• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

こんな本を買ってみました本

こんな本を買ってみました本屋にてこんな本を買ってみましたぴかぴか(新しい)

小生もともと世界史にはあまり関心がなかったのですが、パソコンを購入した際に電器屋で一本のゲームソフトに目が留まりました目

パラドックス社が開発した『ビクトリア 太陽の沈まない帝国』という歴史シュミレーションゲームソフトですゲーム

小生、日本史が好きでこれまでも歴史シュミレーションゲームを楽しんできましたが、年齢を重ねるにつれ『信長の野望』などのビジュアル重視のゲームに少し物足りなさを感じていましたがく~(落胆した顔)

小生はマニアックなのでビジュアルは二の次で、データ量の豊富さを重視していますグッド(上向き矢印)

パッケージの能書きを読んで、取り扱った年代が1836年から1920年という欧米列強国が世界を牛耳った時代という、これまで他社のソフトが扱った事がない事に関心を持ちましたサーチ(調べる)
更に見るからにビジュアル重視とは言えない無骨なゲーム画面に『むむっ、これはと感じましたひらめき
そして当時世界に存在した全ての国家を選択できるというのに購入を迷う余地はありませんでしたがま口財布

購入後の感想は小生の大ヒットゲームになりましたるんるん
まず豊富に散りばめられた歴史イベント(基本二択でイベントを選択)が小生のマニアック心をくすぐりました手(チョキ)
しかもそのイベントがかなりマニアックなものなので小生の歴史知識ではどちらを選べば良いのか殆ど分かりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)(小生は学生時代、日本史専攻だったので世界史の知識はあまりありません)
分からない事が悔しくて世界史の勉強を齢三十を超えて始めましたペン
今も日々勉強中でついつい写真のような本を買って、余分な知識を吸収しています眼鏡

ちなみこれまでに『プロイセン』、『イギリス』、『日本』でプレイしてみましたゲーム
特に日本は江戸時代からスタートするので、開始当初は殆どゲームに参加している感はなく、ただ遠い欧州や北米での出来事を傍観しているしか術はありません冷や汗2
しかし『明治維新』イベントがあるのでその後の展開はかなりスムーズになります新幹線

歴史イベントは豊富にありますが、国家の運営は個人に任されているので、史実とは全く違う歴史を作る事も可能ですわーい(嬉しい顔)

これまでの歴史シュミレーションゲームに物足りなさを感じている方はこのゲーム、かなりはまると思いますどんっ(衝撃)
Posted at 2009/08/07 21:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読み物 | 趣味
2009年08月06日 イイね!

暑中見舞いを頂きました郵便局

暑中見舞いを頂きました小生の崇敬神社である元伊勢籠神社から暑中見舞いが届きましたわーい(嬉しい顔)

小生、元伊勢籠神社の奉賛会に入会しており、定期的に行事のお知らせなどを頂いておりまするんるん

暑中見舞いについてですが、二十四節気の大暑(7/23~8/6)の期間に出すのが礼儀だそうですぴかぴか(新しい)
昔は1年を24等分した二十四節気に基づいて年中行事などが執り行われていたそうです。
由来についてですが、日本は明治以前は太陰暦で暦を作成していたので何年かに一度、閏月をいれて暦のズレを調整していたそうですが、二十四節気は暦のズレに行事の日程が狂わないように使われていたというような事をNHKのラジオで聞きました耳

KBS京都で『守ろう、藤袴』という番組がありますが、そこでも京都の行事に二十四節気が深く関わっているという事が放送されていましたひらめき
昔の人は現代人よりもはるかに風流だったんだなと感じましたグッド(上向き矢印)
Posted at 2009/08/06 21:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2009年08月05日 イイね!

目指せ平安exclamation×2 一番星☆ Vol 10.

目指せ平安 一番星☆ Vol 10. 伝統校決戦exclamation勝つのはどっちだどんっ(衝撃)

龍谷大平安 VS 中京大中京

今日、楽しみにしていた全国高校野球選手権大会の組合せ抽選があり、我が龍谷大平安(以下略)は初戦で中京大中京(以下略)と対戦する事になりましたグッド(上向き矢印)

ほんとに1回戦屈指の好カードですねるんるん
平安30回出場、中京25回出場、しかもお互い優勝経験ありと1回戦戦からこんなにいい対戦が見れるのと思うと同時に、もう少し楽な相手でも良かったんじゃないとも思いました冷や汗

平安と中京、この両校少なからぬ因縁があります。
小生が調べたところ、中京(当時、中京商)が1931年から33年に甲子園夏3連覇を果たすのですが、33年の決勝戦で平安(当時、平安中)と対戦しており1-2で惜敗していたのです涙

その後、37年・59年にも対戦していますが、いずれも接戦で敗れておりますもうやだ~(悲しい顔)

今回で甲子園での対戦は4回目になりますが、今年はこれまでの借りを返して是非勝ってもらいたいですパンチ

残念な事に試合が月曜日なので、ライブで見れないのが残念ですバッド(下向き矢印)
2009年08月04日 イイね!

鹿之介の勝手に丹後紹介 Vol 5.

鹿之介の勝手に丹後紹介 Vol 5. 以前、京丹後市久美浜町の木下酒造の『玉川』を紹介させて頂いた時に、もう一軒酒造メーカーがありますと案内させて頂きましたが、がなかなか紹介できずに申し訳ございませんでした<(_ _)>

今日ご紹介させて頂くのは熊野酒造の『久美の浦』ですとっくり(おちょこ付き)

『久美の浦』は久美浜の町名を冠に戴くお酒で、地元での神事の際には奉献酒として供えられたりしています。やはり町名が冠になっているだけに、そういう時にはいいのかも知れませんねぴかぴか(新しい)

これからもお互い切磋琢磨しておいしいお酒を造って頂きたいと心から願います指でOK

◇うんちく◇
甘からず、辛からず、中庸ながら原料の良さから来る 深みのある味わい
やや辛口
冷酒とぬる燗が一番の飲み頃
日本酒度:+2

店舗の写真は、おすすめのスポットで紹介させて頂きますグッド(上向き矢印)
Posted at 2009/08/04 23:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2009年08月03日 イイね!

原作を読んでみたかった φ(..)メモメモ

原作を読んでみたかった φ(..)メモメモ今、日本のテレビドラマで久々に視聴させて頂いているドラマがありますTV

佐藤浩市主演の『官僚たちの夏』です。

城山三郎原作のこの作品は小生が十数年前、大学生であった時に講義でこの本のタイトルを聞き一度読んでみようと思っていたのですが、ついに読めず終いでドラマ放送になってしまいましたもうやだ~(悲しい顔)
ちなみに同氏の『役員室午後三時』は昨年夏に読んだのですが冷や汗(ややポイントがずれていますね…)

最近、日本のドラマは恋愛モノばかりで、時間を割いてまで見ようという作品がなく、ドラマはもっぱらCSで海外ドラマばかり視聴していました目

ですが、今回の『官僚たちの夏』は小生の期待していた通りの内容で毎回楽しませてくれますわーい(嬉しい顔)

前回の放送でも高橋克典『太平洋ベルトライン』など小学校時代、社会科の授業で習った言葉(現在の小学生も『太平洋ベルトライン』なんて習ってるのかな?)が出てきたりして、まさに日本国家の発展に尽くしてきた『血沸き肉踊る』昭和30年代の日本人の活躍を垣間見る事ができますどんっ(衝撃)

まあ原作者が城山三郎だからという事もありますが、日本のドラマも本気を出せばまともな作品作れるじゃないと少し感心しましたグッド(上向き矢印)

Posted at 2009/08/03 23:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation