• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

鹿之介の思ひで Vol. 3

『鹿之介の思ひで』を執筆するにあたって、昔の映像を探すうちに小生が大好きだったテレビ番組が『YouTube』にUPされていたので紹介させて頂きますわーい(嬉しい顔)

▽パペポTV



小生の中学から高校時代にかけて楽しんだ番組で、毎週金曜日の深夜はこの番組見たさに度々夜更かしした記憶があり、翌日の授業がとても辛かった思い出があります冷や汗

小生が『パペポTV』の中でも最も笑わせてもらったのが、今回UPさせて頂いた『塚本7kmの謎』でするんるん
89年の新春スペシャルで初めてこの放送を見た時、大爆笑させてもらいましたうれしい顔
内容は分かっているのに、何回見ても笑えますわーい(嬉しい顔)
不朽の名作とは正にこの事を言うのでしょうね指でOK

▽パペポTVのテーマ曲



『パペポTV』といえばこのテーマ曲が一番の思い出でするんるん
この曲が流れると自然と笑う体制ができるのですから不思議ですねぴかぴか(新しい)
Posted at 2009/11/14 16:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしの『昭和』 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月13日 イイね!

2009年文化祭 Vol. 3

2009年文化祭 Vol. 3今晩は三日月

本日は文化祭の最終練習があり、小学校の体育館でリハーサルをして参りましたカラオケ

ちなみ小生は『マイケル・ジャクソン』の役をさせて頂く事になりました指でOK

『せおっち』さんに小道具を用意して頂いたのですが、これを身に付けると『マイケル・ジャクソン』よりも『工藤ちゃん』になってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

▽工藤ちゃん



『裏通り』さん、当日は小生の晴れ舞台しっかりと押さえて下さいよカメラ
Posted at 2009/11/13 01:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 丹後 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月12日 イイね!

鹿之介、ちりめん街道を散策する

11/8に与謝野町加悦にある『ちりめん街道』を訪ねて参りました車(RV)
前回の加悦『SL広場』からの継続調査にもなりますので、執筆が遅くなって申し訳ありませんが宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

▽旧加悦町役場(其の壱)

2009年 ちりめん街道 004
2009年 ちりめん街道 004 posted by (C)鹿之介

建築から70年以上経った現在でも十分モダンなデザインの建物です学校

▽旧加悦町役場(其の弐)

2009年 ちりめん街道 005
2009年 ちりめん街道 005 posted by (C)鹿之介

旧役場の能書きです鉛筆

▽旧加悦町役場(其の参)

2009年 ちりめん街道 008
2009年 ちりめん街道 008 posted by (C)鹿之介

旧役場は今は喫茶店として利用されています喫茶店

▽旧加悦町役場(其の四)

2009年 ちりめん街道 010
2009年 ちりめん街道 010 posted by (C)鹿之介

置いてあった本ですが、小生には全くチンプンカンプンの内容でしたたらーっ(汗)

▽旧加悦町役場(其の五)

2009年 ちりめん街道 013
2009年 ちりめん街道 013 posted by (C)鹿之介

旧町長室の表札もそのまま残されていますカメラ

▽旧加悦町役場(其の六)

2009年 ちりめん街道 014
2009年 ちりめん街道 014 posted by (C)鹿之介

役場の窓口もそのまま残されていますグッド(上向き矢印)

▽旧尾藤家住宅(其の壱)

2009年 ちりめん街道 018
2009年 ちりめん街道 018 posted by (C)鹿之介

京都府の指定文化財に登録された由緒ある家屋です家

▽旧尾藤家住宅(其の弐)

2009年 ちりめん街道 019
2009年 ちりめん街道 019 posted by (C)鹿之介

旧尾藤家の能書きです鉛筆

▽旧尾藤家住宅(其の参)

2009年 ちりめん街道 021
2009年 ちりめん街道 021 posted by (C)鹿之介

『奥座敷』での一枚、雪見障子など建具の意匠も大変素晴らしいものですわーい(嬉しい顔)

▽旧尾藤家住宅(其の四)

2009年 ちりめん街道 023
2009年 ちりめん街道 023 posted by (C)鹿之介

『中庭』での一枚、大きな石灯籠を配した石庭ですわーい(嬉しい顔)

▽旧尾藤家住宅(其の五)

2009年 ちりめん街道 024
2009年 ちりめん街道 024 posted by (C)鹿之介

1928年(昭和3年)に建築された『洋館』の階段にあるステンドグラスですぴかぴか(新しい)

▽旧尾藤家住宅(其の六)

2009年 ちりめん街道 025
2009年 ちりめん街道 025 posted by (C)鹿之介

『洋館』での一枚、ソファーや暖炉など一般庶民の家ではお目にかかれないモノばかりですあせあせ(飛び散る汗)

▽旧尾藤家住宅(其の七)

2009年 ちりめん街道 033
2009年 ちりめん街道 033 posted by (C)鹿之介

『洋館』の外観です目

▽旧尾藤家住宅(其の八)

2009年 ちりめん街道 034
2009年 ちりめん街道 034 posted by (C)鹿之介

『台所』にはとても立派な神棚が祭ってありまするんるん

▽ちりめん街道の風景(其の壱)

2009年 ちりめん街道 042
2009年 ちりめん街道 042 posted by (C)鹿之介

『ちりめん街道』での一枚、繊維産業が華やかであった時代にはこの街道を多くの人々が行き交ったのでしょうねくつ

▽ちりめん街道の風景(其の弐)

2009年 ちりめん街道 047
2009年 ちりめん街道 047 posted by (C)鹿之介

『実相寺』での一枚、青い空とお寺の本堂がとても美しかったので撮影しましたカメラ

▽ちりめん街道の風景(其の参)

2009年 ちりめん街道 051
2009年 ちりめん街道 051 posted by (C)鹿之介

『下村家住宅』での一枚、この建物は元々『旧丹後産業銀行加悦営業所』の蔵として建築されたもので、屋号を示す『産』の文字が漆喰壁に刻まれていますひらめき

▽ちりめん街道の風景(其の四)

2009年 ちりめん街道 056
2009年 ちりめん街道 056 posted by (C)鹿之介

『天満神社』での一枚、現在の本殿は江戸時代中期の1733年(享保18年)の建築になるそうですぴかぴか(新しい)
ちなみにその時の将軍は時代劇『暴れん坊将軍』で有名な『徳川吉宗』でございまするんるん

▽ちりめん街道の風景(其の五)

2009年 ちりめん街道 064
2009年 ちりめん街道 064 posted by (C)鹿之介

ちりめん街道で唯一『うだつ』(奥に見える立ち上がった壁)を残している住宅ですグッド(上向き矢印)
小生のお給金では一生、うだつが上がらない」でしょうねバッド(下向き矢印)

▽ちりめん街道の風景(其の六)

2009年 ちりめん街道 068
2009年 ちりめん街道 068 posted by (C)鹿之介

『旧伊藤医院』での一枚、1917年(大正6年)に建築された洋館建築の診療所です病院

▽ちりめん街道の風景(其の七)

2009年 ちりめん街道 070
2009年 ちりめん街道 070 posted by (C)鹿之介

『旧伊藤医院』の玄関にあるレリーフですぴかぴか(新しい)
左官職人さんによる鏝絵だそうですあせあせ(飛び散る汗)

▽ちりめん街道の風景(其の八)

2009年 ちりめん街道 084
2009年 ちりめん街道 084 posted by (C)鹿之介

『ちりめん街道』にはやや場違いな外観の建物がexclamation&question

▽ちりめん街道の風景(其の九)

2009年 ちりめん街道 085
2009年 ちりめん街道 085 posted by (C)鹿之介

天井からクロスのカーテンが垂れ下がっているので廃墟ですねるんるん

▽ちりめん街道の風景(其の十)

2009年 ちりめん街道 086
2009年 ちりめん街道 086 posted by (C)鹿之介

かつて『喫茶店』であった事を示すモノが壁に残っていました喫茶店

▽旧加悦鉄道(其の壱)

2009年 ちりめん街道 096
2009年 ちりめん街道 096 posted by (C)鹿之介

かつてこの場所に鉄道が走っていた事を示す遺構が残っていました電車
ここを走る汽車は二度とやって来ないのに、健気に頑張る姿をこの遺構に感じました揺れるハート

▽旧加悦鉄道(其の弐)

2009年 ちりめん街道 097
2009年 ちりめん街道 097 posted by (C)鹿之介

かつて鉄道が走っていた鉄路には、サイクリングロードが真っ直ぐに伸びていました自転車

▽あとがき

前回の『鹿之介の廃線を往く』とは打って変わって天気も良く、調査にはもってこいの一日でした晴れ

『旧加悦町役場』『旧尾藤家住宅』をはじめ『ちりめん街道』は見どころ満載のスポットですわーい(嬉しい顔)

しかし秋の観光シーズンにも関わらず、当日『ちりめん街道』を散策していたのは、おそらく小生だけだったと思いますあせあせ(飛び散る汗)

こんなに素晴らしい街並みが残っているのに、訪れる人が少ないのが少し残念でしたが、その分じっくりと調査ができたので小生にとっては逆に有難い事でしたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/11/12 00:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 丹後 | 旅行/地域
2009年11月09日 イイね!

鹿之介の思ひで Vol. 2

またまた、懐かしのCMでございますTV

▽石立鉄男



小生が小学生の時に流れていたCMで、ウチワを持って「エースのわかめ!」というシーンがとても印象的でしたるんるん

ところで『石立鉄男』さん、とても味のある俳優さんだったのに、もう二度とお目にかかる事ができないんですね涙

小生にとって『石立鉄男』さんの一番の思い出は、1979年から1982年にかけて放送された『噂の刑事トミーとマツ』で課長役で出演された時の事ですねTV

小生が見たのは再放送だったのですが、あの時の「モジャモジャ」の髪型がとてもインパクトがあり、世の中には変わった髪型の人がいるもんだと小学生ながら思いましたあせあせ(飛び散る汗)



『噂の刑事トミーとマツ』のエピソード

マツ(松崎しげる)がいつも出前をとる、来来軒』という中華料理店に『ギョウザライス』とメニューがあり、マツはいつもそれを注文していましたぴかぴか(新しい)
子供の頃には中華料理にはそういうメニューがあるんだと思っていましたが、大人になってからどこの中華料理店に行っても『ギョウザライス』がないのですあせあせ(飛び散る汗)
『ギョウザライス』とは一体何のかexclamation&question
『来来軒』の特別メニューなのか、今だに謎は解決できていません冷や汗2

②数年前、某消費者金融会社のCMで有名になった『清水章吾』さん、キザな課長補佐役で出演されていましたぴかぴか(新しい)
詳しい内容は忘れたのですが、取り調べのため、ゲームセンターとかにあるミットを殴ったらパンチ力が表示される器械の前に容疑者を連れて行き、パンチ力を計測させるシーンがありましたパンチ
まず、容疑者が殴ってみると、100㎏』の表示exclamation
続いて、マツ』も試しに殴ってみると『90㎏』の表示exclamation×2
最後に、清水章吾』さんが「よ~し、俺も!」というセリフとともに殴りかかる、その瞬間「ピヨヨン~」という効果音とともに表示された数値が『20㎏』exclamation&question
有名なCMが放送される20年も前に、あの雰囲気を醸し出していたとは驚きですあせあせ(飛び散る汗)
『清水章吾』さんを起用した制作者はまさに慧眼ですわーい(嬉しい顔)

ただ、小生も小学生の時に見た記憶なので若干食い違っているかも知れませんので、その時は小学生の事だからと大目に見てやって下さい冷や汗

おや、あまり『石立鉄男』さんとは関係のない内容になってしまいましたね…
Posted at 2009/11/09 00:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 懐かしの『昭和』 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月07日 イイね!

鹿之介の思ひで Vol. 1

小生、今年でR35でございますバースデー

お友達の『裏通り』さん(最近、あなた名前を変え過ぎですよ)とは年が5歳離れており、時にジェネレーションギャップを感じる事があります冷や汗

小生が子供時代に慣れしたんだテレビCMの話をしても、話が全くかみ合わない時がございますあせあせ(飛び散る汗)

そこで今回、小生が子供時代によく目にしたCMをご紹介させて頂きますTV

▽山田木材株式会社



小生の大好きな『KBS京都』でこのCMがよく流れていましたが、残念ながら2008年に不動産不況から民事再生法により、自己破産手続きが開始されましたバッド(下向き矢印)
今は雌伏の時ですが、またいつの日か懐かしのCMが流れる事を心からお待ちしておりますひらめき
Posted at 2009/11/07 20:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐かしの『昭和』 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 56 7
8 91011 12 13 14
15 16 1718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation