• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月26日

明るさの限界を突破



誰かさんに影響されて、おかいもの。
居間と自分の部屋の蛍光灯をLEDシーリングライトにしました。
NEC製(日本生産品)。
居間につけたやつは12畳用(定格光束5499lm)×2、
自分の部屋につけたやつは8畳用(定格光束4299lm)×1。
価格は9,000えん/1灯でおつりがくるぐらい。
8畳用が高いのは、調光機能+色温度変更ができるタイプなので。
非常に明るいです@@;
明るさ調整できるので、1段階暗い状態がベストっぽい。

今回は地元のn〇jimaで買いましたが、あそこサービスの仕方がいい意味でオカシイ。
P🄫デポと関連が多少あるとは思えないサービスっぷり。
非常に助かっております。

まぁ、そんなことはともかく。
LEDシーリングライトは素人でも交換できちゃうくらい、据え付け方法が簡略化されています。
で、蛍光灯よりも大分軽い。
初期投資はそれなりですが、年一で蛍光灯替えるくらいなら、こっちのが安いんではないでしょうか。
ブログ一覧 | おかいもの | 日記
Posted at 2017/12/26 15:56:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

80年目の夏
どんみみさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2017年12月26日 22:28
こんばんは!(^^

おっしゃる通りですね。安いメーカーでも耐久40000時間 点けっぱなしでも4.5年持つ計算です。手間など考えたらお得ですよね。熱もあまり持たないので夏の節電にも貢献(?)するはずです(^^
コメントへの返答
2017年12月27日 19:18
こんばんは!

結局ダメになるまでを考えるとコッチかなーと^^;
そうですね、夏場も期待できるかもしれませんね!
2017年12月27日 12:36
誰かさん?(笑)

価格と明るさを取るとNEC製だったんだけど、Pの方が発光効率が上だったのと一応地元だってことで選びました。

ところで色温度って初めに設定したらそれっきりにならない?
好みの色合いを選ぶって意味はあるけど勿体なかったかなぁと(^^;
コメントへの返答
2017年12月27日 19:20
誰かさん!誰かさんじゃないか!(ぉぃ

なんだろうね。NECがよかったのかもw
あと、パナでお手頃なのが売り切れていたってのもあるかも。

色温度…さっきちょっと変えてみたよ(ぇ
まぁ、気分転換にもなるし、自分の部屋のは変えてみるんじゃないかなぁ。
居間のは変えないと思ったから、色温度変更できないモデルにしたヨ。

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ お大事に…骨折でなくてよかった><」
何シテル?   08/16 05:26
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation