• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

目指せ平安exclamation×2 一番星☆ Vol 14.

目指せ平安 一番星☆ Vol 14.しまった…
我が母校『平安』の初戦が7/13だったのに、7/14と勘違いしていてNHKのデータ放送で見たら、他の学校の情報ばかりでしたあせあせ(飛び散る汗)

ネットで調べたら『平安』は初戦の『京都農芸』を10-0(5回コールド)で、無事というか順当に相手校を降したようでございますパンチ

次戦は7/16の9時に『わかさスタジアム京都』で試合ですか野球
相手は好投手吉本を擁する『京都共栄学園』ですが、我が『平安』の実力を持ってすれば問題なく勝てるでしょうグッド(上向き矢印)

小生も三連休は実家に帰る予定しているので、時間があれば応援に行きたいと思いますが、計画が色々あるので応援に行くのはちょっと難しいかな冷や汗

しかし、今年の大会は今春のセンバツ大会に出場した『京都成章』『京都すばる』に足元をすくわれ初戦で消えたり、シード校の『塔南』『綾部』に0-1で惜敗したりなど、やや波乱ぶくみの様相を呈しています波

我が『平安』は慌てず、騒がず一戦一戦無事に戦って欲しいものでございますわーい(嬉しい顔)
2011年07月05日 イイね!

目指せ平安exclamation×2 一番星☆ Vol 13.

目指せ平安 一番星☆ Vol 13.さて、今年もいよいよ小生にとって待ち遠しかった時期がやって参りました野球

我が『平安』は昨年、府大会ベスト4で敗れてしまい、甲子園への出場を逃してしまいましたが、今年の平安ナインはどこまでやってくれるのか、今から楽しみで仕方ありませんわーい(嬉しい顔)

今年のトーナメント表が発表されたので、ざっと見ると4回戦の『東山』戦が最初の山になるかなと思います考えてる顔
やはり『平安』と並んで伝統の私学の強豪校という歴史があるので、4回戦で当たるのは勿体ないなと言う対戦でありますー(長音記号2)

3回戦の『京都共栄学園』の吉本投手も『福知山成美』を抑えたという情報もありますが、地力で言えば、遥かに『平安』の方が上と思うので、ここは格の違いを見せて快勝してほしいですねパンチ

準々決勝は順当にいけば『塔南』かとも思いますがexclamation&question
意外な伏兵が来るかもしれませんね…

準決勝はここ数年甲子園を賭けて、お互いの前に立ち塞がって来た『福知山成美』で間違いないでしょうダッシュ(走り出すさま)
ここが『平安』にとって最大の正念場でしょうし、ここを制すれば甲子園の可能性はぐっと近くなると思います揺れるハート

決勝戦は2年連続出場を狙う『京都外大西』か春の選抜に出場した『京都成章』が濃厚かと思いますが、小生の個人的な希望としては悲運の強豪校『大谷』に決勝戦まで勝ち上がってきて欲しいと思っていますグッド(上向き矢印)
過去1994年と2000年に決勝戦まで進んでいますが、94年は川端投手(元ヤクルト)を擁する『西城陽』に、2000年は近沢捕手(元近鉄)の『鳥羽』に敗れて悲願の甲子園を逃しています泣き顔
年数的にもそろそろ『大谷』が決勝戦まで勝ち上がって来る時期(?)だと思うので、決勝は『平安』『大谷』の伝統決戦で如何かと思いまするんるん
『大谷』には申し訳ありませんが、勿論我が『平安』が甲子園に行かせて頂きますよ指でOK

おや初戦の『京都農芸』戦のことは全く触れていませんね冷や汗
『京都農芸』の関係者の方々には大変申し訳ございませんが、初戦でもたついているようでは、全国はおろか京都大会すらおぼつかないので、ここはスカッと快勝させて頂きますよ爆弾

初戦の7/14は宮津球場か…
その日はお腹が痛くなって奉行所を休むかもしれませんね冷や汗2


2011年07月03日 イイね!

懐かしのKBS京都ラジオの番組 Vol. 2

今回は、前回の『懐かしのKBS京都ラジオの番組』の最後で予告した『ミッキー安川のずばり勝負』について執筆させて頂こうかなと思いますペン

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「ミッキー安川」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽ミッキー安川(其の壱)

2011y07m03d_013402985
2011y07m03d_013402985 posted by (C)鹿之介

『ミッキー安川』さんの写真でございますカメラ

MCの『ミッキー安川』さんが政治や国際関係、社会問題について政治家や評論家をゲストに招いて対談形式で番組は進行されていましたカラオケ
ちなみに当時、KBS京都ラジオでは12:30~14:00の時間帯で放送されていて、小生はいつも『い○○く』のミニカの中でこの番組を拝聴しておりました耳

小生がこの番組を拝聴していた頃は、ちょうど自民党の『小泉純一郎』氏が内閣総理大臣に就任した時であり、日本の政治がお祭り騒ぎのようになっていた時期でございましたー(長音記号2)
番組でも『田中真紀子』元外務大臣の「外務省は伏魔殿」と発言した、外務省が取り上げられたこともありましたし、自民党の異端児『平沢勝栄』衆院議員をゲストに招いて、喧々諤々の対談がされたこともありましたダッシュ(走り出すさま)

小生は『ミッキー安川』さんの歯に衣着せない、物言いを大変気に入っていて、氏の「オレは文化人と称する輩が嫌いで、暴走族のことをご大層に語っているけど、暴走族の真ん中に放り込まれても同じことを言うのかなぁ~」と、話しておられたのを今でも覚えておりますひらめき

ただ返す返す残念だったのは、KBS京都ラジオでは局の都合で番組の途中までしか聞けず、 時間が来ると「それでは時間が来ましたので、関西地方の方はここでお別れしますが、関東地方の方は10分後に戻って参ります」とのコメントと共に番組のエンディング曲が流れ、小生はいつも忸怩たる思いをしておりましたどんっ(衝撃)

▽ミッキー安川(其の弐)



『ミッキー安川のずばり勝負』の放送ですぴかぴか(新しい)
これを聞くと当時の事が走馬灯のように蘇ってきますウマ


▽あとがき

『ミッキー安川』
さんが亡くなられてから、もう1年以上経つんですね涙
小生が番組を拝聴していたのは2002年までだったんですが、今でも耳を澄ませば氏の独特の喋りが聞こえてきそうでするんるん

またお友達の『せおっち』さんも、遥か丹後の地で同じ番組を拝聴されていたのを、聞いた時に同じリスナーがいたことを嬉しく思いましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/07/03 01:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | KBS京都 | 日記
2011年07月01日 イイね!

落雷雷

落雷昨日は日本各地で豪雨や落雷があったようですが、我が但馬でも大変なことが起こってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

帰る道すがらで遠くで雷が鳴り、黒い怪しい雲が見えるなと思いながら、お役目を終えて奉行所に戻って来たのが、19時頃でした時計

PCを立ち上げて、見積書でも作ろうかなと思って、資料に目を通していると、突然、事務所の照明が消え、PCの画面が真っ黒になりましたパソコン

暫し、待っていると照明とPCは復帰したのですが、サーバーにあるソフトが、ウンともスンとも動きませんー(長音記号2)
そうすると、一人の同心が「落雷で電線が切れて、道路に垂れ下がっている」と言いながら、事務所に入って来ましたダッシュ(走り出すさま)

それから、後はパトカーは走ってくるは、関電やきんでんの車がサイレンの音もけたたましく走って来ました車(セダン)
そして、作業が開始されると同時にまた停電し、その後電気が復帰することはありませんでした手(パー)

一番かわいそうだったのは、女の人が運転する車のタイヤに切れた電線が巻きついてしまい、二進も三進も行かなくなっていたそうですNG

21時半には電気は復旧しましたが、サーバーのソフトはやはり使えず、結局見積書は作れずじまいでしたふらふら

こうして見ると、小生たちの暮らしがいかに『電気』に依存しているかということを、改めて思い知らされると共に、震災に遭われた方も、小生たち以上に不便な生活を強いられているんだろうなと感じました冷や汗2

写真は、きんでんの作業員が必死に切れた電線を復旧されている様子でございますひらめき
Posted at 2011/07/01 01:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
34 56789
1011121314 1516
171819 20 21 22 23
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation