【Fスピーカー交換】 TS-F1620 + UD-K526
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
デッキ交換と一緒に行いました。
画像は左:純正SPと右:今回装着した社外SP。
ホントはリアSPも取り付けたかったのですが、時間が無かったので、また次の休みにでも取り付けます。
参考にしたのは、関連情報URLより。
かなり詳しく載っていますので、そちらを参考にされた方がよろしいかと思います^^;
2
というわけで、ちょっと気になったポイントなどをメモしておきます。
純正はプラスチックのインナーバッフル上に取り付けられていました。
このことから、ドアインナーパネルに直付けは良くないかも?
という疑問が出たので、インナーバッフルも購入、取り付けました。
参考価格:
【SP】 カロッツェリア TS-F1620 x2(4個) 10,505円
【バッフル】 カロッツェリア UD-K526 x2(4個) 5,830円
バッフルは塗装済みとはいえMDF材なので、腐るかもしれません^^;
また、メーカーHPでバッフルの適合確認が出来ますが、生産時期によるのか、組み付け精度にバラつきがあるのか、一部切削して干渉回避しないと取りつかない事もあるようです。
3
緑色のグロメットの取り外しに苦労しました。
ラジオペンチで裏側から挟みつつ、押し出しました。
結構これが厄介で…時間を取られましたorz
コツが分かればなんてことは無いのですが^^;
4
車両側のコネクタなんですが、錨状のフックが付いています。
ドアに固定するフックですね。
これがSP側のコネクタと合わず…^^;
仕方ないのでぶった切りました@@;
もうちょっとスマートな方法は無いものでしょうかね…
5
反省点:
作業マニュアルは読んでこそ。
ちょっと後戻りがあったりしたので、気を付ける。
感想:
純正は良く出来てるなぁーと感心。
純正SPがやたらと軽い。
それなりの音が出るのは、物凄い努力(技術)の上で成り立っているのだろう。
せっかく純正で軽く出来たのに、今回重くしてしまったのは、開発者に申し訳ないとも思う。
でも、音は良くなった^~^
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク