• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo♪。.:*・゜のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

ホイールが(>_<)

ホイールが(&gt;_&lt;)











車検から無事に帰ってきたアルファ君
絶好調です
心なしか燃費も良くなったような

スワンさん・む〜さん、ありがとう!
大満足です!!!


ご機嫌な状態だったのですが・・・
今朝・・・
やってしまいました
ホイール破損
ガリどころではなく、グニャ
エアは抜けていないので、取り敢えず自走は出来るのですが。。。

どうしてこうなったかというと。
通路の狭いコインパーキングに車を止めるため空いている場所を探していました。
凹←こんな形の駐車場で、空いている場所を見つけたので他の車にぶつけないように注意してハンドルを切りました。
Alfa156GTAってハンドルが全然切れないんですよ。
ですからかなり手前からハンドルを切ったところ。。。
運転席の死角には車止めが
気がつかずにヒット

タイヤとホイールのリムの間に車止めの角が入り込み、リムをグニャ〜ってめくりあげました。
こんな酷い傷なのに、タイヤはほぼ無傷。
不幸中の幸いと言うのでしょうか

この状態では走るの危険すぎです
早く治さなきゃ

東京近辺でどこかホイール修正してくれるところご存じですか〜
Posted at 2010/11/29 00:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

いよいよ!

いよいよ!














うちのアルファ君、
車検に出しました。

ヘッドカバー付近からのオイル漏れは大事に至っていないとのことで今回は見送り

整備などでお願いしたメニューは、

車が冷えている状態で、ステアリングを切ったままセレをローに入れると、“バコ!”と音がする。
ブレーキが絶えず擦っているような音がする。
冷却水の減りが早い。

こんな事をお願いしてきました。

さてさて、一週間後の完了が楽しみです。
いくら掛かるか怖いんですけれども。

今は代車生活。
広くて使いやすいかも!
Posted at 2010/11/13 14:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

どっちが悪い???

どっちが悪い???













夕方から車で出かけたときのお話

大塚の取引先の楽器屋さんに支払い&お弟子さんから頼まれた小物を買いに行き、地元に帰ってきたとき・・・

いつも通る自宅へ向かう裏道を車で走ってました。
この道、自転車のおばさんとかが信号無視して飛び出してくるんで気をつけて走っていたところ。。。

赤信号を無視して自転車で横断歩道を渡ろうとしているジャージの中学生っぽい坊主を発見 !!!

こちらは青信号なので走っていましたが、後ろの席に楽器を積んでいるので急ブレーキはかけられない (>_<)
しょうがないのでクラクションをプッとならしました 。
その坊主、耳にイヤホンを入れていて車の音に気がつかなかったようです 。
僕の車、かなり音でかいんですが。。。
するとその坊主、『うるせ〜』って大きな声で叫んでました (-_-)
多分普通に言ったつもりなんでしょうが、音楽聞いてるから声が大きくなってたんでしょうね
窓を開けて走っていたので、バッチリ聞こえてしまいました :-)

どっちが悪いの ???
信号無視して突っ込んできた自転車を車でひっかけると、車が悪くなっちゃうんだよ !!!
おまえをひっかけたら俺が被害者なのに、こっちが警察に引っ張られるんだよ !!!

ってことで、しばらくその坊主の横を睨みながら併走 (-_-):-)!!!
坊主はうつむいたまま全速力で走って脇道に入っていきました :-)!!!

○羽中学のジャージってバレバレなのに(^_^;)
地元だからすぐに分かっちゃうんですよね〜 (^^;)

別に何する訳じゃないけど、最近自転車乗ってる人のマナー悪いと思いません???
Posted at 2010/10/13 22:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月07日 イイね!

藤枝へ!

藤枝へ!












10月1日〜3日まで、静岡の藤枝市というところまで仕事に行ってきました。

藤枝大祭というお祭りに参加するため。

3年に一度のお祭りなのですが、毎回車で行ってます。

今年はAlfa で初めて行ってきました。

私事。。。
静岡県に車で行くと何か起こっちゃう(>_<)

一度は、マツダのプレマシーで焼津に仕事に行ったとき、焼津の料金所でお金を払い車をスタートさせたら・・・
タコメーターはビュンビュンまわってます。
でも車が前に進まない(>_<)
そうなんです、オートマが壊れて4速ホールドになってしまったんです。
回転数が上がるけど、車が動かないのは当たり前ですよね。
アクセルベタ踏みして何とか動かして仕事先のホテルの駐車場へ。
そこから東京まで車だけドナドナ・・・

もう一度は、これまたプレマシー。
今回は故障ではなく、あまり大きな声では言えないこと・・・
東名高速を気持ちよく走っていると。。。
バックミラーが真っ赤っかに光ってます。
そう、ちょっとだけやんちゃな運転をしていたら、
後ろから覆面のクラウンさんがぴったりくっついていました。
その後は・・・
ご想像にお任せします(>_<)

そんなこんなで、今回はとっても不安でした。
しかもAlfaで(^^;)

ところが・・・
期待を裏切って・・・
とってもいい子でした(*^_^*)
高速も絶好調!
高速降りてからもスイスイ(^_^)v

この調子で11月の車検を元気に迎えたいですね!!
Posted at 2010/10/07 22:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

アンダーカバーだと思ったら・・・

アンダーカバーだと思ったら・・・













久しぶりにおやすみが出来たので、タレタレになっていたアンダーカバーを付けてもらいにフラミンゴさんへ。

道もすいていて快適なドライブでした。

う~ん
さすがフロントパイプいい音!
良い仕事してるな~


などとご機嫌な状態でにフラミンゴさんへ到着。

早速ジャッキで車上げてもらい下回りの点検へ。

アンダーカバーは何かの拍子にタイラップが外れて
元々割れていたカバーなので垂れてきているだけとのこと。
一安心(^^;)

スロープで擦っていた場所はアーキュレーの等長フロントパイプと
純正触媒でした。
フロントパイプがいたいな~
元々中古での購入だったので、少し擦ってはいたのですが
またまた擦ってしまい、最低地上高が上がってました。
11月の車検を控えて、良いのか悪いのか(^^;)
チタンじゃ無くてステンで良かったです(^_^;)

ところが、エンジンルームからロアバーを伝わって茶色い液体がポタリ・・・
なんじゃこりゃ~~~~

って慌てて調べてもらったところ・・・
オイル漏れ発覚!
エンジン上部のフロント・リアからうっすらとオイル滲みが。
上部の漏れだったので、エンジンをかけないとあまり漏れない模様。
だから駐車場にオイル溜まりが無くて気がつかなかった(>_<)

早速修理の相談をして来ましたが、どうせ預けるなら車検と一緒にやることになりました。
ドライブシャフトブーツにもヒビが見つかり、こちらも車検の時に修理。

さすが8年落ちともなると色々と手が掛かってきますね(^_^;)

シートをレカロに替えようと思っていたのに、メンテ代へ変わってしまいました。。。。
アルミアンダーカバーもお預けです(>_<)
Posted at 2010/09/25 16:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #159セダン センターキャップ交換😊 https://minkara.carview.co.jp/userid/532724/car/2453191/4771976/note.aspx
何シテル?   05/05 13:15
AlfaRomeに乗ってるしゃみせにすと?♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ合金 ブラック パドルシフト エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 18:21:01
交通マナーが最悪のタクシーが目撃されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 07:33:41
ASSO「Partire Kart Challenge 第4戦」に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:20:36

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
156GTAからの乗り換えです♪。.:*・゜
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年JTSセダン フェーズ2です。 アタマが軽く、すいすい走ってくれていた大好きな ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
少しずつモディファイしてます。 エロい156SW GTAを可愛がってあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation