• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

鹿之介、湯治の足あと Vol. 8

『アルペンローズ』スキー場の不完全燃焼の調査を終えた後、小生が向かったのは香美町村岡区にある、ふれあい温泉『おじろん』でございます車(RV)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から『おじろん』で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽おじろん(其の壱)

おじろん 002
おじろん 002 posted by (C)鹿之介

温泉は、おじろスキー場のすぐ近くにあり、ウィンターシーズンにはおそらくスキー客も多く入浴に来られるんでしょうねスキー

▽おじろん(其の弐)

おじろん 003
おじろん 003 posted by (C)鹿之介

平成20年にリニューアルオープンした施設内には、手打ちそばのお店がありますどんぶり

▽おじろん(其の参)

おじろん 004
おじろん 004 posted by (C)鹿之介

露天風呂のショットですカメラ
塀の向こうには久須部川のせせらぎが流れていますいい気分(温泉)

▽おじろん(其の四)

おじろん 005
おじろん 005 posted by (C)鹿之介

『レストラン・バンブー』も入浴後、チラッと覗いてみたのですが、中からカラオケの歌声が聞こえてきましたカラオケ

▽あとがき

湯温は結構ぬるめなので、長時間入浴するにはもってこいの温泉ですいい気分(温泉)
今回もサウナの5分×5セットを行いましたが、ちょっとのぼせてしまいましたふらふら
体調には気をつけて入らないといけませんね冷や汗
リニューアルオープンから、まだ2年しか経っておらず、施設が新しいのも魅力的でございますぴかぴか(新しい)

『サトスィ☆』さん、小生は温泉で長風呂をしていたので、君からの電話にずっと出られなかったんですよPhoneTo

今回走った距離:97㎞
Posted at 2010/05/31 01:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯治の足あと | 趣味
2010年05月29日 イイね!

1年か…

1年か…気が付けば、小生が『みんカラ』を始めて、ちょうど1年が経ちました指でOK

最初は『サトスィ☆』さんに強引に引き摺り込まれたので、すぐに辞めてやろうかなと思っていました猫2

でも、不思議なもので書き始めると、意外に面白くて何事にも物ぐさな小生が、ここまで続けることが出来ましたるんるん

始めた時には、友達は『サトスィ☆』さんだけでしたが、縁あって何人かの方とお友達になることも出来ましたわーい(嬉しい顔)

車にさして興味のない小生が車のブログで、日々執筆しているのも不思議なモノですが、これからも「くだらない話」を書き綴っていこうかなと思います鉛筆

写真は、筆休めということで、小生の大好きな『御座候』の大判焼きでございますうまい!
またしても、車と関係ないネタだあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2010/05/29 01:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年05月28日 イイね!

若き日の思ひで

先日、某有名CD・DVDレンタル店Tより、会員登録更新のハガキが届いていたので行ってきましたCD

更新料200円でレンタルが1枚無料とのことなので、如何しようか店内を歩いていると、1枚のCDが目に留まりました目

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「インコグニート」で写真検索して下さいね サーチ(調べる)

INCOGNITO(其の壱)

001
001 posted by (C)鹿之介

小生の4歳年上の姉が聴いていた、UK発のアシッド・ジャズバンドのベスト盤でございまするんるん

▽INCOGNITO(其の弐)



小生は学生時代、バイト先のジュークボックスでこの曲(Still friend of mine)をお客さんが流してくれるのを楽しみにしていました指でOK


久々にINCOGNITOを聴いて、ずい分年月が経ったんだなぁと思いました冷や汗2
でも、心に残る曲は17年経っても全然、色褪せないんですねぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/05/28 00:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月25日 イイね!

曼荼羅

曼荼羅今年の2月に「シースタイル」のフェアで出会った『曼荼羅』その後のことは書いておりませんが、実は数日後に購入致しましたがま口財布

お値段はウン万円しましたが、小生が思っていたより安かったので迷わず購入致しましたぴかぴか(新しい)
だって、フィーリングがぴったりの一品に出会ったのに買わないなんて、理想の女性が向こうからアプローチして来ているのに、スルーするようなものですからね冷や汗

しかし、購入したまでは良かったのですが、それを納めるための額縁が無かったのです冷や汗2
ネットでいろいろ調べてみたのですが、どうも小生の気に入る答えが見つかりませんでしたたらーっ(汗)

如何しようかと、ずっと思案していたのですが、思わぬところで良い出会いがありましたひらめき

小生がGWに京都に帰省した際に、『金ちゃんラーメン』にて昼食を取りましたが、店を出て『Be-baba』に行こうと道を歩き出すと、小生の目に額縁が多数並べられた店舗が飛び込んできましたどんっ(衝撃)

これが『京額』と小生の運命的な出会いでした揺れるハート
まさに天佑と言うべきか何というか、小生の足は吸い寄せられるように店舗に向かっていました足

小生はお店におられた淑女の方にいきさつを説明し、額縁を探している旨を伝えると、こちらの意向を汲んでとても良い額縁を提案して下さいましたぴかぴか(新しい)

小生が思っていたよりもはるかに安い金額で、しかもマット紙に納めた状態で作って頂きました指でOK

後日、会社のHPを見て知ったのですが、小生が延々と話した淑女の方は社長さんだったんですねあせあせ(飛び散る汗)
いや、ホントに良いモノを購入することが出来て良かったですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/05/25 01:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伝統工芸品 | 趣味
2010年05月24日 イイね!

2010年GW京都帰省最終日

長かったGWもついに最終日を迎え、小生も但馬に帰る日がやって来ましたリサイクル

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「京都帰省第1日目」で写真検索して下さいね サーチ(調べる)

▽京都帰省最終日(其の壱)

京都帰省最終日 (3)
京都帰省最終日 (3) posted by (C)鹿之介

前日、『M-C』さんの家で畳の上で寝たため、体中が痛くて帰りは特急で帰ることにしました電車

▽京都帰省最終日(其の弐)

京都帰省最終日 (2)
京都帰省最終日 (2) posted by (C)鹿之介

特急『たんば』は福知山駅止まりなので、そこから豊岡までは特急『北近畿』に乗り換えなければなりません手(チョキ)

▽京都帰省最終日(其の参)

京都帰省最終日 (4)
京都帰省最終日 (4) posted by (C)鹿之介

和田山駅の『機関庫』ですぴかぴか(新しい)
初日にも撮影していますが、今回は別角度からのショットですカメラ

▽京都帰省最終日(其の四)

京都帰省最終日 (5)
京都帰省最終日 (5) posted by (C)鹿之介

豊岡駅のホームには「幸せを呼ぶ鐘」があり、誰でも自由に鳴らすことができますチャペル

▽京都帰省最終日(其の五)

京都帰省最終日 (6)
京都帰省最終日 (6) posted by (C)鹿之介

かつての蒸気機関車時代の名残を残す長大なホームexclamation×2
今の列車には無用な長さが歴史を感じさせます考えてる顔

▽あとがき

今回の京都帰省では、異例の13話にわたる随筆を執筆させて頂きました鉛筆
執筆している小生自身が、あまりの長さにめげてしまいそうになりましたあせあせ(飛び散る汗)
しかし、今回は旅の記録を余すところなく執筆しようと決めていたので、毎日眠い目をこすりながら執筆を続けました眠い(睡眠)
乱文乱筆ではございましたが、ここまで読んで頂きましてありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
これにて、今回の随筆を締めくくらせて頂きたいと思います猫
Posted at 2010/05/24 00:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄学 | 旅行/地域

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
91011 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation