• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月27日

思いのほか

alt

MAZDA2が化粧直ししましたね。
最初は正直…




えぇ…



って感じでこれはダメなんじゃないかと思ったんですが。



alt

alt


ホイールキャップがグラディウスIIのカバードコアみたいでカッコいい!すき!

となりました(ぉぃ


alt
でも、スポルトしかMT選べないのはツラいなぁ~。


alt
こういうカッコいいのでMTだったらなぁ~。
まぁ、とりあえず今のSパッケージの代わりにはならないのがわかったので買い替えとかはしませんけど。
色々好きにやりたいっ!って方は15BDがいいんじゃないっすかね。

…老いて益々変態性に磨きがかかる…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/27 20:10:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2023年1月27日 21:03
最初の拒絶からジワジワと良さを感じてくる。
スルメみたいな車になりましたね。
個人的には現行の上質感が好きなんですが、ポップな感じになったのも悪くないなと思いました!
コメントへの返答
2023年1月27日 21:19
無理してラテン系のコンパクトカーになったなって最初思いました。

まぁでも安価でシャレオツなクルマが欲しい層だっているわけで、国産コンパクトの中では唯一無二感が出たんじゃないかなーって今は感じますね。
所有する満足感が高そうって意味ではコスパ高いと言えるかもしれません。
2023年1月28日 11:45
既視感があると思ったらカバードコアだったとはw
グラディウスはⅢが好きだったな~

初見では「えっ・・・」と引きかけたけど、じっくり見てるとそんなに違和感ないかも?
息子はオレンジの差し色が好みみたいだけどMTはスポルトだけなのかぁ
コメントへの返答
2023年1月28日 21:38
IIIはアーケード版は…
スーパーファミコン版最高!
ていうかカバードコアにしか見えなかったよ(ぉぃ

水色+オレンジはまんまガルフカラーだなーと思ったけどやっぱりいいよね。

BDグレードでカスタムしてMTで操る方がいいよなーって私も思っちゃう。
2023年1月28日 15:15
なんかですねえ…
喩えとしては品がなくコンプライアンスものですが
妙齢な方の結構な厚化粧かと最初は思ってしまう(笑)
で…もう一度よく見ると美魔女のオーラ出していやがる
↑な感じなんですよ

グレード大幅整理とOPの充実化をアピールという相反
これもコスト的問題からですかね
コメントへの返答
2023年1月28日 21:41
思わず二度見して凄味がにじみ出た的な?

ある意味最後の大型改良ともとれますが、さて。
NDの990Sに味を占めて、割り振れるコストをベースグレードの底上げにあてた…みたいにも見えますね。

プロフィール

「暑すぎて投稿する気力もなかったけど、やっとできた…最近の私にしては頑張った。ヨシ!」
何シテル?   08/08 07:10
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation