• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿之介のブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

鹿之介、男の手料理 Vol. 18

小生は冬になると無性に魚が食べたくなり、買い物に行っても魚売り場で何か良いモノはないかと常に探していますサーチ(調べる)

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から『かます』で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽かます(其の壱)

かます 001
かます 001 posted by (C)鹿之介

今シーズンまだ一度も『かます』を食べておらず、値引きもしていたので買いましたがま口財布

▽かます(其の弐)

かます 002
かます 002 posted by (C)鹿之介

『かます』をメインディッシュに『冷ややっこ』『ひじき』そして『大根と玉ねぎの味噌汁』で頂きます魚


▽あとがき

冬は魚が美味しい季節になってくるので、これからの食卓は魚料理の回数が多くなってきますぴかぴか(新しい)
ちなみに今週は『ブリの照り焼き』もメニューに入っており、もうすでにぶりの切り身をたれに漬け込んで味をしみ込ませていますひらめき
あ~、早く食べたいなウッシッシ
Posted at 2010/12/07 00:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作ってみよう食べてみよう | グルメ/料理
2010年12月05日 イイね!

冬支度雪

冬支度12月だというのに今週末は好天に恵まれ、まるで季節が逆戻りしたようですね晴れ

天気が良かったので、本格的に寒くなる前に早々とタイヤ交換をすることにしました車(RV)

このスタッドレスタイヤ(REVO1)も購入して早5年、今シーズンも雪道で頑張ってもらいたいと思いますぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/12/05 23:51:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2010年12月03日 イイね!

MAN VS WILD

先日って言っても、もう一カ月以上前の話なんですが、光テレビの『ディスカバリー・チャンネル』でサバイバル特集が組まれていましたTV
その中で元英国軍特殊部隊SAS隊員という肩書を持つ一人の男性『ベア・グリルス』が、己のサバイバル術を駆使して窮地を脱するという番組が放送されていました走る人

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から『ベア・グリルス』で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽ベア・グリルス(其の壱)

ベア・グリルス 001
ベア・グリルス 001 posted by (C)鹿之介

自己紹介のシーンですが、オープニングの段階でセスナ機からダイブしたり、氷河のクレバスに飛び込んだりしていますダッシュ(走り出すさま)

▽ベア・グリルス(其の弐)

ベア・グリルス 002
ベア・グリルス 002 posted by (C)鹿之介

今回の番組の副題が『生きるためなら迷わず食べろ』とあるように、一般人ならば身震いするようなモノを食べるシーンが次々に映りますげっそり

▽ベア・グリルス(其の参)

ベア・グリルス 003
ベア・グリルス 003 posted by (C)鹿之介

直訳すれば『男 対 野生』と、何とも過激なタイトルでございますなぁ冷や汗

▽ベア・グリルス(其の四)

ベア・グリルス 004
ベア・グリルス 004 posted by (C)鹿之介

中米パナマのジャングルでは『カミキリムシ』を捕まえました手(パー)

▽ベア・グリルス(其の五)

ベア・グリルス 005
ベア・グリルス 005 posted by (C)鹿之介

食べられない頭と足を取っておもむろに口へと運びますー(長音記号2)

▽ベア・グリルス(其の六)

ベア・グリルス 006
ベア・グリルス 006 posted by (C)鹿之介

味のコメントですが、何週間も置いたエビって普通食べるかexclamation&question
その昔『帰って来たウルトラマン』の中で『ツインテール』という怪獣が登場しましたが、怪獣図鑑によると『ツインテール』の味はエビの様な味とありましたが、そもそも怪獣を食べるような人間っているのか…

▽ベア・グリルス(其の七)

ベア・グリルス 007
ベア・グリルス 007 posted by (C)鹿之介

表情からも不味そうな雰囲気が伝わって来ますあせあせ(飛び散る汗)

▽ベア・グリルス(其の八)

ベア・グリルス 008
ベア・グリルス 008 posted by (C)鹿之介

今度は所変わってサハラ砂漠でのお食事でございますレストラン

▽ベア・グリルス(其の九)

ベア・グリルス 009
ベア・グリルス 009 posted by (C)鹿之介

今度は『ヒヨケムシ』というクモの一種でございますー(長音記号1)

▽ベア・グリルス(其の十)

ベア・グリルス 010
ベア・グリルス 010 posted by (C)鹿之介

巨大な頭を切り落として食べるそうでするんるん

▽ベア・グリルス(其の十一)

ベア・グリルス 011
ベア・グリルス 011 posted by (C)鹿之介

これも意を決して口に運びますexclamation×2

▽ベア・グリルス(其の十二)

ベア・グリルス 012
ベア・グリルス 012 posted by (C)鹿之介

とにかく物凄い味の様ですバッド(下向き矢印)

▽ベア・グリルス(其の十三)

ベア・グリルス 013
ベア・グリルス 013 posted by (C)鹿之介

人間は水分も補給しなければ生きていけませんぴかぴか(新しい)

▽ベア・グリルス(其の十四)

ベア・グリルス 014
ベア・グリルス 014 posted by (C)鹿之介

ゾウのフンを搾って水を飲んでいますが、水がえげつない色です泣き顔

▽ベア・グリルス(其の十五)

ベア・グリルス 015
ベア・グリルス 015 posted by (C)鹿之介

そりゃぁ、あんた不味いでしょう冷や汗

▽ベア・グリルス(其の十六)

ベア・グリルス 016
ベア・グリルス 016 posted by (C)鹿之介

灼熱のサハラ砂漠でまたまた食料探しですサーチ(調べる)

▽ベア・グリルス(其の十七)

ベア・グリルス 017
ベア・グリルス 017 posted by (C)鹿之介

『クスリサンドスキンク』というトカゲの一種を捕獲しましたるんるん

▽ベア・グリルス(其の十八)

ベア・グリルス 018
ベア・グリルス 018 posted by (C)鹿之介

これも頭を取って食べるようでございます決定

▽ベア・グリルス(其の十九)

ベア・グリルス 019
ベア・グリルス 019 posted by (C)鹿之介

うわ~、やっぱりこれも口に運んだよ冷や汗2

▽ベア・グリルス(其の二十)

ベア・グリルス 020
ベア・グリルス 020 posted by (C)鹿之介

表現としてはその通りで、容易に想像が付きますねわーい(嬉しい顔)

▽ベア・グリルス(其の二十一)

ベア・グリルス 021
ベア・グリルス 021 posted by (C)鹿之介

ケニアではシマウマの死がいにも挑戦しますパンチ

▽ベア・グリルス(其の二十二)

ベア・グリルス 022
ベア・グリルス 022 posted by (C)鹿之介

生肉にかぶりついていますが、本当に大丈夫なんでしょうかexclamation&question

▽ベア・グリルス(其の二十三)

ベア・グリルス 023
ベア・グリルス 023 posted by (C)鹿之介

サハラでは更にラクダにもチャレンジしていますグッド(上向き矢印)

▽ベア・グリルス(其の二十四)

ベア・グリルス 024
ベア・グリルス 024 posted by (C)鹿之介

ナイフでコブの脂肪を切り取っていますかわいい

▽ベア・グリルス(其の二十五)

ベア・グリルス 025
ベア・グリルス 025 posted by (C)鹿之介

それをやはり生のまま口に運びます手(チョキ)

▽ベア・グリルス(其の二十六)

ベア・グリルス 026
ベア・グリルス 026 posted by (C)鹿之介

初めて吐き出したシーンにお目にかかりました目

▽ベア・グリルス(其の二十七)

ベア・グリルス 027
ベア・グリルス 027 posted by (C)鹿之介

本当に不味かったんでしょうねがまん顔


▽あとがき

世界各地で『ベア・グリルス』が色んなモノを食べていますが、いくら生きるためがコンセプトとは言え、これだけゲテモノを見せられると、サバイバル術の紹介と言うよりは世界の奇人・変人・ビックリ人間ショーのような感じが致しますexclamation
それよりも我々一般人は『パナマのジャングル』にも『灼熱のサハラ砂漠』にも『ケニヤのステップ』にも行かないから、これを見ても実践することはないんだけどねあっかんべー
Posted at 2010/12/03 00:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | グルメ/料理
2010年11月27日 イイね!

こすられた…

こすられた…昨日、奉行所に出仕しよう小生の駄馬に向かうと、何か様子がおかしいのですー(長音記号2)

よ~く見ると左前のバンパーにこすった跡があるのですあせあせ(飛び散る汗)
小生が自分でこすった記憶がないので、誰かに駄馬を暴行されたようですパンチ

消耗品とはいえ、朝からガックリしましたバッド(下向き矢印)
Posted at 2010/11/27 19:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

鹿之介、湯治の足あと Vol. 13

『ア○ンボウル』の探訪を終えた小生は、日々のお役目で疲れた体を癒そうと、宇川温泉『よし野の里』に行くために、駄馬をおもむろに丹後半島方面に走らせることに致しましたウマ

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から『よし野の里』で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽よし野の里(其の壱)

2010.11.23 006
2010.11.23 006 posted by (C)鹿之介

『琴引浜』は鳴き砂で有名ですが、小生は駄馬を京都府最北端の『経ヶ岬』方面に走らせます(ちょっと、ピンボケやな)ダッシュ(走り出すさま)

▽よし野の里(其の弐)

2010.11.23 008
2010.11.23 008 posted by (C)鹿之介

お洒落な外観の建物が小生を迎えてくれました家

▽よし野の里(其の参)

2010.11.23 010
2010.11.23 010 posted by (C)鹿之介

今回は海の温泉、竜宮に入浴することになりましたぴかぴか(新しい)
ちなみに女湯は山の温泉、香具夜だそうです三日月

▽よし野の里(其の四)

2010.11.23 011
2010.11.23 011 posted by (C)鹿之介

露天風呂でございますいい気分(温泉)
夜だから分かりませんが、晴れたお昼であれば日本海が望見できるはずでございます波

▽よし野の里(其の五)

2010.11.23 012
2010.11.23 012 posted by (C)鹿之介

露天風呂を別角度からカメラ
手前に見える湯船は水風呂なので、知らずに飛び込んだら大変ですあせあせ(飛び散る汗)

▽よし野の里(其の六)

2010.11.23 013
2010.11.23 013 posted by (C)鹿之介

ロビーには入浴客の目を楽しませてくれるアート作品が展示されていまするんるん

▽よし野の里(其の七)

2010.11.23 014
2010.11.23 014 posted by (C)鹿之介

地元農家の方が栽培された野菜やお米が販売されていますがま口財布

▽よし野の里(其の八)

img024
img024 posted by (C)鹿之介

『よし野の里』の紹介ページですが、これは『温泉シールラリー』の2009-2010シーズンのモノでございます本
いくら小生が温泉好きとは言え、毎年チャレンジするのは体力的・金銭的に大変なので今回は『但馬12湯巡り』だけにしていますが、それとて今年は達成できるかどうかは微妙でございます冷や汗


▽あとがき

こちらの『よし野の里』は、小生が6月まで必死になって集めていた『温泉シールラリー』の一件に選定されていた温泉でございましたいい気分(温泉)
ただ締切の都合で訪問することが出来なかったのですが、今回念願かなって訪問することが出来ましたわーい(嬉しい顔)

感想を一言で申し上げるならば、これまでの『リフレッシュパークゆむら』を抜いて、小生が訪問した温泉の中で№1の温泉になりましたグッド(上向き矢印)
建物の洗練さ及び温泉の泉質も小生にとって最高でしたぴかぴか(新しい)

この宇川温泉『よし野の里』は間違いなく、再訪リストの最上位に位置づけていますので、『サトスィ。』さん今度行きましょうね車(セダン)

今回走った距離:115㎞
関連情報URL : http://ukawaonsen.jp/
Posted at 2010/11/25 00:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湯治の足あと | 趣味

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation