• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo♪。.:*・゜のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

お久しぶり的な…

お久しぶり的な…こんにちはー\(^o^)/
お久しぶりです(^^;

(約2年ぶりwww)

先日楽しい楽しい忘年会に参加させて頂きまして…
FacebookやTwitterばかりじゃなくて、みんカラもやらなきゃって気が付きまして。。。


少しずつ復活させていきますので、今後ともよろしくでーす(笑)
Posted at 2015/12/15 12:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年08月22日 イイね!

エンジンお亡くなりになりました(T_T)

エンジンお亡くなりになりました(T_T)水没です(T_T)


テレビではよく見る水没、なんでああなっちゃうんだろう。
逃げればいいのにって思っていましたが実際はそう行きませんでした。

何かのご参考になればと思い、ちょっと長文失礼します。

事故の場所は台東区の柏葉中学前。
国道4号線(通称日光街道)。
この路は片側3車線の広い道なので大丈夫だと思っていました。

水位はおおよそ足首と膝の間くらい。
車内に水が入ってくるほどではありませんでした。

僕は3車線のうち、真ん中車線を走っていました。
対向車からの吹き上げた水でエンジンに水が入ることを避けるつもりで。

しかし周りのクルマが走るたびに道路は波立ってしまい。
いくらこちらがゆっくり走ってもフロントガラスまで水を浴びる状態。

その波立った瞬間にエアクリーナー(エンジンが空気を吸い込むところ)から水を吸ってしまったようです。

この状態までなぜ走っていたかというと。。。
道路ってかまぼこ型になっていて端に歩道がありますよね?
歩道は冠水していなかったのですが、路肩は人の膝くらいまで水が上がっていたんです。
ですからコインパーキングに避難することも出来ず、走るしかありませんでした。

今考えればどうせ止まるんだから、道の真中でもエンジンを切ってハザードたいて水が引くのを待っていれば良かったんですが、そんなこと咄嗟の判断では出来ませんでした。

道のどまんなかで止まってしまっていつ追突されるかわからない状態で約30分、緊張状態が続きました。
体中筋肉痛です・・・

突然の豪雨が来たら、クルマを端に寄せエンジンを切り車外へ避難してください。
コンビニ等あれば一番いいですね。

こんなこと滅多にないと思いますが、今後の教訓にして頂けましたら。



Posted at 2013/08/22 11:23:11 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2012年09月29日 イイね!

賑やかになりました(´・ω・`)

賑やかになりました(´・ω・`)













オルタを交換してして奥多摩に行って・・・・

ヘビちゃんは絶好調ヽ(^o^)丿

のはず・・・
 のはず・・・
  のはす・・・


まさか・・・
 まさか・・・
  まさか・・・


また賑やかになってしまいました(´・ω・`)


またまたちょっと前のお話しですが。。。

9月4日、勤務している高校の文化祭♪

僕の生徒たちも三味線の発表があるので指導のため高校へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


いつものように車をだし、最初は絶好調に走っていましたが・・・

突然・・・

ピーピー♪

そして見慣れた!? 警告灯www




メーターにもこのマークwww




やばいっす(;゚д゚)ゴクリ…
僕が行かないと文化祭成立しないし( ;∀;)


そしてエンジンが全然吹けなくなり・・・

でもなぜかストールしない?


路肩に車止めて、一度エンジンを止め・・・

落ち着くためにタバコを一本(-。-)y-~~~


そして再始動。

祈るような気持ちでキーをひねるとエンジンかかるし!

そしてゆっくり走りだすとエンジン普通に吹けるし!


しかし警告灯はついたままwww


そこで考えた。


①このまま家に引き返して車をガレージに止めて電車で出校
  →時間がないので却下w
②近くの打ち止めコインパーキングに放置で電車で出校
  →全部料金が高いので却下w
③見て見ぬふりをしながら車で行っちゃう
  →止まったら止まった時考えるってことで採用ヽ(^o^)丿


そしてゆるりゆるりと小手指まで・・・


そして無事到着~ヽ(^。^)ノ


判断は間違っていなかった(^^ゞ


無事発表も終わり、ショップへ連絡して症状を伝えると・・・


ミスファイヤーの可能性が高いとのこと。

ミスファイヤーって走行中にプラグが点火しそこなっちゃうこと。
つまり失火。
それも一瞬の出来事らしいですが、GTAのコンピューターは優秀なので緊急事態を教えてくれるそうです。
そして異常な状態で走るなということでエンジン回転数をセーブしちゃう。

これ、電話診断ですからあくまでも仮定の話し。


そして三郷のお店に向かい・・・

診断機にかけてもらうと・・・

やはりミスファイヤー!


電話で症状伝えただけなのに、まさにビンゴ!

頼りになりますね~

シャチョー・むーくんありがとう!


それからミスファイヤーの原因調査φ(`д´)


プラグを見てみても・・・
綺麗に焼けていて正常(・_・;)


そしてこの子を見てみると・・・




なかがまっくろけっけだったみたい(;゚д゚)ゴクリ…


これ、スロットルボデイー。



中にチョウチョの羽みたいなのが入ってて、綺麗な空気を吸うときには開いてブローバイガスなどの汚い空気が入るとき閉じるってお仕事をしてくれてます。

そのチョウチョの羽根の周りにススや汚れがいっぱいついちゃって、羽がきちんと動かなくなってたらしい。


早速お掃除をしてもらいました。

エアクリからのパイプを外し、洗浄スプレーをシュ~~~~~

同時にアクセル全開!


するとマフラーから黒い煙がプハ~~~~~~~


かなり出てきました!


そしてパイプを戻して終了~(*^_^*)


その後は・・・

警告灯もつかず、元気に走り回ってます♪~(´ε` )


でもミスファイヤー起こすって、レーシングカーか(@_@;)
そういう手の車なんですけどね。。。


そうそう、このお掃除修理代◯

三郷のFさんのご好意によりムフフ(●^o^●)でした~


ホントいいお店ヽ(^。^)ノ

あのお店がないとこの車の維持はむずかいいですよ~
Posted at 2012/09/29 18:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

それから

それから













Alfaくんの退院からのお話(●^o^●)

入院から1週間後、目出度く退院ヽ(^o^)丿

というところで前回のブログが終わってましたよね。

ではでは続きを( ̄ー+ ̄)キラリ


ショップから連絡があり、ウキウキしながらクルマを引き取りに行きました。

ショップに着くとそこには我が愛車ちゃん♡
会いたかったよ~・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
まさに遠距離恋愛のバカップル状態www


そして手続きをしてショップから運転してみると・・・

すぐに違いが分かりました。


とにかくエンジンがストレスなく回る!
そしてスムーズ!


これは\(^o^)/
と思ったのもつかの間。
夕方の渋滞にハマり、家まではノロノロ状態( ;∀;)

変にストレスだけが残った状態でした。


次の日は高校の補講♪

あさクルマを出してみると、やはり気持ちいい!

そして出勤中こんな素敵なクルマの後ろを走りながら・・・



川越街道をひたすら下り、学校到着(・∀・)




レッスンが終わり、クルマに戻るとこの状態www




暑すぎる~(ToT)

でも走りたい~(*_*;


ってことでiPhoneのナビで調べてみると・・・

秩父と奥多摩が意外と近い!

これは筑波のリベンジを!


というわけで、気がついたらこんなところに来てしまっていましたw




では走りませう!

奥多摩周遊!


平日だったので道は空いてるし\(^o^)/


しばらく走っていると前方にあるクルマが。




86さんですね!

カッコイイ!

でも結構スローペース(;・∀・)

しかも譲ってくれて・・・


ハザード出しながら追い越させていただきました。

そのまま山道をくねくねと登って行くと、まさかのダート(´;ω;`)

あまり深入りするとろくな事がないので、ちょっと広い場所でUターン。
するとそこにはこんなに綺麗な景色が!






ゆっくり下山して舗装路に戻ると、先ほどの86さんが!

クルマを止めて少しお話させていただきました!




初めて近くで見るハチロク。
カッコイイ!

でも思ったより乗用車的な感じで、音も静か。
マフラー変えてあるそうなんですけどね。
乗り心地もいいそうです。


少し車談義に花を咲かせたあと、こちらは奥多摩湖クルクルコースへ復帰!


結局2周半ほどして休憩。

折角なので小河内ダムへ。

ここがまた綺麗!














いやいや、迫力に圧倒されてしまいました\(◎o◎)/!


そして帰り道。
青梅街道を走っていると気になる看板が・・・
白丸ダム???

とりあえずいってみましょε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




と・・・
そこには・・・・
素晴らしい風景が!



キ・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!












ダムはこうでなくっちゃ!!!!!!

いや~
カッコイイ!!!!!!!!!!!!


もし奥多摩方面にいかれましたらぜひお立ち寄りください!


あ!
肝心の修理後のレポΣ(´∀`;)

_____________________

とにかくエンジンが今までのが嘘のように回る

セレのエラーはゼロ

パワーウィンドウがスムーズ

エアコンがフロントガラス曇るほど効く
_____________________

ざっとこんな感じです。

修理にしてはちょっと高いけど、チューニングと思えば妥当な値段。

旧車に足を踏み入れてしまった皆さん、ぜひお試しあれ!!!!!
Posted at 2012/09/09 01:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

入院からの~~~~~ 爆発~~~~~~~~

入院からの~~~~~ 爆発~~~~~~~~















さてさて・・・・

入院生活を書かなければいかませぬなΣ(´∀`;)


あのローダー事件からのお話。。。



赤いヘビちゃんは三郷のFさんに入院いたしました(ToT)


そして・・・
後日・・・
メカさんから・・・
連絡が・・・


さ~、みなさんの期待にお答えしますよ~



そう、予想通りオルタが逝っていましたΣ(゚д゚lll)ガーン
修理費・・・・
 修理費・・・・
  修理費・・・・

彼女との楽しかった日々が走馬灯のように頭の中をグ~ルグルΣ(´∀`;)


でも治さなきゃ(*_*;


ってことで修理をしてもらいました。


新品オルタは高額すぎwww

今回選んだオルタちゃんは熱対策済みのリビルトちゃん。

ま~純正で9年もったんだから、リビルトでもあと9年は大丈夫ってことで(●^o^●)


そしていよいよ手術開始!!!!!!


ホントはここで写真がいっぱい入るのですが、手術に立ち会えなかったもので・・・

Facebookにアップしていただいた手術写真をど~~~~ん|彡サッ




ポチさん汗だくwww

暑い中あざ~~~っす_(._.)_


ってことで目出度く退院いたしました\(^o^)/

退院後の復活祭の模様は後日ということで 爆

そりゃ凄いことになりましたよ~

お楽しみに(^_-)



で・・・
ここから重要☇

前回のブログで書きましたが、前兆があるんです。

皆様の参考になればと・・・

大公開~~~~



症状
①エンジンのレスポンスが悪くなる
  踏み込んでも息継ぎしながら回る感じ。明らかに何か引っかかってる感じ。
②雨の降っている夜間にエアコンなど電気系統使っているとメーターの照明が暗くなる
  バッテリーは正常
③セレが異常な挙動を起こす
  ストップしても1速に落ちない。ギアが突然抜ける。でもその後は正常にギアチェンジ出来る
④エアコンの効きが悪い
  発電量が足りないんでしょうね
⑤ボンネットからグリスが焦げたような臭い
  多分正常に回っていないので、潤滑グリスが摩擦で焦げてる

ざっとこんな感じですね。

このどこかに当てはまる方は壊れてなくても交換をオススメします。

2000年初頭のオルタの寿命は結構短いみたいです。
調べてみたら、9年オーバー・7万キロオーバー

まさにビンゴ~~~~~~


でした(ToT)


クルマの悲鳴を聞いてあげれなかった自分に反省しつつ・・・・

皆様もお気をつけを!!!!!!
Posted at 2012/09/05 00:16:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #159セダン センターキャップ交換😊 https://minkara.carview.co.jp/userid/532724/car/2453191/4771976/note.aspx
何シテル?   05/05 13:15
AlfaRomeに乗ってるしゃみせにすと?♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ合金 ブラック パドルシフト エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 18:21:01
交通マナーが最悪のタクシーが目撃されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 07:33:41
ASSO「Partire Kart Challenge 第4戦」に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:20:36

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
156GTAからの乗り換えです♪。.:*・゜
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年JTSセダン フェーズ2です。 アタマが軽く、すいすい走ってくれていた大好きな ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
少しずつモディファイしてます。 エロい156SW GTAを可愛がってあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation