• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

鹿之介、2012年祇園祭放浪記ぴかぴか(新しい)

どもども、鹿之介でございますわーい(嬉しい顔)

ちょっと、我が母校『龍谷大平安』の活躍を執筆するために、話が前後してしまいましたが今年も京都三大祭のひとつ『祇園祭』に今年も行って参りました走る人

2011年の『祇園祭』の様子はこちらから…
『鹿之介、2011年祇園祭放浪記』

▽岩戸山(其の壱)

2012.7.17 015
2012.7.17 015 posted by (C)鹿之介

小生の幼馴染が囃子方をしていた『岩戸山』でございますわーい(嬉しい顔)
このアングルから撮影するのは初めてですカメラ

▽岩戸山(其の弐)

2012.7.17 014
2012.7.17 014 posted by (C)鹿之介

昭和54年に寄贈された皆川泰蔵(みながわたいぞう)作のローケツ染『ヴェネチア』が会所に展示されていましたぴかぴか(新しい)

▽屋台(其の壱)

2012.7.17 016
2012.7.17 016 posted by (C)鹿之介

小生が子供の頃には『カブトムシ』を販売していた屋台があったのですが、今回は全く発見できませんでした目
その代わりに『あゆの塩焼き』を販売する屋台が新たにラインナップされていました魚

▽屋台(其の弐)

2012.7.17 017
2012.7.17 017 posted by (C)鹿之介

小生は今年も『ベビーカステラ』を購入させて頂きましたがま口財布


▽南観音山(其の壱)

2012.7.17 018
2012.7.17 018 posted by (C)鹿之介

小生にとって『南観音山』は絶対に外せない曳山なのでやって参りました指でOK

南観音山(其の弐)

2012.7.17 020
2012.7.17 020 posted by (C)鹿之介

小生にとって『南観音山』『岩戸山』と並んで想い出の山鉾なんで、非常に感慨深いものがございますハートたち(複数ハート)

▽南観音山(其の参)

2012.7.17 022
2012.7.17 022 posted by (C)鹿之介

『南観音山』の鉾町『百足屋町』には、京和雑貨の『くろちく』がございますかわいい

▽南観音山(其の四)

2012.7.17 024
2012.7.17 024 posted by (C)鹿之介

店内には『祇園祭』に来られた方が沢山入っておられましたexclamation×2

▽蟷螂山(其の壱)

2012.7.17 025
2012.7.17 025 posted by (C)鹿之介

やはり、からくり仕掛けの『かまきり』が大人気の『蟷螂山』でございます揺れるハート

▽蟷螂山(其の弐)

2012.7.17 026
2012.7.17 026 posted by (C)鹿之介

去年は気付かなかったんですが『かまきり』をモチーフにしたTシャツや手拭いが販売されていましたTシャツ(ボーダー)

▽蟷螂山(其の参)

2012.7.17 028
2012.7.17 028 posted by (C)鹿之介

『かまきり』が、おみくじの番号を記入した玉を運んで来てくれますさくらんぼ
どこの山鉾も大変お美しい女子がスタッフとして頑張っておられました(いや~、目の保養になります)目がハート

▽蟷螂山(其の四)

2012.7.17 029
2012.7.17 029 posted by (C)鹿之介

ミルフルール』にも立ち寄ってみましたチューリップ
残念ながら社長は所用で出掛けておられ、1年振りにお会いすることは叶いませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

▽橋弁慶山

2012.7.17 030
2012.7.17 030 posted by (C)鹿之介

ブラブラと『祇園祭』を散策していると『橋弁慶山』のご神体が、会所の2階に展示されていましたグッド(上向き矢印)

▽役行者山(其の壱)

2012.7.17 031
2012.7.17 031 posted by (C)鹿之介

小生ご用達の京手拭い『永楽屋』は役行者町にありますぴかぴか(新しい)

▽役行者山(其の弐)

2012.7.17 032
2012.7.17 032 posted by (C)鹿之介

夕方になって『役行者山』の提灯にも灯がともりましたひらめき
後には2002年に自己破産したアパレルメーカー『イタリヤード』の本社ビルが見えますビル
そう言えば、小生が就活をしていた1996年には京都を代表する優良企業として、学生の人気の高かった企業でしたねTシャツ(ボーダー)

▽粽たち

2012.7.17 045
2012.7.17 045 posted by (C)鹿之介

右から『蟷螂山』『岩戸山』『南観音山』『役行者山』でございますムード
それぞれの山鉾で粽のデザインが違うので、自分のお気に入りのデザインを探すのも一興でございますサーチ(調べる)


▽あとがき

我が母校『龍谷大平安』の試合を応援した後に立ち寄ったのですが、三連休ということもあって夕方5時には『長刀鉾』がある、四条烏丸界隈は歩くのも困難なぐらい人が殺到していましたあせあせ(飛び散る汗)
毎年、宵祭の3日間には何十万人もの人が訪れるのですから、日本三大祭に選ばれるのも頷けます考えてる顔
何度、行っても我が街の祭は飽きないモノでございます指でOK
Posted at 2012/07/21 01:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
8 9 1011121314
1516 17 18 1920 21
2223 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation