• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibotanの愛車 [トヨタ レジアス]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

油圧プレスを使わないロアアームブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ゴムの劣化が乗り味を悪くするのを感じていたのでロアアームブッシュを交換してみました。
(写真の古いブッシュは外す時に下方向にズレています。)
2
フロントの赤丸のブッシュを左右交換します。

SSTをセット出来る様に、次のボルトを外します。
・カムボルト
・ショック下側ボルト
・ストラットバーのボルト2本

ロアアームのボールジョイントは外しません。
3
ブッシュ交換時にロアアームが変形しない様にSSTが必要です。
純正SSTを購入すれば良いのですが、簡単な形状なので自作してみました。(パイプは板厚2mm外形45mmのアルミ製、Amazon/¥980)

グラインダーでカットしましたが、時間が掛かったので、高速カッターが欲しいと思いました。
4
自作したSSTは、ここに取付けてロアアームのコの字断面が変形するのを防止します。
5
ブッシュ脱着用のSSTは購入しました。(Amazon/¥16880 )

このSSTには、ブッシュ外しに必要な外形42Φのパイプが入っていません。( 外径44Φ〜82Φ、2mmピッチ、板厚5mm)
このため工具用の延長パイプをカットして使いました。

油圧プレス購入も検討したのですが、ブッシュ脱着には、いずれにしろ適切な径のパイプが必要になります。

今回のSSTで力不足なら油圧プレスを購入しようと思ってました。(値段は12トン型で¥13000位、大きいので保管場所に悩みます。)
6
SSTをセットして、ナットを締め込んで行くと、バキッと音がして矢印の方向にブッシュが外れて行きます。
7
矢印の方向にブッシュの圧入をしているところです。
8
圧入時は、矢印の部分をパイプで押しこんでいきます。(内径50mmの付属パイプを使用)

ロアアームのカムボルトは、1Gでブッシュをなじませてから締め付けます。(締付けトルク170N・m !)

【交換後の走り】
残念ながらあまり変化を感じませんでした。
工具代が高かったので少し残念です。

前回交換したストラットバーブッシュのほうが操舵感は激変しました。

今回の古いブッシュは、ゴムが硬くなっていましたが、縮んで痩せてる様子は無かったです。

ただしゴムを交換して柔らかくなっているので、路面の細かい凸凹振動は緩和されているかもしれません。

初めて圧入されたブッシュ交換をしましたが、無事に交換出来てホッとしました。

【部品代】
ブッシュ左右 ¥4,534
(品番:48061-26050)

P.S.
車体がロールする時のギシギシ音が無くなっていました!
ブッシュ内部でゴムが痩せて摺動時に鳴っていたかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

25年目の車検

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

板金準備のつもりが

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メガビタミン健康法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:46:34
タイマーコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 04:45:48
冷却水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 20:02:02

愛車一覧

トヨタ レジアス トヨタ レジアス
珍しい両側スライドドアのタイプです。 走行距離15万キロの中古車を購入 (年式2001年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7年間 88000km 家族が増えて、泣く泣く乗り換え。 MTで重厚な乗り味でした。 ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
3台目のバイクです。 MTX50→DT200→CRM250ARと乗り継ぎました。 全てオ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
8年落ち45000km(ディーゼル)を中古で購入 ・HID装着 ・フロントスタビライザー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation