• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo♪。.:*・゜のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

ひと夏の出来事・・・

ひと夏の出来事・・・















それはある夏の日のこと・・・・

それは前々から怪しいと思っていた・・・

でも気のせいとかいかぶっていた・・・




ま~いつもの車ネタですわw


少し前のお話。


それは8月お盆の暑い日の出来事。

久しぶりにクルマであちこちいかなければ行けなくて
結構楽しみな1日でした。

まず午前中に代々木上原で会議。
次の予定があるためにクルマで行き、近所のコインパーキングに駐車。
すると・・・
なんか臭う(;・∀・)
ま~気のせいでしょと。。。


そしてそのまま借りていた楽器の返却で三郷の倉庫まで|彡サッ

お盆中なので首都高はこの状態(/_;)



局部的に大渋滞発生。


そして目的地の倉庫へ。




楽器の返却も終わり、時間も早かったので筑波のお山でも行こうかなとヽ(^o^)丿

常磐道に乗り・・・
しばらく走ると・・・



\(◎o◎)/!

なんかついてるwww


料金所をETCで通過したあと、端に寄せてバッテリーを見てみると・・・
グリーン表示で正常。

でもなんか嫌な予感がしたので、流山で高速を降り下道で帰る途中で

警告灯が消えたヽ(^o^)丿
な~んだ、誤作動(●^o^●)

なんて思いながらしばらく走っていると・・・

『ぽ~ん』『ポーン』『ボーン』と警告音が鳴りまくり!!!

そして警告灯が!!!!



綺麗なイルミネーション状態w

これただごとではないと思い、近くのコンビニの駐車場へ。

エンジンを切ってかけ直すも掛からない・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン


お世話になってるお店が定休日だったので、メカニックのむ~くんへ直電(@@;)

そしたらオルタが怪しいとのこと。。。

が~んwww
修理代・・・
高し・・・・

しばらくするとエンジンが掛かったのでとりあえず行けるところまで行こうと思い、
少し走りだすとまた警告灯のイルミネーション状態w

ちょうど開いていたタクシー会社の駐車場へ強引にピットインw


これは無理と思い、保険屋さんに連絡。
ロードサービスをお願いしました。

お盆中なので時間がかかるとのこと(*_*;
待つこと1時間半。



日陰で良かった~

そしてさっそうと現れたローダー



お世話になりんす_(._.)_


かろうじてエンジンが掛かったのでクルマを移動。




そして積載作業の始まり始まり~











積載完了だす(^^ゞ

すごく丁寧な作業をしてくださいました。


そしてお店について降ろします。








おやおや・・・
見覚えのある147さんが止まってるし・・・

そして偶然お店に来ていたショーくんに鍵を預け、代車を借りて・・
(ラッキ~~~~)

お家へ帰りました(´;ω;`)

今回の代車はこちら!



世界のホンダが誇る高級車!
インスパイア\(◎o◎)/!



サンルーフまでついてるし!

でもやっぱりGTAがいいね~
乗っててワクワクしないもん・・・・


で、診察結果は次のブログで~
Posted at 2012/09/03 18:51:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

ぐにゃりんこ(´-`).。oO(

ぐにゃりんこ(´-`).。oO(











とある朝・・・

iPhoneに起こされ、コーヒーを煎れる・・・

匂いを楽しみながらお湯をゆっくり注ぐと泡が立つ・・・

芳醇な匂いに包まれながら、ゆっくりとコーヒーを楽しみながら体をおこしていく・・・

白いシャツに袖を通し、スーツに着替える・・・

ネクタイはあえてしない・・・

胸を大きく開け上着を無造作に羽織る・・・

そしてガレージへ・・・


GTAのロックを解除する・・・

ドアを開け運転席のセミバケットシートに体をゆだねる・・・

セレポンプの音を聞きながら独特の匂いに包まれつつキーをひねる・・・

エンジンが掛かりV6サウンドが響く・・・

窓を開け朝の冷たい空気を車内に取り込む・・・

充実した朝・・・


ギアをローに入れゆっくりとGTAを覚醒させていく・・・

今日もいい1日のスタートだ・・・


そして助手席のドアミラーを起こす・・・

手動だがこの重さがたまらない・・・

続いて運転席・・・



ん??????

軽い。。。。。

おぉ~~~~~~~~~~~~~~(>_<)
ひっくり返ったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
なんじゃこりゃ~~~~~~~~((((;゚Д゚)))))))




そうです。
156に良くある日常を体験しました。

ドアミラーのグニャリ事件www



バネが外れたんだか、ツメが折れたんだか( ̄◇ ̄;)
曲がってはいけない方まで曲がっていきます(T_T)



しょうがないのでこのままお出かけ(´-`).。oO(

走ってみると振動と風圧で微妙に倒れてくるし。。。
ガムテかビニテで止めなきゃと思っていたら、
この子は賢い!!!!!!

あるところまで倒れてくると、そこから頑張って踏ん張ってくれます(^_^;)
日頃の教育の賜ですな(; ´_ゝ`) フッ

って冗談はさておき、上方向に引っ張ると抜けそうな状態(;´Д`A

早めになおさなきゃ危ないですよね( ̄◇ ̄;)

自分でなおせないかな~(´-`).。oO(


今回は動画まで作ってみましたので、どぞ(´-`).。oO(

http://www.youtube.com/watch?v=jFSrgqVDhtA
Posted at 2012/07/09 23:52:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

第20回 五韻会

第20回 五韻会第20回 五韻会



日程
 7月31日(火)


 日本橋劇場
http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/horu/nihonbasikokaido/
http://mappage.jp/S/S04.php?X=2.439752890001&Y=0.6227200300007&L=12&PKN=13102S040002

開場
 17:30
開演
 18:00
終演予定
 21:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演目
 『翁千歳三番叟』
   今藤長一郎・今藤長龍郎
 『鷺娘』
   松永忠次郎・杵屋六治郎
 『関寺小町』(義太夫)
   竹本駒之助・鶴澤津賀寿・福原百七
 『秋色種』
   杵屋利光・杵屋勝正雄
 『望月』
   東音西垣和彦・東音高橋智久

賛助出演

 唄
  東音西垣和彦
  東音味見純
    ・
  杵屋利光
  杵屋正一郎
  杵屋巳之助
  杵屋佐喜
    ・
  今藤長一郎
  今藤政貴
  今藤龍之右

三味線
  杵屋佐助
  杵屋勝十朗
    ・
  今藤政十郎
  今藤龍市郎
    ・
  東音山口聡

義太夫
 浄瑠璃
  竹本駒之助(人間国宝)
 三味線
  鶴澤津賀寿
  鶴澤三寿々

囃子
  仙波和典
    ・
  藤舎呂英
  藤舎成光
    ・
  望月太津之
  望月正浩
    ・
  梅屋右近
    ・
  福原百貴
    ・
  堅田新十郎
    ・
  望月左吉
    ・
  福原百之助

同人
  今藤長龍郎
  杵屋勝正雄
  杵屋六治郎
  東音高橋智久
  福原百七



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芸大同期生で結成しました『五韻会』
お陰様で20回を迎えることが出来ました。

今回は20回と言うことで大曲を揃えてみました。

『翁千歳』に始まり、『大望月』で終わるというかなり濃い内容。
普段は歌舞伎や日本舞踊の伴奏として演奏されている長唄や義太夫。
演奏の世界に《ドップリ》はまってみませんか?

Webご招待券もご用意させて頂いておりますので、ご興味のある方是非ご連絡下さい!

Posted at 2012/07/08 12:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

失敗は成功の M O T O (^_^)v

失敗は成功の M O T O (^_^)v















シール関係に縁がないのか・・・・

たんに手先が不器用なだけか・・・・


シール関係に弱いようです(T_T)


前回はベタベタ改善計画しょんぼり(-_-)


今回は・・・・


あいぽんちゃん(T_T)



何を失敗したかと言うと。。。







この子たちをイタ雑さんで買ってきました(*^_^*)
(写真引用ごめんなさい・・・)


買ってきたらすぐに貼りたいじゃないですか!

と言うわけで、ペタペタと・・・・


まず背面側。

保護シートの上から貼っちゃいました。
なぜか?
早く貼りたかったからです。
    ↑
これが間違いの始まり・・・

カーボンのシールを貼ったら保護シートとずれちゃって、
貼り直しを繰り返してたら周りにホコリは入るは
粘着力が落ちるはでズタボロwww


そして液晶面。

このシール、保護シート付いてなくて
液晶保護機能がないんです。

保護シートをけちって、貼ってある上から貼ってしまったところ・・・

当然ズレます。

貼り直しを繰り返すと
こちらもホコリが大量混入(T_T)
しかも引っ張ったりしちゃったもんだから
シールが伸びちゃって余っちゃった。
仕方なく無理矢理貼っちゃったらサイドの細い部分がしわくちゃに(>_<)


その写真はありません。。。
人生の汚点(>_<)(T_T):-)



そこでスペアで買っておいた物でリベンジ!


今回は気合い入れました!


まず背面。


ホコリだらけのシートを剥がして
あいぽんちゃんに直接貼り付け。

台紙から上だけ少しはがしてカメラとフラッシュの位置合わせをして
平行をみながらゆっくりゆっくり・・・



ドヤ!!!!!

やれば出来る!


そして問題の液晶面。

これは新品の保護シートを用意して、
保護シートをあいぽんちゃんに貼る前にシールを貼りました。

ホームホタンの位置を合わせて、平行を見ながら
保護シートにぴったり沿うように慎重に慎重に・・・



ドヤ!
 どや!

良い感じ!

やれば出来ますね~~~~~

ちなみに見本がこれ。







合格でしょ!!!!
Posted at 2012/04/22 00:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

ベタベタするの好きだけど♡(>_<)♡

ベタベタするの好きだけど♡(&gt;_&lt;)♡












はい。

好きです(*^_^*)

時と場合によりますが(^_^;)


うちのわんちゃんと♡


。。。。。(-_-)


犬の話しじゃなくって!


今日はこの子のお話。



156オーナーさんはこの触り心地に悩まされてませんか?

そう、あのベタベタ・・・

最近は指と爪の間にまで入ってくるほど
ベタベタのポロポロ(T_T)


そんな時、こいつらが目に入りました(^^)/




カーボンシート。
これはオレカの物です。

ん?
運転席が1枚多い?

細かいことは気にしないで行きましょう(^^)/


こいつをベタベタ君に貼るのですが、
まずユニットを外さなければなりません。

手をかけるところを覗くと・・・



こんなになってます。

そこにあるシートを外すと、ビスが出てきます。




このビスがなかなかの曲者でして、堅くて外れません。
しかも手持ちの工具はL型の六角レンチ。

仕方がないので、六角をペンチで握って思いっきり“グイ!”

バリバリ言いながら廻りました。

ビスが外れて、ユニットを持ち上げると、
配線が出てきます。



パワーウィンドウの制御スイッチの配線。

そいつらを外して、ユニットを車体から外します。


そしていよいよ貼り付け。



これを貼り付けるんですね~



ドライヤーで暖めながら、Rの部分も丁寧に・・・

丁寧に・・・
 丁寧に・・・!
  丁寧に・・・?
   丁寧。。。。。。。

げ~~~~~~~~~~

シワが伸びない(>_<)

特に前後のR部分のシワが酷い(>_<)
ダマも出来てる(>_<)

こんなハズじゃ・・・・


貼っちゃった物は仕方ないので、とりあえず車へ。



これだけ見ると綺麗っぽいんですが、
かなり残念な結果。
しょんぼり(T_T)

車に取り付けてみると・・・



実車を見るとしょんぼり(T_T)


取り付けてから1週間。

最近シールに爪や手が引っかかるようで、ちぎれてきてしまってます。


かなりしょんぼり・・・


これはかなり短命な気がする鴨(T_T)
Posted at 2012/04/20 23:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #159セダン センターキャップ交換😊 https://minkara.carview.co.jp/userid/532724/car/2453191/4771976/note.aspx
何シテル?   05/05 13:15
AlfaRomeに乗ってるしゃみせにすと?♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ合金 ブラック パドルシフト エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 18:21:01
交通マナーが最悪のタクシーが目撃されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 07:33:41
ASSO「Partire Kart Challenge 第4戦」に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:20:36

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
156GTAからの乗り換えです♪。.:*・゜
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年JTSセダン フェーズ2です。 アタマが軽く、すいすい走ってくれていた大好きな ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
少しずつモディファイしてます。 エロい156SW GTAを可愛がってあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation