• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

ぞく・ねんぴのはなし その3

緊急事態宣言が延長されましたね。
私も休業中になり、少し時間ができたので…イヤイヤながら書いていくことにします(ぉぃ

さて、前回はアクセルもブレーキも…って話だったわけですが。
ぶっちゃけコレが低燃費化対策の本体と言ってもよいくらいです。
ということは、知ってるよ!わかってるよ!って人は見なくても良い、ということになります。


***
今回はこれを楽にするためのツールについて考えてみます。
ただし、CX-5についているもので考えます。
とはいえ3つありますので、近年のマツダ車に乗ってない方も参考になるかと思います。

3-①平均燃費計と瞬間燃費計
バキューム計がついている人は瞬間燃費計の代わりになります。
基本はやはりこれかな、と思います。
前回の最後にも書きましたが、アクセル調整の仕方次第で燃料消費量は大きく変わってきます。
できるだけ瞬間燃費計の最大値に近くなるように調整していきます。
もちろん、加速時は大きく下がって当たり前です。
アクセルの踏み方を覚えることが最重要課題になります。
平均燃費計はあんまり気にしなくても良いですが、高い数値になるように意識すると良いでしょう。
少しずつ伸びていくことが実感できると楽しくなってきます。


3-②クルーズコントロールを利用する
イマドキのクルマにはだいたいついているらしいこの装備、これも利用してやりましょう。
クルマを速度一定にする機能です。
ただし、一般道で使用するのはオススメしません。
いつでも解除できるようにブレーキに足を掛けておく必要があります。


当然使っている間はコンピュータ制御なわけで、燃費も良くなります。(理不尽なくらいに)
瞬間燃費計が備わっていれば、このときの針の動きを観察すれば、どのようなアクセルワークを行えばよいか見えてくるでしょう。

3-③i-DM(インテリジェントドライブマスター)を使う
一回の運転内容を評価してくれるアプリです。
マツダコネクト内にあります。(詳しくはリンク先参照)
アクセル・ブレーキ・ハンドリングの3つを評価してくれます。
メーターパネル内で
・丁寧な運転だと緑LEDランプ点灯
・しなやかな運転だと青LEDランプ点灯
・荒い運転だと白LEDランプ点灯
となっています。
加速度が大きくても体揺れない運転を「しなやかな運転」とし、高評価を与えるようです。
しなやかな運転ができると…平均速度が上がるので減速にエネルギーを持っていかれないことになるので低燃費化に繋がる…と考えていただくとよいかと思います。
通常ステージ1~3で数字が増えるほど評価基準が厳しくなります。
これで高いスコア・ステージにいくことができると先を見る運転もできるようになり、よりスムーズで安全な運転に繋がるのではないかと思います。

***

というわけで、長々と続けてきましたが、知りうる限りを書いてきたつもりです。
エンジン技術も日進月歩であり、より効率の良いエンジンも生まれてきていますし、燃料もその価値が下がってきていますが…いつまた値上がりするかわかりませんし、最新のクルマにその時々で乗っていられるとは限りません。
燃料の消費はカーライフと切っても切り離せない関係であり、安全な運転をしていくうえでも考えざるを得ない内容です。
読んでいただいた方の安全運転に寄与出来たら、こんなにうれしいことはありません。
最後までご精読ありがとうございました。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2020/05/04 21:08:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,074-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年5月9日 9:07
瞬間燃費計は効くよね~
気にしなければわからないくらいのアップダウンでも数字は正直だから。

i-DMは・・・実家のアクセラをたまに乗る程度だと狙って青が出ない←ヘタクソ
白と青の境界がシビアな気がするんだけど、車に慣れるとそうでもないのかなぁ
コメントへの返答
2020年5月10日 15:40
まったくもってその通り。
おかげでほとんど平坦な道がないことにも気が付いたよ>瞬間燃費計

i-DMは度々疑惑の判定を出すよ。
同じ道で同じようなハンドリングをしても、青判定と白判定があるw
まぁ、体調とか感覚とか時間なんかの影響を受けるわけだから、人間の振れ幅がデカいだけなのかもしれない。

青判定を狙うにはスムーズな加速・減速・ハンドリングを心がければいいんじゃないかな。

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ お大事に…骨折でなくてよかった><」
何シテル?   08/16 05:26
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation