• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

2011年、夏のアジアン雑貨ぴかぴか(新しい)

小生のお気に入りのアジアン雑貨店の『シースタイル』のフェアが、「コープデイズとよおか」で8/3~8/14の日程で行われているので、またまたオーナーの金井さんの顔を拝見しに行って参りましたダッシュ(走り出すさま)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「2011年シースタイル」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽2011年シースタイル(其の壱)

2011.8.7 008
2011.8.7 008 posted by (C)鹿之介

催事場の様子でございますぴかぴか(新しい)
端に写っているのが、オーナーの金井さんでございますわーい(嬉しい顔)

▽2011年シースタイル(其の弐)

2011.8.7 002
2011.8.7 002 posted by (C)鹿之介

小生お気に入りの『曼荼羅』が、初めて店頭に並びました揺れるハート
金井さんがネパールから仕入れて来られた、本物でございますが、「コープデイズとよおか」に来られる前の、神戸の会場では全くお客様からの反応が無かったそうでございますあせあせ(飛び散る汗)
こんなにオーラのある一品なのに反応が無いなんて、どういうことexclamation&question

▽2011年シースタイル(其の参)

2011.8.7 003
2011.8.7 003 posted by (C)鹿之介

『曼荼羅』のアップでございますカメラ
小生は額に入れて飾っていますが、こうやって布でやるのも雰囲気が変わってgoodです指でOK
ただ、かなり場所を食うのが難点でございますたらーっ(汗)

▽2011年シースタイル(其の四)

2011.8.7 004
2011.8.7 004 posted by (C)鹿之介

こちらもネパールから、仕入れて来られた『曼荼羅』でございます飛行機
『曼荼羅』は極彩色のイメージが強いのですが、ご覧の様なグレーを基調とした『曼荼羅』も良いですね手(チョキ)

▽2011年シースタイル(其の五)

2011.8.7 005
2011.8.7 005 posted by (C)鹿之介

こちらの『曼荼羅』は、先程のモノと違って極彩色の一品でございまするんるん

▽2011年シースタイル(其の六)

2011.8.7 009
2011.8.7 009 posted by (C)鹿之介

バリ島の職人さんが全て手作りで作られた『アタ製バッグ』でございますカバン
年頃の女子には、こういうこだわりの逸品を是非持たせたいものですなぁ揺れるハート

▽2011年シースタイル(其の七)

2011.8.7 011
2011.8.7 011 posted by (C)鹿之介

今回知り合いの伝手で、初めて仕入れて来られた『エケコドール』ですが、どうやら人気が高いらしく持参した商品は全て売れてしまい、最後のひとつだそうですがま口財布

▽2011年シースタイル(其の八)

2011.8.7 012
2011.8.7 012 posted by (C)鹿之介

『エケコドール』の能書きですが、南米は金井さんの守備範囲外なので、詳しいことはよく分からないそうですexclamation&question

▽2011年シースタイル(其の九)

2011.8.7 014
2011.8.7 014 posted by (C)鹿之介

『天珠』『パワーストーン』のブレスレットでございますかわいい

▽2011年シースタイル(其の十)

2011.8.7 015
2011.8.7 015 posted by (C)鹿之介

今回、金井さんおススメの『針水晶』のブレスレットでございます揺れるハート
透明感バツグンの『針水晶』は気品に溢れており、身に付けた人の邪気をことごとく吸収してくれそうですパンチ
ただ、お値段が¥68,000 でございますか…

▽2011年シースタイル(其の十一)

2011.8.7 016
2011.8.7 016 posted by (C)鹿之介

陶器類でございますぴかぴか(新しい)
小生は5月GWのフェアの際に、黄色のポンプを購入しハンドソープを入れています手(チョキ)
雰囲気がバリのリゾートホテルにありそうな感じだったので、迷わず購入しましたがま口財布

▽2011年シースタイル(其の十二)

2011.8.7 017
2011.8.7 017 posted by (C)鹿之介

小生はこちらの商品に『玉ねぎ』『バナナ』といった、野菜や果物を入れていますバナナ

▽2011年シースタイル(其の十三)

2011.8.7 018
2011.8.7 018 posted by (C)鹿之介

『見ザル・言わザル・聞かザル』でございますが、こちらの商品の原料はなんと『魚の骨』なんです魚

▽2011年シースタイル(其の十四)

2011.8.7 019
2011.8.7 019 posted by (C)鹿之介

チベット仏教の僧侶が身に付けている『五鈷杵』(ごこしょ)ですぴかぴか(新しい)
日本では真言宗の僧侶が使われる仏具ですね決定

▽2011年シースタイル(其の十五)

2011.8.7 020
2011.8.7 020 posted by (C)鹿之介

真鍮製の『仏陀』とヒンドゥー教の『シヴァ神』のオブジェでございますひらめき


▽あとがき

今回はお盆までの日程なので、お盆は帰省予定にしている小生は残念ながら、今日が今年最後の訪問になりそうです冷や汗2
いつもお忙しい中、小生の相手をして頂き有難うございます猫
2012年2月1日からのフェアを楽しみにしておりますので、また素晴らしい商品を沢山仕入れて来て下さいね手(パー)
Posted at 2011/08/08 00:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統工芸品 | 趣味
2011年08月04日 イイね!

目指せ平安exclamation×2 一番星☆ Vol 19.

我が『平安』の初戦の相手が決まりましたねわーい(嬉しい顔)

富山県代表の『新湊』ですか野球
毎度毎度、くじ運の悪い『平安』ですが、今回は良い相手を引いてくれましたぴかぴか(新しい)
前回の2009年の初戦は優勝した『中京大中京』ですから、それと比較すれば『新湊』は良いということで、決して侮っている訳ではありません手(パー)

そう『新湊』といえば、1986年のセンバツ大会で初出場ながら「ミラクルヤン」もとい「ミラクル新湊」と呼ばれ、あれよあれよとベスト4まで勝ち上がっていますし、準々決勝では『京都西』(現:京都外大西)に延長14回の熱戦の末、相手のボークで決勝点を奪っていますから、全国大会では決して楽な相手はいません考えてる顔

とにかく、初戦の8/10が今から待ち遠しくて仕方ありません揺れるハート
ただ、当日の14時半から1時間ほど、ラヂオもテレビも聴けない見れない状況になるので、その時に禁断症状が出ないようにしないといけないのが大変でございます冷や汗

我が『平安』は、野球部OBでシンガーソングライターの『佐々木清次』さんが、壮行会で「負けてたまるか」を披露されていましたるんるん
劣勢の時に、何とか踏ん張るように期待する応援歌ですが、極力そういう場面が少ない方が良いですね指でOK


▽佐々木清次(負けてたまるか)



『佐々木清次』さん、小生にはどうしても『KA・MA・BO・KO』『引越しの五健堂』のイメージしかありませんが、こういう良い歌もあるのですねぴかぴか(新しい)
でも歌詞を聴いていると、小生自身への応援歌のようにも聴こえてきて「やっぱり人生やるしかない」という気分にさせて頂きましたグッド(上向き矢印)
2011年07月30日 イイね!

善意は必ず還ってくるわーい(嬉しい顔)

善意は必ず還ってくる今日は輪番での出仕日であったので、奉行所でのお役目に励んでまいりましたグッド(上向き矢印)

一日の業務も終わりかけ、梱包材などのプラゴミを奉行所外にあるバッカンに捨てに行こうと、台車を押して歩道に出たところ、植え込みに女性の財布らしきモノが落ちていたので、拾って奉行所の倉庫に置いておきましたがま口財布

ゴミを捨て終わって奉行所に戻ってくると、輪番で出仕していた同心達が財布の存在に気付いて、奉行所の事務所に持って来ていましたー(長音記号2)

上席の筆頭同心様が、財布の中にお父様の携帯番号を書いた名刺が入っているのに気付いて、その番号に電話をかけて預かっていることをお伝えしました携帯電話

ほどなくして、お母様に連れられた小学校高学年ぐらいの娘さんが来られたので、筆頭同心様と共に財布をお返ししましたリサイクル

どうやら、我が奉行所の前で転んだらしく、その時に落としたらしいとのことでしたどんっ(衝撃)
一応中身を確認してもらったのですが、特に無くなっているモノも無かったようです指でOK

拾って預かってもらったお礼ということで、お母様から『ビール』を頂きましたビール
小生としては、特にお礼を期待したわけではありませんが、人間良いことをすれば必ず形になって還ってくるモノなんだなと、改めて思うことが出来る一件でございましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/07/30 23:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年07月27日 イイね!

鹿之介の京都グルメ紀行 Vol 5.

今回の京都帰省も『祇園祭』『ケニーズ』でのライブ観賞と盛りだくさんの内容でございましたが、小生は最後にもう一軒だけ行くべく場所があったので、今回の締め括りに最終目的地の『モニカ』に行って参りました車(RV)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「モニカ」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽モニカ(其の壱)

2011.7.16 086
2011.7.16 086 posted by (C)鹿之介

お店の外観でございます家
お店は学問の神様として、有名な菅原道真を祭神とする『北野天満宮』のすぐそばにございますー(長音記号2)

▽モニカ(其の弐)

2011.7.16 087
2011.7.16 087 posted by (C)鹿之介

店内の様子でございますカメラ
ショーケースの中には美味しそうなケーキが陳列されていますショートケーキ

▽モニカ(其の参)

2011.7.16 088
2011.7.16 088 posted by (C)鹿之介

アングルを変えてクッキーやギフト品のコーナーでございますうまい!


▽あとがき

『モニカ』
に来店するのは久々で、こちらの今出川本店は初めての来店でしたexclamation×2
以前は近所の北野店の方で買っていたのですが、今は北野店がカフェ専門店になってしまい購入が出来なくなってしまったので、ホントに時間の流れを感じてしまいます時計
甥っ子にケーキを買って帰ろうかなとも思ったのですが、そう言えばパパが翌日休みということで、昼には京都を出発すると話しているのを思い出したので、ケーキは買わずにお店を後にしましたショートケーキ
Posted at 2011/07/27 00:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 味ぐるめ | グルメ/料理
2011年07月26日 イイね!

目指せ平安exclamation×2 一番星☆ Vol 18.

目指せ平安  一番星☆   Vol 18.ありがとう、本当に感動をありがとうわーい(嬉しい顔)
この感動はやっぱり『平安』の卒業生でないと味わえません指でOK
小生は十数年も前の卒業生ですが、何度味わっても良いモノでございますぴかぴか(新しい)

さて、今日の決勝戦でございますが、我が『平安』は昨日の勢いをそのままに『立命館宇治』を9-3と圧倒しましたねパンチ

小生も決勝戦のことが気がかりでしたが、奉行所の馬のラヂオでは放送がされておらず、得意先のテレビでの中継を時々チェックするぐらいしか術がございませんでしたTV
それでも小生がチェックした時はいつも、チャンスの時にブラスバンドが奏でるボレロのメロディーが、テレビのスピーカーから流れていたので、小生はいたって御満悦の表情でした(関係のない人が傍から見れば小生は危ない人に見えたでしょうね冷や汗

次はいよいよ全国ですが、前回の2009年は初戦で優勝した『中京大中京』と対戦し、悔しい思いをしたので、今年は逆に『平安』が全国制覇するつもりで頑張って下さい野球
1997年にあと一歩で逃した全国制覇という夢を達成してもらえたいですし、今年の『平安』は十分それが狙えるぐらいの実力を持っていますどんっ(衝撃)

まだまだ『平安』と小生の夏は終わらせません晴れ


写真は試合終了直後にマウンドに集まる平安ナインですカメラ

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation