• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

昭和懐古♪

ちょっとながいかもです



今日も西友にお買い物
買いだめしてないですよ~
切れちゃった命の水
焼酎
を買いに

買い物してたらロースカツが売ってて、どうしても食べたかったから
バスケットに・・・
ぽ~ん


その時
館内放送が
『都内停電の恐れがあるため6時に閉店致します~』
そっか~とか思いながら歩いていると・・・

おばさんたちが走り出した

買い物競争開始
運動会ばりの買い物競争が始まりました

ば~すばすぷらぷらばすぷら~
って感じでバスケットいっぱいに手当たり次第にバスケットへ

ポテチとかスナック菓子とかチョコとか・・・
お買い上げありがとうございます~
って感じ。
そんなに食べたら余計ふくよかになっちゃうよ
たまたまかもしれないけどバスプラおばさん、みんなふくよか
一週間くらい食べなくてもいけるでしょ~



でも、思った

僕が小さい頃ってどうだったんだろう。
僕の住んでいる町は昔からダイエーと西友があります。
昔は8時までしか営業してなかった。
電車は茶色い国電が走ってて、ブルーの京浜東北線に変わって写真撮りに行った。
埼京線は赤羽線。
電車はほとんど10分おきくらいしか走ってないし。
上野~青森を鈍行で走ってる電気機関車が引っ張ってる客車の写真を撮りに行ってた。
踏切も開かずの踏切じゃなかった。
電車の間隔が広かったから。

そのうちコンビニが出来て、10時まで開いてるって話題になった。


そんな時代だった。。。



いま、みんなの生活ってどうだろう。

西友は24時間。
マックも24時間。
コンビニも24時間。
テレビも24時間。
雇用も増えた。
でも消費も増えた。

それが経済成長と言われ、
GDPを押し上げた。

そして日本は国際世界のGDPレースに参加した。
中国に負けて悔しがってるし。

原発が燃えていて、色々批判する人がいる。
でも原発が必要な社会を作ってしまったのは自分たちだってことを自覚しなきゃ。


昭和の時代に戻りませんか?
デパートは6時閉店。
スーパーは8時閉店。
コンビニは11時閉店。
終電は11:30。
テレビは12時まで。

そうすれば自然と節電。
やることないしね。
火力発電と水力発電でまかなえるし。

しばらくは不便かもしれないけど、
僕らの親世代はそれでずっと生活してきたんだから出来るはず

それじゃあ不便じゃんって思うけど。。。
出来るんじゃないかな?


今日、うちは暖房オフで過ごしました。
途中寒くてたまんなくって3回エアコンつけちゃった。
5分ずつ。
ごめんなさい。。。。


その代わり。。。

体の中からアルコールで暖めて
まだ寒いから1時間お風呂で暖まったら
最高に暖かい!
僕が小さい時って酔っぱらった親とお風呂入って
親は汗だくになってたっけ。。。




でもね、外食とかも大事
お出かけも大事
経済回らなくなるから

使うべきところでは使って
しめるべきところはしめる。

そういうメリハリをつけた生活をしなきゃいけないときに入ってると思う。



なんか言いたいこといっぱいすぎてうまく言えないけど
最後まで読んでくださってありがとうございました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/17 22:23:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五島列島巡り
キャンにゃんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

横転?
THE TALLさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年3月18日 8:55
賛成ですヽ( ^ω^)ノ
なんだか特に首都圏に住んでると、いつ(何時)からが深夜なのか分からない感じです。

子供の頃はテレビから「シオノギ、ミュージックフェア」の曲が流れ出したり「ウィークエンダー」が始まると、もの凄く夜が更けた気がしてました。
お店屋さんは、たいがい遅くとも19時には閉店。
セブンイレブンの出現がにわかに信じられなかった。

我が家にはエアコンが2台ありますが、真夏の猛暑日しか電源を入れません。
茶の間にはコタツと石油ストーブで充分過ぎるし、寝室には一切暖房をしません。
毎晩お湯を沸かして湯タンポを使ってます。
羽毛布団と湯タンポがあれば、息が白い部屋でも熟睡出来ます。

今、みんなが考えるいい機会なんだと思います。
コメントへの返答
2011年3月18日 15:07
よんよん(・∀・)さま

コメありがとうございます!

そう思ってくださるとうれしいです!
今の生活は便利になりすぎていると思うし、
電気会社は電気を売れば儲かるから
がんがんオール電化を宣伝して
儲かったお金で、また足りない電気を作るための
原発とかを作っていく。

悪循環ですよね。
どこかでリセットしなきゃいけないと思うのですが
今がまさにその時だと思います。

『不謹慎』とか『自粛』とか言っている前に
根本的にライフスタイルを見直す時になっていると思います。
2011年3月19日 19:06
(╋|ξ)

イイね!から、おじゃまいたします。

うちは、石油ファンヒーターを、夜だけ点けて、16℃に変更しました。
地震の前まで、20℃でした。

今、また、地震です・・・・茨城震度5強。

私の子供のころは、まだ、テレビ、ありませんでした!


ガンガン仕事して、バンバンお金使って、税金払っていかないと、これから、大変だと思っています!
コメントへの返答
2011年3月20日 12:24
ART-156さま

コメントありがとうございました!

石油ファンヒーター、役に立ちますよね。
うちは持っていないので、ひたすら着込んでます(^_^;)
灯油は手に入りますか?

こちらはお昼にカーテンを開けて太陽の光で部屋を暖めて夜はカーテンを閉めて余熱で過ごしてます。
たまに吐く息が白いときありますが、結構大丈夫なもんですね(^_^)v

余震というか関連の地震が怖いですが、気をつけてお過ごしください!

プロフィール

「[整備] #159セダン センターキャップ交換😊 https://minkara.carview.co.jp/userid/532724/car/2453191/4771976/note.aspx
何シテル?   05/05 13:15
AlfaRomeに乗ってるしゃみせにすと?♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルミ合金 ブラック パドルシフト エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 18:21:01
交通マナーが最悪のタクシーが目撃されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 07:33:41
ASSO「Partire Kart Challenge 第4戦」に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:20:36

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
156GTAからの乗り換えです♪。.:*・゜
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年JTSセダン フェーズ2です。 アタマが軽く、すいすい走ってくれていた大好きな ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
少しずつモディファイしてます。 エロい156SW GTAを可愛がってあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation