)鹿之介

国風文化が花開いた平安時代中期に因幡堂は建立されましたぴかぴか(新しい)

▽因幡堂平等寺(其の四)

平安楽土への道 004
平安楽土への道 004 posted by (C)鹿之介

因幡堂の能書きでございます鉛筆

▽因幡堂平等寺(其の五)

平安楽土への道 005
平安楽土への道 005 posted by (C)鹿之介

本堂でございますひらめき

▽因幡堂平等寺(其の六)

平安楽土への道 006
平安楽土への道 006 posted by (C)鹿之介

明治時代に再建された本堂も再建後100年以上経ち、痛みが激しくなった屋根瓦の葺き替え工事の寄進がお願いされていますがま口財布

▽因幡堂平等寺(其の七)

平安楽土への道 008
平安楽土への道 008 posted by (C)鹿之介

小生が写真撮影している間にも参拝者がお参りされていましたさくらんぼ

▽因幡堂平等寺(其の八)

平安楽土への道 009
平安楽土への道 009 posted by (C)鹿之介

狂言の『因幡堂』『鬼瓦』など因幡堂を舞台にした演目が残されており、『茂山狂言会』による狂言会が実施されていますわーい(嬉しい顔)


三連休、鹿之介の『平安楽土への道』はまだまだ続きます走る人
Posted at 2010/09/23 17:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平安楽土への道 | 趣味

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation