• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

dodoco145ユーザー車検②


滋賀のメキシカンからのプレゼント(光軸調整連結部品?)
すんごく良くできています!
まるで145乗りが現物見ながら作ったみたいな出来栄え(驚

電動ドリルで、ケツの穴微調整するだけで、ぴったり♪

さくっと組み付けて・・・といきたいところでしたがw

 




いくら老眼のアタシでも気づいてしまいましたww
どうしたもんか・・・

配線引き直し?
絶縁テープでその場しのぎ??


とりあえず、もう、今日は家に帰って呑みながら考えます

ってコトで、大方の予想通り、「その②」では完結しませんでしたww  
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/12 17:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 17:55
もう一度言っとくww

もっと   早く   やっとけよ   タ○   ハ○
コメントへの返答
2013年6月12日 20:42
次から次へと問題がでてくる・・・

こうなったら責任とって配線もつくってくれ~!!
2013年6月12日 18:06
光軸調整連結部品、、、凄いっ∑(O_O;)
これが付けば車検怖くないですね♪
あとは配線・・・ププ

やっぱり老眼で見えないフリが一番?(笑)
コメントへの返答
2013年6月12日 20:44
連結部品のボロボロ話はよく聞いていたので想定内でしたが、配線がここまでとは・・・
今回の車検、敗戦ですw
リベンジしますけどね^^
2013年6月12日 18:23
明日になれば何もかも
誰もかも
みんな解決してるさ!

さあ飲もう!
コメントへの返答
2013年6月12日 20:46
だよね~

アタシなんかより悩んでいる人って、イッパイいそうだもんね~

さぁ、呑みなおそう!!
2013年6月12日 18:44
もしかして、被覆がハゲてる?
ハゲっ放しはマズイですよね。
コメントへの返答
2013年6月12日 20:47
ハゲって言うなぁ!!
ボロボロって言って!!!

NGワード:かつら
2013年6月12日 21:08
まぁ~

細かい事は
気にしちゃいかん

配線のハゲなんて
見なかった事に
しとけば大丈夫!
コメントへの返答
2013年6月13日 7:32
それが大丈夫じゃなかったんだよねw

光量もちょこちょこ変化するようになって・・・
このままじゃ、ヒューズとぶのも時間の問題かなww
2013年6月12日 21:37
なんだ、急に理科の教科書のような写真ですね。

「その②」では完結しませんでしたww

こういう色の違ったフォントのところは
リンクが仕込まれてるのかと、ポインターをもっていくじゃないっすか!

まぎらわしぃ。
コメントへの返答
2013年6月13日 7:32
ごめんなさい

謹んでお詫び申し上げ早漏
2013年6月12日 22:33
光軸パーツすご!
コメントへの返答
2013年6月13日 7:34
すごいよね~

dokuさんから借りたのを元に、サイズを伝えただけなんだけど

どの道でもプロはすごいっす!
2013年6月12日 22:58
④も行っちゃいましょ(笑)
コメントへの返答
2013年6月13日 7:35
あんたが不吉なこと言うからやぁ!!(プンスカ
2013年6月12日 23:47
そうかぁ、ユーザー車検って自虐ネタの宝庫だったんですね(違)
コメントへの返答
2013年6月13日 7:38
世界一優秀な不良グルマのユーロさんも、いたりや~んな世界が気になるでしょ?!(オイデヨ~
2013年6月13日 8:46
うちのより被覆ボロボロ・・・
圧着端子とかポジション用ソケット探し回ると年が明けるかもよ?w
コメントへの返答
2013年6月13日 9:28
そうそう・・・
圧着端子は最悪使い回しするとして、ポジション用ソケットをどうするかな??と、思案中w

今回は絶縁耐熱対策でしのぐしかないかな・・・
2013年6月13日 9:48
もう一度言う

とっととタコすの美味しいメキシコ人のパーツを使って車検通過にハゲんでください。
コメントへの返答
2013年6月13日 9:54
もう一度言う

今直面しているのは
敗戦・・・イヤ
廃船・・・イヤ

配線じゃぁ!

今週中の車検通過はムリポww

プロフィール

「[整備] #145 145Ⅲ号機 O2センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532397/car/1914607/5940947/note.aspx
何シテル?   08/02 14:08
免許取得から30数年 これまで継続車検を受けたことがなかった浮気者?でしたが、 「アルファ145」で自己初の2度目の車検を受ける決心がついたのを機に登録させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]ナビック (navic) NPC-135L ラジオ延長ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:03:15
145Ⅲ号機 O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 22:39:29
うかつ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 00:17:53

愛車一覧

アルファロメオ 145 dodoco145-3号機 (アルファロメオ 145)
2015年3月25日より仲間入りしました。 フェーズ3のロッソです、タブン 先月末に東 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
カクカクシカジカ・・・で、バルケッタに代わりやってきました。 知ってる人は知っている?! ...
アルファロメオ 145 dodoco145-2号機 (アルファロメオ 145)
2009年。 2台目の145として入手し、息子に「無理やり」乗らせていました。 (画像左 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
2012年12月入手 「屋根のないクルマが欲しい病」を抑えきれずに、発作的に入手しました ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation