• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

センターラインを越えるクルマ

正直つぶやきレベルの内容なんですが。

最近どうもセンターラインをあっさり越えて走るクルマを良く見かけます。
走り屋とかでなく、フツーのセダンとかミニバンとか。
巡航速度も流れ位ですし。

そんな状態で追い越しかけるわけでも無く、カーブに差し掛かるとふら~っとセンターラインを越えて、またふらふら~っと戻ってきます。
対向車が来てもお構いなし。


怖すぎる。


特に下っている坂道のブラインドカーブでやられると、すげえ怖いのですが@@;
あれは一体なんなんでしょう。居眠り?真昼間から?

無意味な挙動は慎むべきだと思うのですが…
暑くて脳みそがとろけて耳から全て出てしまっているのでしょうか?

某バカ発見器ではないですけど、そういう人間が多くなっているということなんでしょうかね。
こちらとしては巻き込まれないように、車間を離しておくくらいしか出来ないのがツラいですね@@;
ブログ一覧 | チラシの裏 | 日記
Posted at 2013/08/30 22:15:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴12年!
まよさーもんさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この記事へのコメント

2013年8月30日 22:19
多いですね。

バイクも含め

コメントへの返答
2013年8月30日 22:44
バイクは正面衝突のニュースが多いですね@@;

対向車側からしたら、注意しろって言われても出来ないレベルですよね、コレ。
2013年8月30日 22:54
多分・・・十九八九携帯携帯電話弄ってまつよあせあせ(飛び散る汗)

(´Д`)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2013年8月30日 23:06
あー、下向きながらポチポチと…

運転をなんだと思っているのでしょう@@;
2013年8月30日 23:53
確かに多いです!

あと、①停止線で止まれない(止まらない)
②ゼブラゾーンを走る
③進路変更や車線変更・右左折時にウインカーを使用しない
④車間距離をとらない
⑤信号無視(全面赤信号を利用)

など、あげたらきりがない!
仕事の車が眺めがいいので乗用車の中が丸見えなんだよね(^^)d
コメントへの返答
2013年8月30日 23:57
悪質なのが多いですねー@@;
どうしてこういうコトが出来るのか…

トラックからだと丸見えでしょうね。
2013年8月31日 0:27
今日 名古屋からの帰り道
東名高速があり得ない渋滞の為
御殿場から 道志を抜けて来ましたが
まさしく オイラの前方を走行する
方が そうでした 
後ろから観ていて何度 こっちが「ひやっと」した事か
コメントへの返答
2013年8月31日 6:58
道志でそんなことやられたら怖すぎますね@@;
なんで出来るのか…

運転に対して「意識していない」状態なのかも…
2013年8月31日 6:47
バイクの場合は、バンクで車輪はセンターライン内であっても車体がセンターラインをオーバーしている…ということに気づいていない馬鹿。
クルマの場合は、右折で大回りできない馬鹿or左折で小回りできない馬鹿…ですね。
路上試験なら確実に減点食らうレベルのヘタッピが公道を走ってるんだから怖いです。
コメントへの返答
2013年8月31日 7:01
なるほど。
バイクはそういうの見ることが多い気がします@@;

クルマの場合は、やはり左カーブで多いですね…
見ていてホントに怖いっす@@;
2013年8月31日 12:46
居ますね〜
ただの横着なんでしょうw

と言っている私も、右カーブでは、センターラインに近づきますが…
(でも、越えませんよ)
コメントへの返答
2013年8月31日 13:07
アウトインアウト的な挙動ならなるほど…とも思わなくはないですが、越えてくるのはナシですよね@@;

横着すると周りに被害が出るってのがわからない、というのもなんだかなぁ、という感じですね。
2013年8月31日 15:30
ナビか携帯でしょうねぇ。多分。

ほんとに最近多いように思います。

バイクのナビは、相当見難いらしいですよ(^^;;
コメントへの返答
2013年8月31日 17:22
よそ見する要素が多いのでしょうね@@;
隣町の商店街でメール見ながら運転していて、人をひき殺してしまった…というとても悲しい事例があったりもしますし。

バイクのナビ…反射光との戦いのような気がしますね@@;
2013年8月31日 16:04
最近よく見ますね~

守らなければならないルールってものを、目安くらいに勝手に解釈してるんですかね?
停止線でも同じで、私より遅い速度で後から来ても飛び出して止まるとか。

誰でも免許を取れる状況を見なおす必要があるんじゃないかなぁ
コメントへの返答
2013年8月31日 17:25
なんだろうね。
何年か前からいわゆるサンデードライバーが非常に多くなった気がする^^;
おそらくETC普及が原因なんだろうけど。

私はヘタクソだったから、必死こいて免許取ったんだけど…
おかげで今でも恥ずかしくない運転を心がけるようにしているけど、実践は中々難しいと感じているよ@@;

試験に抜け道があるのがまず間違いだよね。
2013年8月31日 18:43
携帯は確実に多いですよね。
この間女子高生が完全に赤信号の横断歩道を何のためらいもなく渡り始めたので、???と思ったらずーっと下向いてスマホイジってましたf^_^;
前方の右折車が急ブレーキで停まりましたが、それでも気付かず普通に横断・・・

これが運転してる側も悪い意味で普通になってるんでしょうね(>_<)

あとは今日目の前を走っていたF○tは、直線では大暴走、コーナはそれまでの半分以下の速度なのにセンターラインを割って走ってました・・・

車って何かあってからでは遅い(取り返しが付かない)ケースが多いんですが、自分だけは大丈夫と意味不明な慢心があるんでしょうね。
コメントへの返答
2013年8月31日 19:03
歩きスマホも問題になっていますね…
なんていうか非常識がまかり通る世の中になってしまった気がします@@;
2013年8月31日 18:52
うん、確かに多いですね

 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


コメントへの返答
2013年8月31日 19:03
気を付けよう、ということで一つ^^;
2013年8月31日 21:53
こんばんは。

最近思うんですよね。
クルマは止まるものだと思っている歩行者と、ルールを守らなくても大したお咎めも無く自転車を乗り回している方達が免許を取るんだと!
お金で免許を買っているんだから、怖いです(>_<)

コメントへの返答
2013年8月31日 22:02
こんばんは^~^

ドライバーの立場になって、初めて知ることって多いですよね。

教習所をどう過ごすか、免許を得てどう動かしていくのか…最近はそういうのがおざなりで、漫然と運転している人が非常に多いですね@@;
2013年9月1日 12:49
会社への山道はセンターライン関係ねぇって
車ばっかりですねー(T-T*) 地元の人が特に。
もう6年通ってるのでこのカーブ、対向車割ってくるんだろうなって
見越して走りますが、こわいですね。
ラインはあっても狭い道なので何回ひやっとしたことか(;´д`)

トンネルでライト付けない人はなんなんだろうって思います。
自分見えてればいいだろみたいな、夕方もそうですけどね。


ってゼブラーゾーンってあれだろな。走っちゃいけないんですね。
知らなかったです。右折のときとか真上通過してました(´・ω・`)アラ。
自分も気をつけなきゃ。
コメントへの返答
2013年9月1日 13:02
あー。暗黙の了解的なローカルルールですね…ああいうのもどうかと思います^^;
狭い道での出来事なので、やはり怖いですよね。

トンネルや夕方にライト点灯しない人は点灯する意味が分かってないということなのでしょう。
自車の位置を知らせるというのは、大事な役目だと思うのですが…

ゼブラゾーンを右折時に通過するのは、大丈夫ですよ。
そもそも渋滞や事故の元になりますし。
道交法上でも特に謳っていないそうです。
峠さんが言っているのは、そういう必要が無い場所での話だと思います。

↓わかりやすい解説がありましたのでリンクしておきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068765660

プロフィール

「どこかで見たよーな品物があったので買ってみた…検証はこれからだが、厚みがそれなりにあってドラポジが大きく変わりそうな予感」
何シテル?   07/25 13:04
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation