• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーズ@のブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

素晴らしき代車の世界⑧

なんか代車ばっかりですが。

予告通り、下げました。


で、その間に代車が来ました。



alt
mazda2 15S(FF・6AT)


今回は色が一緒w
外装はメッキが少なくてグリルの塗装、ライト類の違いくらいか?
内装は結構違っており、メーター類が全然違ったりします。

alt
タコメーターがアナログでなくデジタル。
スピードメーターがデジタルではなくアナログ。
HUDなし。
以上より情報取得方法が大きく異なり、慣れるまでは苦労しました。
デジタルタコメーターはわりと嫌いじゃないかも。


ちょっといいなと思ったのは(画像無くて申し訳ないが)、エアコンルーバーのリングが私のmazda2はサテンシルバーなんですが、こいつはピアノブラック。
中々シブい感じで好きかも…と思いました。
あとシートがS Packageと比べてなんかモチモチしていますね。
表面処理がすべすべしているからかも。
これも気持ちいい。


運転感覚は…まぁ、前回の16インチと比べるとやはりマイルドな感じ。
ただ、ボディも相応にユルく感じるのはなんでなんだろう?
相変わらず不思議な感覚。


といったトコでしょうかね。
これはこれでいいクルマ。
…っていうか15MBでもよかったかなぁ問題が再燃しそう(ぉぃ
Posted at 2022/02/12 20:19:45 | コメント(0) | 素晴らしき代車の世界 | 日記
2022年01月09日 イイね!

素晴らしき代車の世界⑦

トーチャンのAZワゴンが車検のため、代車を用意していただきました。



alt
マツダ・キャロル(HB36S)


まぁ、どうってことない軽自動車…と思っていたんですが。
とりあえづ、見てみましょう。



alt

びっくりするぐらい後席のスペースがあります。


alt

平均燃費22.5km/L
代車で使われていてこの燃費…
mazda2においてネガであるこの二つの部分が秀でているってのは皮肉が利きすぎかもしれないw


で、乗ってみたけど…うーん。
これCVTじゃないよね…
カタログ見るとキャロルはMTとCVTのみのラインナップってなってるけど、どうもCVTじゃない気がする。


ひょっとしてアルトなのか?
車検証まで見なかったので細部はわからないんですが、どうもトランスミッションンはAGS…オートギヤシフトっぽい挙動なんです。
運転したことある人ならわかると思うけどあの独特のモッサリ感…
そう、シフトチェンジのつなぎに息継ぎがあるような…
気持ち悪いヤツです。

トーチャンはすげえ運転しにくいって言ってましたが、その通りですね。
だめだこりゃ。
交差点右折時にかなりタイミングを狂わされます。
私が乗ってたキャロルエコのへっぽこCVTのが万倍マシです。


何気なく謎なクルマでしたが、なんかすごく後味の悪い感じでトーチャンのAZワゴンと入れ替えました。
まだこっちのが運転しやすいよ!

というわけでつらつらと書いてみましたが、総合評価としてはやっぱりお買い物カーだったらCVTがいいなぁと思いました。
Posted at 2022/01/09 20:54:36 | コメント(0) | 素晴らしき代車の世界 | 日記
2021年09月05日 イイね!

素晴らしき代車の世界⑥

ご無沙汰しております。
ちょいと理由がありまして、mazda2をディーラーに預けています。

で、代車を用意していただきました。





alt

mazda2 15S proactive S Package (FF・6AT)


同じグレードの代車が来ました。


ちょっとビックリ。
多分試乗車あがり。
せっかくなのでMTとの違いをたんのうしています。


具体的な違いは…

・このクルマは基本的にATをベースにしていることがわかる。
・ドラボジの決まり方がATの方が自然に決まる。
・乗り心地はかなりマイルドになる。
・マイルドさ:16インチAT>>>15インチMT
・マイルドな分運転の楽しさはちょっと薄まって感じる。
・運転の楽しさ:16インチAT<<15インチMT。
・ここまでくると同じカタチした別のクルマ。
・個人的には色々不満はあるがやっぱりMTが良い。

こんなトコですかねー。
同じクルマ・グレードで全然違うクルマに感じますね。
うーん、ボディか足回りの、ブッシュ類が違ったりしてるのかな…




だが、マツダだったらやりかねない。
Posted at 2021/09/05 09:49:00 | コメント(0) | 素晴らしき代車の世界 | 日記
2019年01月28日 イイね!

素晴らしき代車の世界⑤

キャロルが車検の有効期限を迎えるため、そろそろ買い替え時かなーと思いつつ、今回は車検を通すことに決めたのですが…
なんと、今回代車で小型乗用車が来ました!


alt
デミオ15C。
現在ラインナップにあるモデルですね。



alt
モノトーンで統一されたメーターはシンプルで見やすいです。
走ってると「ピピッ」と鳴って謎の警告灯が光ります。ナニコレ?



alt
シートもシックでシャレオツな感じ。ホントにベースグレードなの?@@;


alt
色はチタニウムフラッシュ。
中々選ばれなさそうなカラーですがイケてますネ。



alt
スカイアクティブ技術を示すバッヂも見慣れてきた頃でしょうかね。


いざ乗ってみると…
エンジンについて:
スカイアクティブ-G 1500ccとのマッチングがバッチリ。
過不足のない働きをしてくれます。追い越しもパワフル。
これディーゼルいらないんじゃないかなー?


シャシー・足回りについて:
車重が軽いわりに静粛性も高いです。(1050kg)
荒れた路面では流石にバタバタするけれども、コンパクトカーの中では落ち着いた方に感じます。
コーナリングも良い。トーションビームでもできることは多いのね、と思いました。


ブレーキについて:
ブレーキがすごく良い。踏み込んだ分だけ減速します。
極端な効き方をしないのは自分に合っている。

アイドリングストップの介入時期が絶妙。
キャロルみたいにカックンブレーキにならない^^;
ちなみに、私はブレーキの踏力をMAX10、MIN1としたとき、
5→4→3→2→1→10(停止)
こんな感じで緩やかに止まるようにしています。


マツダコネクトについて:
×ダイヤル操作に慣れが必要な点。
×社外オーディオに変更できない点。
◎USBやAUXで接続可、スマホ等で気軽に音楽を持ち込める。
◎ハンドルにオーディオ関連のスイッチがあって、手元で操作できる。
どんな場合でも付きまとうので、慣れてしまう前提で考えればよいと思います^^;


こんな感じですかねぇ。
ベースグレードに乗ると素性が分かりやすい気がしますね。
15Sのミストマルーンとか買っても良いかも、とか思ってしまいますが、狭いのが難点かなぁ。
まぁ、時間はまだありますし、増税するしないで方向性が変わりそうですが、じっくり考えてみようかと思います^~^
Posted at 2019/01/28 18:14:24 | コメント(1) | 素晴らしき代車の世界 | 日記
2017年01月05日 イイね!

素晴らしき代車の世界④-2

1日走らせてみた結果…





キャロルより低燃費なんですけど!



やっぱり進歩してるんだなー。
特に意識せずに走らせましたが、この成績。(エコスコアは96~100)
渋滞にはハマッてませんけど、ほぼ日常使いと変わらない使い方でした。
燃費性能だけに関して言えば、新型の方が良いですね。
Posted at 2017/01/05 16:27:27 | コメント(2) | 素晴らしき代車の世界 | 日記

プロフィール

「暑すぎて投稿する気力もなかったけど、やっとできた…最近の私にしては頑張った。ヨシ!」
何シテル?   08/08 07:10
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation