• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月10日

これって!?!?

これって!?!?











ついに来ちゃったかもしれません(>_<)

156の定番コース。

その名も『オーバークール』



今日車に乗り込み、いつものように仕事場へ軽く流していました。

なんかエンジンの吹けがわるいな〜〜〜なんて思いながら
時間が気になったので時計を確認。

ん!?
 んん!!??
  んんん!!!???


水温計がなんか変:-)






走り出して30分くらいたってるのに水温上がってない(>_<)

いつもなら90度あたりをうろうろしている針が
ちょっと低すぎません?


これって皆さんが一度は通る道・・・

サーモスタットとセンサーの故障www


でも皆さんの症状とちょっと違うところは
ヒーターがガンガンに効くんです。
暑いくらいに効いちゃう。

サーモとセンサーが逝っちゃうとヒーターが効かなくなるそうな。。。


結局1時間かけて仕事場に行く間ずっとこの温度。


帰りにもしやと思いヒーターを消してみました。

すると・・・・

きちんと90度に安定(^_^)v


この症状ってなんなんだろう。

来週あたりお医者さんに見てもらわないと(T_T)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/10 00:43:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五島列島巡り
キャンにゃんさん

キッチンカー🚛☁️
ジョーズ(つかさファミリー)さん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

Royal Host 10×10= ...
モビリティスタイルさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

横転?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年2月10日 1:05
私のも温度が上がらずヒーターは効いています。同じ症状のようですね。しばらくは気にせずに乗ることにしよう。
ところで主治医にはいつ見てもらう予定ですか?
コメントへの返答
2012年2月10日 1:12
マックさん

僕もひそかに暖かくなるまでだましだまし乗ろうかと思ってますが、精神衛生上良くないかも(>_<)

お医者さん、今月は厳しそうです(T_T)
2012年2月10日 1:27
(╋|ξ)

サーモスタットがいかれると、確かにヒーターが効かなくなります!

なんだろ~?
コメントへの返答
2012年2月10日 1:39
師匠(*^_^*)

そうですよね。
だからサーモの故障じゃないと信じてます(^_^;)
でも今日は暖かかったのに
なぜ水温が上がらなかったんだろう(>_<)
2012年2月10日 4:08
はじめまして。
いきなりのコメント失礼します。

自分もまったく同じ症状です。
気にしないことにはしていますが、
これが原因で燃料濃すぎになってたら、
などなど考え始めると、心配になってしまいます。
コメントへの返答
2012年2月10日 15:57
はじめまして。
コメありがとうございますm(._.)m
いつも綺麗なお写真・ブログ拝見してます(o^^o)

この症状の方意外と多いみたいですね。
今年は寒いからかな(~_~;)

燃調狂うと良いことないですよね(>_<)
一度見てもらって来ますので、
結果報告いたしますp(^_^)q
2012年2月10日 6:07
お早う御座います!
うちのも完全にオーバークールです。近々、サーモスタット・水温センサー交換したいと思っています。氷点下15℃程度だとヒーターOn で50℃下回ります…多分、ヒートエクステンション側で更に熱が奪われてしまうからだと思っています。
コメントへの返答
2012年2月10日 16:00
コメありがとうございますm(._.)m
マイナス15度!(◎_◎;)
水温よりも下廻りが気になります(>_<)
雪の轍でアンダーカバー擦りませんか。

交換なったらレポお願いします(o^^o)
こちらも報告しますねp(^_^)q
2012年2月10日 6:35
クローバー車種が違いますがヒーター効かず、走行中はの水温計は、更に下がって50℃くらいを指していましたげっそり

今のような寒い時期の雨の日に、走行中突然全てのガラスが曇って、慌てたこと数回で、サーモ交換して解決ウィンク

原因が異なればイイのですが、念のため早めの点検をおすすめしますほっとした顔
コメントへの返答
2012年2月10日 16:03
コメありがとうございますm(._.)m

やはりヒーター効かなくなりますよね。
こちらは全開バリバリ効いてます(・_・;
ガラスの曇りもないですし…

サーモじゃないとすると、新たな不安がwww
早めに見てもらって来ます(;´Д`A
2012年2月10日 8:03
50℃と90℃の間の線は実は70℃ではなく、
ボクの156だと写真の針の位置で85℃位でています。

ちなみにサーモは一度交換済み。
ヒータが効くようであればメータの精度の問題かも知れませんよ~

コメントへの返答
2012年2月10日 16:05
コメありがとうございますm(._.)m

60度〜70度位かと思ってました!(◎_◎;)
85度なんですね。
それじゃあ大丈夫なのかな〜

サーモ交換済みなんですね。
こちらは中古で購入なので
履歴が分かりません(~_~;)

やはり三郷詣でして来ます(・◇・)/~~~
2012年2月11日 0:20
EastSound@156GTAさん こんばんは♪

今年の冬は寒いらしく、私の車も高速道路を走ってる時は、写真の水温よりもっと下がります。
ただ、渋滞中は、90くらいを指し、もう少し高くなると、ブォーンとファンが回り始めますね。

エアコンは点けてないですよね?

いずれにしろ、早く治るといいですね。
原因がわかったら、教えて下さい!!
コメントへの返答
2012年2月11日 2:36
こんばんは。
コメありがとうございます<(_ _)>

やはり今年の冬は寒いですからね〜

でもこの前入間の朝イチでは
−4度だったのですが
水温は上がっていたような・・・

!!
エアコンつけた状態です(^_^;)
エアコン切ると90度くらいまで行きますよ。

原因分かったら、レポ上げますね(^_^)v
2012年2月22日 11:00
お初になりますが失礼がありましたらお許し下さい。
又大変長文になり申し訳ございません。

「いさおやさん」からたどり「「オーバークール!?(・_・;?」を拝見させていただき見過ごせなかったのでコメ入れておきます。
私はメカニックではなく整備が上手なわけでもなく1997年~現在まで純血V6エンジンに乗っておりアルファの付き合いが長いだけです。

犯人はオイルクーラーだと思います。
これでコメが終了しますと・・・なんでってことになりますのでつづけますが・・・
GTAは狭いエンジンルームの中に3.2Lエンジンが入ってますので、車正面から覗いてもらうとシルバーのお弁当箱くらいのがフロントタイヤハウス前に左右一個ずつ計2個のオイルクーラーが付いております。

155V6 2.5Lに乗っていた時に一度オーバークールを経験しております。
※オイルクーラーは右前に一個付いてます。
サーモスタットが開きっぱなしなので 「水温・油温下がる・オイルプレッシャー上がる」にります。
こうなるとサーモスタット交換ですね・・・エンジンに悪く燃費も悪くなります。(当然ヒーターは熱くなりません。)

逆にオーバーヒート寸前もあります。
電動ファンが止まり 「水温・油温上がる・オイルプレッシャー下がる」になります。
子の時思ったのは、国産車じゃありえない状況になるということです。
155の時は「水温計・油温計・オイルプレッシャー」が純正でついてますのでエンジン始動時から温まった状態・夏・冬の状態・サーキットを走ったときの針の動きなのを観察勉強することが出来ました。

156GTAセダンに乗り換えた時にオイルプレッシャー計が付いて無かったので残念な思い出があります。
セダンもワゴンも内装は一緒だったと思いますが、油温計は無いものの方向指示器レバーボタンを数回押していくと油温計が現れます。
私は155からの経験で国産車よりトラブルの多いイタリア車乗りとして必ず油音計を表示させて運転しています。

ちょうど同じ内容的なブログ(福岡モーターショー2012 1月30日)を上げてますのでご参照下さい。
自宅からI.Cまで1Km 途中S.A 福岡マリンメッセと「水温・油温・外気温」がわかるように写真を撮っております。
到着して駐車上が渋滞した状態の待ち時間で適正温度になってました。
毎年外気温が5℃以下になるとこんなもんです。

少しでも参考になればとの気持ちからちょ~長文になったことをお許し下さい・・・同じアルファ乗りとして書きたかったので・・・<m(__)m>
でも結論としては、EastSound@156GTAさんの信頼するショップの人に聞いて安心することが一番ですね。
コメントへの返答
2012年2月24日 17:56
モデナノヤスシさん
はじめまして。
コメントありがとうございました。
お返事遅くなって申し訳ございませんでした。
またわかりやすい説明、ありがとうございましました。

ブログ拝見いたしました。

僕も普段は油温計表示させているのですが、
冷えてるから大丈夫かと思い、
消してました(>_<)

この後高速を走る機会があったのですが、
ヒーターはかろうじて効いていました。
しかし、水温は全然上がらず(>_<)
ヒーターを切ってみても全然上がらない状態でした。
一般道に降りて、ストップ&ゴーを繰り返すうちに90度くらいまで上がってきたのですが、ヒーターを入れたとたんにまた下がってしまいます。

僕もサーモだと思うのですが、近々工場で見てもらおうと思っています。

オーバーヒートだけは勘弁して欲しいですね(-_-)

ご助言ありがとうございました<(_ _)>

2012年2月28日 0:36
はじめまして。私も156GTAで同じような症状、「ヒーターは効くけれど、水温計は上がらず」でしたが、大事をとってサーモの交換をお願いしましたところ、やはり開いた状態で固着しておりました。

何故ヒーターが効いていたかは?ですが、交換後は完治しましたので、サーモの不調の可能性もあるかもしれません。

ではでは。
コメントへの返答
2012年2月28日 18:50
Gomasukeさん

はじめまして!
コメありがとうございます<(_ _)>

先ほどメカニックさんに電話して症状を言ったら
やはりサーモが怪しいとのことでした。
156の持病らしいですね(>_<)

でもヒーターが効くことが謎なのですが(^^;)

木曜日、修理に行ってきますので
またご報告させて頂きますね(^_^)v

プロフィール

「[整備] #159セダン センターキャップ交換😊 https://minkara.carview.co.jp/userid/532724/car/2453191/4771976/note.aspx
何シテル?   05/05 13:15
AlfaRomeに乗ってるしゃみせにすと?♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルミ合金 ブラック パドルシフト エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 18:21:01
交通マナーが最悪のタクシーが目撃されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 07:33:41
ASSO「Partire Kart Challenge 第4戦」に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:20:36

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
156GTAからの乗り換えです♪。.:*・゜
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年JTSセダン フェーズ2です。 アタマが軽く、すいすい走ってくれていた大好きな ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
少しずつモディファイしてます。 エロい156SW GTAを可愛がってあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation