• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibotanの愛車 [トヨタ レジアス]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

リアのスタビライザも撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
写真は無いのですが、リアスタビライザを撤去しました。

購入当初からフロントのスタビライザは乗り心地を良くする為に撤去していたのですが、リアはフロント程影響無いと考えてそのままにしてありました。

しかし最近経年劣化したスタビゴムブッシュの交換を検討するにあたり、一度撤去して変化を見たくなりました。

撤去後の乗り味の変化は、
・リアサスが路面に追従しやすくなった。
・コーナリングでリアが沈み込む動きをする様になり、フロントに荷重が乗りすぎない。
・荷重が乗らない分、ステアリングの切り角が大きくなった。

レジアスのリアサスは独立懸架ですが、スタビライザを強くし過ぎるとリジッドに近くなるとの情報があったので、逆にスタビライザを撤去したら独立懸架の追従性の良さが最大限に発揮されると思った次第です。
実際そうでした。

ただし高速での安定性は低下すると思われますが、承知の上での乗り心地を取りました。

車開発においては、「ロール角は、最大4.8m/S2(0.5G)で3.5度以内」など数値目標を設定するそうです。※
レジアスは、重心が高くトレッドも狭いためロールしやすい傾向にあると思いますが、スタビライザーを強く設定していたのだと思います。

このまま前後スタビライザ無しで乗ろうとおもいます。

※ 引用:テストドライバーのないしょ話、三好俊秀 著
2
【参考webページリンク】
https://mobilecafe.tokyo/SUS5.html

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

板金準備のつもりが

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

25年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メガビタミン健康法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:46:34
タイマーコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 04:45:48
冷却水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 20:02:02

愛車一覧

トヨタ レジアス トヨタ レジアス
珍しい両側スライドドアのタイプです。 走行距離15万キロの中古車を購入 (年式2001年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7年間 88000km 家族が増えて、泣く泣く乗り換え。 MTで重厚な乗り味でした。 ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
3台目のバイクです。 MTX50→DT200→CRM250ARと乗り継ぎました。 全てオ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
8年落ち45000km(ディーゼル)を中古で購入 ・HID装着 ・フロントスタビライザー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation