• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ipumaru.のブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

九州一周旅行だわさ!! その④ 大雨やん!観光は…

九州一周旅行だわさ!! その④ 大雨やん!観光は…
昨日もややこしい天気、今日も雨…
ニュースでは宮崎県は大雨警報が発表されていました。
高千穂って… 
宮崎県やんか!!
また雨…
祟られてます。
  
  
  
 
 
 
 

alt
雨の中、白川水源に寄りまして、白川𠮷見神社に参拝。
車は第一駐車場に駐車、そこから徒歩5分ほどで水源に着きます。
 
alt
透き通った水です。
 
alt
底から沸いているのがはっきり見えました。
水くみ場では、ペットボトルに汲んでいる方もいましたが、ペットボトルを500mlが100円で
売られていました。100円は高いですね~
 
alt
こちらへも参拝しまして、御朱印をいただきました。
 
 
alt
宮崎県に入りちょいと休憩。
道の駅ならぬトンネルの駅です。
 
alt
いろんな焼酎が展示されていますね。
 
alt
雲海はこんな感じのようです。
 
alt
このトンネルは九州横断鉄道として期待されていた高千穗線延長工事は、昭和48年
に工事がスタートしたが、熊本側のトンネル内出水により工事が中断となり昭和55年
には中止となりました。既に完成していた高千穂町のトンネルは一度も列車が通るこ
とは無く、トンネル内の温度や湿度の条件が焼酎の貯蔵に適していることから、平成
12年樽貯蔵庫として再活用を開始されたようです。
 
alt
樽が並んでいて、ひんやりとした空気が流れていました。
 
alt
途中、天岩戸の湯でゆっくり湯につかり、道の駅『高千穗』へ。
道の駅から徒歩で高千穗神社へ向かい参拝。
alt
御朱印もいただきましたよ。
 
alt
高千穗神社のご神木。
50年前と変わってないかな?
 
alt
高千穂峡はご覧の通り雨の影響で水も濁っておりました。
 
alt
遅めの昼食をいただきました。
流しそうめんはやめて、そうめん定食です。
 
alt
夕飯はおでんにしました。
ダイソーで売られていたもので、100円で5品(大根、さつま揚げ?、こんにゃく、昆布、
玉子)は安いですね!
それだけでは物足りないので、鶏肉とウインナーを追加しました。
 
alt
アメノウズメとタヂカラオの神楽面の巨大モニュメント。
alt
 
alt
 
alt
 
 
 
 
 
雨が邪魔して行動範囲が狭まってしまいました。
天岩戸の湯は人も少なく、湯加減も私好みの熱くなく温くなくでした。
しかし、街中は50年前とは変わっていて、迷子になりかけました。
 
走行距離は約60㎞でした。
 
 
 
 
続きます










Posted at 2024/11/15 17:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月21日 イイね!

九州一周旅行だわさ!! その③ 阿蘇は雨……

九州一周旅行だわさ!! その③ 阿蘇は雨……出発日は雨、九州上陸から二日目も雨が…
虹が綺麗でした。
この時、駐車場では雨降っていませんでしたが、出発したら降ってきました。
 
阿蘇山火口から下山したら、雨は小雨でしたが、止んでいる時間がありました。
天気予報は雨予報ばかりでしたよ~
 
 
 
alt
黒川温泉を後にして、城山展望所で休憩。
ここから阿蘇山が見える… はず… なんですが、雲で見えない… 雨も降ってました。
 
alt
どこに阿蘇山が?
 
alt
 
 
alt
道の駅『阿蘇』に立寄り、駅へ写真撮影を~
 
alt
漫画のワンピースのキャラクター像が飾られていました。
『USOPP』というらしいです。私にはよくわかりましぇ~ん。
 
alt
JRの特急のようです。
大分に行くみたいでした。
 
alt
ひらがなで『あそぼーい』と書かれていました。
 
alt
道の駅から阿蘇山火口に向かい、有料の登山道路を走りましたよ!
前回は有毒ガスが発生して、危険レベルが高かったので走れませんでした。
 
alt

alt
火口です。
ガスが発生していました。
 
alt

alt

alt
シェルターです。
中は何も無く、もしも噴火の時には避難します。
 
alt
所々晴れ間もありました。
ここは雨は降っていませんでした。
 
alt
火口から下山して、『南阿蘇 久木野温泉 四季の森』さんで入浴しまして、道の駅へ。
 
alt
道の駅『あそ望の郷くぎの』で車中泊させていただきました。
 
alt
そば道場。
そば打ちの体験ができます。
 
alt
あか牛のレストランです。
生肉も販売していましたよ。
 
alt
 
 
 
 
 
この日は走行距離も短めで、ゆっくり、のんびり旅でした。
約70㎞の移動で道の駅到着は午後3時頃で、雨は降ったり止んだり。
給油は次の日の予定なので燃費も次回に。
 
 
 
 
 続きます。









Posted at 2024/11/15 14:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月20日 イイね!

九州一周旅行だわさ!! その② 頭が元の位置に!

新門司港着岸後、ナビの設定をしましてスタート。
はじめは50年前に行った『青洞門』に行きまして散策。

どこが変わった?
茶屋は無かった。
銅像も……

alt
駐車場も整備されているし、訪れやすくなっていると感じました。
50年前は乗り合いバスを利用しました。
 
alt
当時、茶屋はありませんでした。
開店前で、お店の人は誰もいませんでした。
 
alt
青の洞門は、明和元年(1764)禅海和尚が30年余りかけて、ノミと槌だけで掘った隧道
です。
 
alt
この像も当時はありませんでした。
 
 
alt
青の洞門から移動しまして、道の駅『なかつ』。
販売所は約20名ほどの人が野菜、果物の詰め放題に並んでいました。
 
キッチンカーで揚げている鶏の唐揚げがおいしいです。
 
 
alt
50年前に画像左奥のお寺で、翌早朝のおつとめをするなら泊めていただけるとのこと
で、本堂の板張り部屋で友人、一人旅の方と5人で寝ることになりました。が、早朝まだ
薄暗い時刻皆で逃げ出したことがあります。
(遠くからお詫びしました)
 
alt
 
alt
 
alt
当時は屋根などはなく、雨ざらしで放っておくとひび割れから崩れそうな感じでした。
  
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
こちらの石仏が頭が落ちて、地面に置かれた状態でした。
昭和55年から十数年かけて修復されたとのことです。
 
 
 
alt
移動しまして、黒川温泉に行きました。
ここでは『入湯手形』を購入したら、お好きな宿の温泉に2カ所または3カ所、2カ所の場
合は指定のお店で指定のお土産をいただけます。
手形は1枚\1,500-です。
 
alt
黒川温泉 のし湯さん。
露天風呂で熱くなくぬるくなくのお湯でした。
 
alt
のし湯さんの脱衣所。
 
alt
美里さんの露天風呂
こちらは少しぬるめですが、じっくり入れるので風呂上がりはポカポカでした。
 
三つ目は、つけものやのおつけものさんで『じゃこの山椒佃煮』をいただきました。
 
alt
  
 
 
この日の走行距離は263.2㎞ 24.13㍑給油  燃費は1㍑あたり10.91㎞でした。
山道が多いと燃費も落ちますね~
もう少し伸びたらよいのですが・・・・・



続きます。
Posted at 2024/11/13 18:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月19日 イイね!

九州一周旅行だわさ!! その① 自衛隊も乗船?!

九州一周旅行だわさ!! その① 自衛隊も乗船?!10月19日から2週間の予定で、『九州一周旅行』に行きました。
あいにくお天気が悪く、少し早めの帰宅となりました。
往路はフェリーを利用して、北九州の新門司までのんびりと~
乗る船には陸上自衛隊の方々も乗船しまして、船内は軍艦内のような(大げさですが)
感じでした。でも、レストランや通路はそんな感じはありませんでしたよ(^^;


alt

 
alt

 
こんな車も乗っていました。
alt

 
alt

 
 
船室はこんな感じです。
alt

 
alt

一人ではもったいない広さですね。
洗面台は必要なしです。
 
 
alt

 
alt

レストランOPENと同時に夕食をいただきました。
名物のホルモン鉄板はかなり旨いです。
ビールがまた旨い!!!

翌朝6時30分の着岸予定で、それまでは風呂入って寝るだけ~ www

明日の宿は、『黒川温泉』近くで車中泊。
走行距離は約200㎞です。



続きます
Posted at 2024/11/13 14:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年04月22日 イイね!

四国をぐるっと一人旅

四国をぐるっと一人旅
3月末日をもって45年間務めた会社を退社し、とうとう無職になりました。
4月より暇人となり、ひとり旅に出てきましたよ~
手始めに、四国を回ってハイドラのチェックポイントをGETしてきました。
 
四国はこれでコンプリートですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
1日目
スタートは鳴門公園からにしました。
まずはダムですが、徳島県にある「福井ダム」です。
alt
 
alt

 
 
次は「室戸岬」です。
鳴門からここまで近いようで遠かったです。
夕日が綺麗でした。
alt
 
alt
道の駅へ移動して1日目は終了です。
 
 

2日目
岐阜県に「モネの池」っていう場所がありますが、高知県には「モネの庭」があります。
入場料はシルバー割引で900円でした。
alt
 
alt
 
 
次に高知といえば「鰹のタタキ」ですよね~
鰹のタタキ定食をいただきました。
自分で串を持って、おじさんが藁を焼いてくれて、鰹の切り身をファイアー!
こちらは小鉢、味噌汁が付いて1800円でした。
alt
 
alt
 
alt

 
 
高知市内も少しだけ観光し、温泉へ行ってきました。
私にはちょうど良い湯加減でしたよ~
alt

    
 
次は「穴内川ダム」です。
alt
 
alt
 
2日目はここで終了です。
このあと、道の駅へ移動して車中泊。
 
 
 
3日目
この日は移動距離が長く、道も険しい場所、カーブが多く道幅も狭いところが多々
あり、かなり疲れました。
 
まず水瓶と呼ばれている「早明浦ダム」からです。
工事中のため管理所等へは進入禁止でした。
ダムカードはちかくにある「道の駅さめうら」の売店で画像を見せるといただけます。
alt
 
alt 
 
alt
 
 
鉄道駅の「大歩危」「小歩危」、「かずら橋」「小便小僧」を観光しました。
なぜこんな処に「小便小僧」?ってかなり前から思っておりましたが、よくわかりません。
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
何年か前にダムは拝見していましたが、ダムカードが時間外の為貰えなかったので
やっとこさ管理所でいただきました。
3日目はここで終了、200km超走りました。移動時間の方が長くない?
道の駅マイントピア別子で車中泊です。
alt
 
 
  
4日目
松山といえば「道後温泉」「坊ちゃん団子」「松山城」ですね!
松山城は以前見ましたので、温泉につかろうと玄関へ~
時間待ちが発生しており、入湯を諦めましてからくり時計
を観光しました。
alt
 
alt
 
alt
 
 
次にもっと西へ移動し、佐田岬 メロディラインを走りました。
一定速度で走ると、音楽が聞こえます。
「瀬戸の花嫁」「海」「みかんの花咲く丘」が確認できました。
佐田岬の駐車場から約2km歩いて、灯台の見えるところまで行きました。
凄い険しい上り下りの連続で、かなり疲れましたよ。
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
観光もここで終わりで、この日の入浴先「亀ヶ池温泉」へ~
なにやら何年か前に落雷により建屋の何割かが焼失して、最近再完成した
温泉宿です。
新しいので気持ちよく入浴できました。お値段も安くて、のんびり出来ます。
 
alt

 
alt

ここの駐車場で車中泊が出来ます。フロントで車中泊希望と言えばOKです。
 
 
5日目
松山から海沿いを通り、3日目に車中泊した道の駅まで走ります。
alt
 
alt
 
alt
 
「道の駅マイントピア別子」で車中泊です。お風呂も綺麗で、のんびり入れます。
食事も可能ですが、自分は車中飯です。
alt
 
alt
   
 
 
6日目
以前、香川県の豊稔池を観光したのですが、ダムカードをいただいてなかったので
それをGETに行きましたよ。
現地の画像を見せると役所裏手の守衛室で貰えました。
alt
変わった造りですね!
異国のダムのような感じです。
 
alt
旅の最後はスーパー林道入り口です。
車では行けない?行ける?よく分かりません。
alt
橋は通行禁止
横に別の橋が架けられています。
 
 
今回はここまでです。
またいつの日か廻って見たいです。
まだまだ見てない処がたくさんありますね~
 
 
 
 
 
おしまい~

Posted at 2024/04/22 12:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@☆隊長 さん、遠いですね〜(^^; 仙台あたりかな? 気をつけて走行してくださいね(^o^)」
何シテル?   04/27 13:22
車中泊好きのおっさんです。自分からはあまりお声がけしませんが、声をかけられるとよくしゃべります。 車・宴会・温泉・一人旅が好きで、東へ西へあちこち気まま旅によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hirro6さんのダイハツ アトレーワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 15:49:23
ブロアファン交換とフィルター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 17:11:24
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 11:21:10

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン vankichi. (ダイハツ アトレーワゴン)
車中泊、旅行用として乗り換えました。 内装は不便がない程度にDIYしたいと思ってます。
トヨタ アクアG's いぷまる。 (トヨタ アクアG's)
4月27日納車。 シートの形状が自分の背中、腰に合っているので、長距離運転も大丈夫です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation