• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

懐かしのKBS京都ラジオの番組 Vol. 1

小生が愛する故郷の京都を離れ但馬に住んで、早7年の月日が流れてしまいました時計
京都に住んでいた時は、三菱の『ミニカ』に乗って『い○○く』お役目に励んでいたのですが、ラジオがAM しか受信出来なかったので、否応なく小生は『KBS京都』ラジオを聴いておりました耳

今から12年ぐらい前に『KBS京都』ラジオで『京都大好きラジオ』という番組が放送されていたのですが、毎週火曜日は『滝トール』さんという滋賀県水口町出身のローカルタレントがMCを務められていて、氏のおやじギャグ満載の軽妙なトークが好きで、いつも楽しみに拝聴していたのを急に思い出した次第でございますexclamation&question

そこで今回は懐かしの『KBS京都』ラジオについて執筆させて頂こうかなと思い、筆を執らせてもらいましたペン

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「滝トール」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽滝トール(其の壱)


2011y06m27d_234917516
2011y06m27d_234917516 posted by (C)鹿之介

『滝トール』さんの顔写真でございますカメラ
番組では西院にある『京都ファミリー』の本屋で何を買ったとか、京都市民以外の人が聞いても全く分からないような、ローカルなネタで話をしておられました本

▽滝トール(其の弐)

2011y06m26d_003907941
2011y06m26d_003907941 posted by (C)鹿之介

唐突に『イメルダ』夫人の画像でございますが、これには理由がございます冷や汗

番組へのリクエストやコメントを方法としては…
①ハガキを送る
②FAXを送る

というのが、12年ぐらい前までは当たり前のというか、一般的な手段だったのですが、この頃から…
③Eメールで送る
という方法が現れてきましたメール

『滝トール』さんは、新種の『Eメール』を毎週のように小ネタに使ってトークをされていましたが、ある時はフィリピンの話を延々とされておられたのですが、小生も心得たもので『イメルダ』夫人と『Eメール』を引っ掛けてるのを、重々承知の上で小ネタを拝聴しておりましたるんるん

それにアナログ世代の『滝トール』さんは、いつも『Eメール』のアドレスをリスナーに伝える際に…
「スラッシュ・スラッシュ・ドット・ドットで頂きたいのですが…」と、当時定着しつつあった、アドレスの語彙だけをを毎週のように連呼しておられましたパソコン

▽滝トール(其の参)

2011y06m26d_003721565
2011y06m26d_003721565 posted by (C)鹿之介

また、ある時は往年の日本ホラー映画の『マタンゴ』の話をしておられたかと思うと、このネタで番組の結構な部分を割いて、放送をされたこともあったような気もしますー(長音記号2)

画像は、故『天本英世』氏が演じられた『マタンゴ』でございますあせあせ(飛び散る汗)

小生も『マタンゴ』については、タイトルは存じていましたが、本編を見たことは一度もございません映画

▽滝トール(其の四)



2002年に『パルナス』が解散した時にも『滝トール』さんは「関西の老舗の洋菓子屋さんが閉店されて残念」とコメントをされておられましたショートケーキ

小生も子供時代に、このCMを見たことはありますが、歌詞にある「おとぎの国のロシアの…」の件を聞いて当時、赤い帝国と言われ日本を含む西側資本主義国家に恐れられた『ソ連』という、鉄のベールに包まれた国家を垣間見たような気がしてなりませんでしたサーチ(調べる)

▽滝トール(其の五)



最後になりましたが、ここまで小生の随筆を読んで『滝トール』さんに興味を持たれた方が、もしかしたら2人程おられるかもしれませんので、動画を添付させて頂きますクリップ


▽あとがき

『京都大好きラジオ』
の、火曜日のサブタイトルが『滝トールのトーク絶好調』という具合ですから、いつも色んなネタで番組を盛り上げておられましたグッド(上向き矢印)
番組で『滝トール』さんが、ご馳走を食べられたことを紹介された際に、アシスタントの『福田まゆみ』さんに茶化されて「ワシは毎日、きつねうどんを食うとかなあかんのか~」と絶叫されていましたむかっ(怒り)

今から思えば20代半ばで『滝トール』さんのトークにハマるなんて、小生も結構マニアックな人種でございますね冷や汗
あっ、でも毎週土曜日に若者向けの『ベストヒット歌謡曲』のMCをされておられたので、若者でも『滝トール』さんのファンがおられるかもしれませんねぴかぴか(新しい)

次回は、故『ミッキー安川』さんがMCをされていた『ミッキー安川のずばり勝負』について執筆させて頂きますペン
Posted at 2011/06/28 00:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | KBS京都 | 日記
2011年06月19日 イイね!

山形県の地酒を購入致しましたとっくり(おちょこ付き)

東日本大震災から100日が過ぎましたが、震災に見舞われた地域の復興は遅々として進んでいないのが実情でございますが、小生も何かしら東北地方のお役に立ちたいなという思いから、山形県の地酒『住吉』を購入致しましたがま口財布

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「住吉」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽住吉(其の壱)

2011.6.19 001
2011.6.19 001 posted by (C)鹿之介

『住吉』の蔵元である『樽平酒造』は東北ではありますが、山形県なので震災の直接の被害は宮城県や福島県に比べれば少ないかもしれませんが、福島第一原発の事故などで風評被害を被っておられるかも知れないので、東北地方に貢献するという目的で購入致しましたとっくり(おちょこ付き)

▽住吉(其の弐)

2011.6.19 002
2011.6.19 002 posted by (C)鹿之介

今回の酒の肴は、但馬の香住で水揚げされた『平あじ』のお刺身と、宮崎県の『梅かつおのたくあん』に、小生お手製の『南瓜と煮干の煮物』と、毎度毎度の『冷ややっこ』でございますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/06/19 22:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2011年06月13日 イイね!

へうげものるんるん

へうげもの先日、NHKのBS-hiで『へうげもの』が放送されているのを何の気なしに見ていたら、すっかり内容の面白さに影響されて単行本を買ってしまいました本

小生もタイトルだけは知っていたのですが、今まで目に触れることが無かったので、面白さに全く気付きませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

まあ、小生の最近の趣向が『伝統工芸品』『能狂言』という具合ですから、このマンガに心の琴線が触れるのも自明の理でございますねわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/06/13 00:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読み物 | 日記
2011年06月11日 イイね!

鹿之介の家電事情 Vol 2.るんるん

鹿之介の家電事情 Vol 2.え~、先日の随筆で小生が『iPod』を手に入れたことは紹介させて頂きましたが、その後友人の『M-C』さんの助けを借りて、何とか普通に使えるぐらいの状態にまで持ってくることができました冷や汗

外でも『iPod』でみんカラをチェックできるようにするために、またまた『M-C』さんに一番コストの掛からない方法を教えてもらい、写真右側の『モバイルWi-Fiルーター』を購入致しましたがま口財布

ちなみにルーターは小生の京都時代からの御用達の『Joshin』で購入しましたが、お店のキャンペーンでルーターを購入すると『タブレットPC』『ニンテンドーDS』などが、特別価格で購入できるというサービスがあったので、写真左側の『タブレットPC』販売価格¥39,800を¥4,800で購入致しました指でOK

これを使えば、実家に帰った時などPCが無い時に『iPod』よりも大きな画面で、ネットにつなげるので重宝すると思いますパソコン
Posted at 2011/06/11 19:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | パソコン/インターネット
2011年06月06日 イイね!

ザーレンオイル

え~、もう一ヶ月ほど前になりますが、小生の愛馬『サンバー・ディアス』は2011年2月末の納車から約二ヶ月で1,000㎞を超えたのでかねてからの予定通り、オイル交換を『オートセンター中尾』で実施することにしましたるんるん

ちなみに小生の愛馬のオイルは、これまた小生と車と家電情報の専属契約を結んでいるアドバイザリースタッフの『M-C』さんから、絶対これにしろと言われた『ザーレンオイル』を入れております車(RV)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「ザーレンオイル」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽ザーレンオイル(其の壱)

2011.5.8 119 (2)
2011.5.8 119 (2) posted by (C)鹿之介

エンジンルームを開けてオイルを抜き取る作業の準備をしてもらっていますレンチ

▽ザーレンオイル(其の弐)

2011.5.8 120 (2)
2011.5.8 120 (2) posted by (C)鹿之介

エンジンルームを寄せて撮影しましたカメラ
直列4気筒SOHCエンジンの美しいフォルムが堪りません揺れるハート

▽ザーレンオイル(其の参)

2011.5.8 121
2011.5.8 121 posted by (C)鹿之介

オイルを抜き取っているところでございますぴかぴか(新しい)
地域柄雪が降るので融雪装置などで底部が錆びることが予想されるので、錆び止め剤の塗布を提案されましたー(長音記号2)
長く乗るためにはこれも必要な措置かもしれませんね考えてる顔

▽ザーレンオイル(其の四)

2011.5.8 123
2011.5.8 123 posted by (C)鹿之介

『ザーレンオイル』の性能を知ってもらうためのテスターですぴかぴか(新しい)
オイルの良さは『M-C』さんから聞いていましたが、実際にテストしてもらうと、その良さを実感することができましたひらめき

▽ザーレンオイル(其の五)

2011.5.8 124
2011.5.8 124 posted by (C)鹿之介

『ザーレンオイル』の指定販売店なので、在庫のラインナップも充実していますわーい(嬉しい顔)
納車時には京都は原谷の『山本自動車』『JX-530』(合成ZHVI SN/GF-5 SAE:5W-30)を入れてもらっていました決定
今回は『JX-030』(合成ZHVI SN/GF-5 SAE:0W-30)を入れてもらいましたひらめき


▽あとがき

『ザーレンオイル』
のことは何年も前から『M-C』さんにプレゼンをされていたのですが、当時は車にそれほど関心があった方ではなかったので、

「何だ、一字間違えれば際どい名前のオイルやな…」という程度でしたあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに奉行所でオイルのことを若い同心に話すと、数年前の小生と全く同じリアクションをしていました冷や汗

しかし『みんカラ』で随筆を執筆するようになってから、少しは車に関心が出てきたので、車の情報量については小生の遥か上を行く『M-C』さんの言うことを素直に聞いてみようという気持ちになりました耳

ただオイルの良さは分かっていたのですが、ちょっとマニアックなオイルなので、いわゆる『オー○バックス』などのカー用品店では取扱いをしていないということが、小生にとって問題でしたふらふら
ところが奉行所のお役目で市中見廻りをしている際に、件の『オートセンター中尾』をホント偶然に発見してしまったんですexclamation×2
お店の人も小生が『ザーレンオイル』を知っていることに驚かれ、色んなことを教えて下さいましたるんるん
おかげで小生のオイル補充の問題は無事解決することができましたわーい(嬉しい顔)

そうそう、実際の『ザーレンオイル』の感想ですが、
証券用語で言うならば「バイ」(買い)、いやそれ以上の「ストロング・バイ」(強い買い)の評価を与えても間違いはありませんドル袋

だって『JX-530』も最高のオイルなんですが『JX-030』に変えた途端に車がサクサク走るんですから、初めて乗った時はあまりの変わりように、
「わうぉ~」って言って、思わず福知山にあるアウトレット家具屋『モリイ』の看板の黒人さんのポーズをとってしまいました冷や汗

2011y06m05d_160331300
2011y06m05d_160331300 posted by (C)鹿之介

って、このポーズ『サトスイ。』さん、ぐらいしか分かりませんよねあせあせ(飛び散る汗)

でも車にさして造詣の深い方でない小生の感想ですから、車に詳しい方がお試しになればもっと気のきいたコメントをして頂けると思いますダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2011/06/06 00:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー ディアス | クルマ

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
5 678910 11
12 131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation