• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

10年ぶりのスキースキー

どうも、鹿之介でございますわーい(嬉しい顔)
しばらく随筆を更新しておりませんが、2/12に10年ぶりに学生時代からの友人である『M-C』さんとスキーに行って参りましたスキー

今回の行き先は、関西ではお馴染みである福井県の『スキージャム勝山』でございます富士山
でも小生、ここは初めてなんですよね冷や汗

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から『スキージャム勝山』で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽SJ勝山(其の壱)

SJ勝山 001
SJ勝山 001 posted by (C)鹿之介

夜中の3時に京都を出発し、朝7時に現地に到着しました時計

▽SJ勝山(其の弐)

SJ勝山 002
SJ勝山 002 posted by (C)鹿之介

朝の早い時間にも関わらず、リフトには大勢のスキーヤーやスノーボーダーの方が乗っていますー(長音記号2)

▽SJ勝山(其の参)

SJ勝山 004
SJ勝山 004 posted by (C)鹿之介

ファミリーゲレンデをバックに1枚カメラ

▽SJ勝山(其の四)

SJ勝山 006
SJ勝山 006 posted by (C)鹿之介

960mの山の中腹で大の字のポーズで1枚ぴかぴか(新しい)

▽SJ勝山(其の五)

SJ勝山 007
SJ勝山 007 posted by (C)鹿之介

リフト乗り場には『しょくぱんまん』の雪だるまが作られていましたパン

▽SJ勝山(其の六)

SJ勝山 009
SJ勝山 009 posted by (C)鹿之介

1240mの地点からの1枚、これより早いですが昼食に向かいますレストラン

▽SJ勝山(其の七)

SJ勝山 010
SJ勝山 010 posted by (C)鹿之介

こちらは『M-C』さんが注文した『スーモクターキーランチ』でございますひよこ

▽SJ勝山(其の八)

SJ勝山 011
SJ勝山 011 posted by (C)鹿之介

こちらは小生が注文した『ビーフシチュープレート』でございます指でOK

▽SJ勝山(其の九)

SJ勝山 012
SJ勝山 012 posted by (C)鹿之介

今度は小さな雪だるまが迎えてくれました雪

▽SJ勝山(其の十)

SJ勝山 013
SJ勝山 013 posted by (C)鹿之介

1320mの頂上からの1枚、雪に包まれた白山連峰が素敵です揺れるハート

▽SJ勝山(其の十一)

SJ勝山 014-1
SJ勝山 014-1 posted by (C)鹿之介

映画『ホワイトアウト』『織田裕二』が着用していたアノラックを纏う『M-C』さんひらめき

▽SJ勝山(其の十二)

SJ勝山 016
SJ勝山 016 posted by (C)鹿之介

中級者コースでの1枚、昼食を食べたレストランが眼下に望めます目

▽SJ勝山(其の十三)

SJ勝山 017-1
SJ勝山 017-1 posted by (C)鹿之介

小生と『M-C』さんのツーショットでございまするんるん

▽SJ勝山(其の十四)

SJ勝山 021-1
SJ勝山 021-1 posted by (C)鹿之介

帰りの北陸自動車道の南条SAで『M-C』さんの『TYPE-R』を写す車(セダン)
しかし、とある事情で車に乗れず寒風の中待ち続けることに…


▽あとがき

今回、小生は10年ぶりにスキーをやったのですが、やはり寄る年波には勝てず、2人ともコブ斜面にチャレンジすることも本数をこなすことも出来ず、体力の衰えを痛感致した次第でございますあせあせ(飛び散る汗)
でも、こうやって旧友とスキーを楽しむことが出来て、体は疲れましたが心地よい一日を過ごすことが出来ましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/02/20 01:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅の思ひで | スポーツ
2011年02月03日 イイね!

恵方巻き

恵方巻き今日は節分なので、丹後ではおなじみのスーパー『に○がき』『恵方巻き』を頂きましたうまい!

子供の頃は『かんぴょう』の味が苦手で、あまり好きではなかったのですが、オッサンになった今では何の苦もなく食べられるようになりましたぴかぴか(新しい)

ちなみに海苔は地元丹後産のモノでございます波
Posted at 2011/02/03 22:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | グルメ/料理
2011年01月24日 イイね!

地酒の原点見つけましたとっくり(おちょこ付き)

今年は例年になく寒い日が続いていますが、皆様体調など崩しておられませんかexclamation&question
小生は年初から引いていた風邪がようやく回復し、何とか普通の生活に戻ることが出来ましたグッド(上向き矢印)

これだけ寒い日が続くと、小生はどうしてもぬる燗が飲みたくなるので、日本酒を求めに酒屋に行きました車(RV)
そこで小生が日本酒の美味しさを初めて知った思い出深い一品に久方振りに出会いました揺れるハート

携帯の方は、写真共有サイト『フォト蔵』から「司牡丹」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽司牡丹

司牡丹 003
司牡丹 003 posted by (C)鹿之介

小生がこの『司牡丹』と初めて出会ったのは、学生時代に女子の先輩に連れて行かれたお店(確か松尾か嵐山の辺りだったような…)でしたとっくり(おちょこ付き)

ホークスファンの小生は昔から漫画『あぶさん』が好きで、主人公の『あぶさん』がいつも美味しそうに日本酒を飲んでいるのを見て、さぞかし美味しいモノなんだろうなと思っていました考えてる顔

お酒が飲めるようになってから、日本酒もあれこれと飲んでみたのですが、どうも自分に的中する一品に出会うことが来ませんでしたバッド(下向き矢印)

そんな中、ようやく出会えた一品が『司牡丹』だったのでするんるん
余りの感動に3回も追加注文したぐらいで、前後不覚状態に陥った小生は財布を落としてしまい、警察で免許証の再発行をしてもらいましたあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに財布は先輩の車の中から出て来たので、大事に至らなかったのですが、今でも再発行を示す『1』の数字がしっかりと免許証に刻まれています冷や汗

皆様、飲みすぎにはくれぐれも注意しましょうねぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/01/24 01:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2011年01月13日 イイね!

大人のオモチャexclamation&question

『城南宮』での初詣を終えた後、小生たち一行は家電量販店の『Joshin』伏見店に行って参りましたTV

小生が『Joshin』伏見店に行くのは実に数年振りのことなんですが、店内はお客さんでごった返していました人影

プチ鉄である小生は『鉄道模型』を見てみようと思い、おもちゃコーナーに行ったのですが、そこで随分マニアックな『大人のオモチャ』を見つけてしまいました目

▽ガンビア・ベイ

ガンビア・ベイ
ガンビア・ベイ posted by (C)鹿之介

確か、この船は『アスターテ会戦』で帝国軍に沈められ…
もとい、この船は『サマール沖海戦』で日本海軍の砲撃によって沈められたやつじゃないですか船

製造元を見ると『Hasegawa』と書いてありましたが、その方面には疎い小生は全く存じ上げませんでしたexclamation&question

よりによって一部のコアな人間しか知らないような船を模型にチョイスするなんて…
『見事じゃ』森脇健児風に)

それにしても、貼ってある値札を見て更にビックリあせあせ(飛び散る汗)
値引きされて¥6,800でしたがま口財布
これでは子供のお小遣いで買える代物ではありませんねたらーっ(汗)


▽追伸

『サトスィ。』さん、鉄道模型売り場の専属スタッフ『水○』さんはやっぱりいませんね新幹線
自己紹介文の『鉄道模型のことなら何でもお任せ下さい』とあったのを今でも思い出します涙
Posted at 2011/01/13 01:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 趣味
2011年01月12日 イイね!

鹿之介の『平安楽土への道』 Vol 9.

さて正月の2日は日本人らしく初詣をしようということで、何年か振りに両親と外出しました車(RV)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「城南宮」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽城南宮(其の壱)


城南宮 001
城南宮 001 posted by (C)鹿之介

どこに行こうか両親と相談しましたが、小生がまだ子供の頃に何度か参拝した『城南宮』にしようということでやって参りました足

▽城南宮(其の弐)

城南宮 002
城南宮 002 posted by (C)鹿之介

『城南宮』の能書きでございますが、天皇の離宮としての機能もあったのですねもみじ

▽城南宮(其の参)

城南宮 003
城南宮 003 posted by (C)鹿之介

『城南宮』を語る上で忘れてはならないのは、彼の地が戊辰戦争の発端となった『鳥羽伏見の戦い』が行われた古戦場であるということでございます爆弾

▽城南宮(其の四)

城南宮 004
城南宮 004 posted by (C)鹿之介

神楽殿にはお神酒や鏡餅が多数供えられていましたとっくり(おちょこ付き)

▽城南宮(其の五)

城南宮 005
城南宮 005 posted by (C)鹿之介

拝殿の方角から神楽殿を望むと、神楽殿の屋根の向こうに『京セラ』の本社ビルの一部が覗いていましたビル

▽城南宮(其の六)

城南宮 006
城南宮 006 posted by (C)鹿之介

拝殿には参拝者が列をなして祈願をしていますグッド(上向き矢印)

▽城南宮(其の七)

城南宮 007
城南宮 007 posted by (C)鹿之介

車の祈祷所も祈祷待ちの車でごった返していました車(セダン)

▽城南宮(其の八)

城南宮 008
城南宮 008 posted by (C)鹿之介

江戸時代は大御所『徳川家斉』の時代(文政2年)に奉納された絵馬(昭和60年復元)が、休憩所に飾られていましたどんっ(衝撃)
当寺の様子が窺える貴重な一品でございますなぁ指でOK


▽あとがき

今回、参拝した『城南宮』はとても思い出深い神社でございまして、今から10年程前に○が初めて新車を購入し、こちらで車の祈祷をして頂いきました車(RV)
しかし、禰宜さんが祝詞をあげられた際の口の動きが、文章では表現のしようがないぐらい変わったもので、その光景を目撃した小生と○はその口の動きに翻弄され、祈祷どころではございませんでしたふらふら
そんな訳ですから、○は新車を購入してわずか1週間で小生の目の前で、○の同僚の車に接触してしましましたあせあせ(飛び散る汗)
やはり、祈祷は集中して受けないといけませんなぁ冷や汗
Posted at 2011/01/12 02:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平安楽土への道 | 趣味

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation