• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ipumaru.のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

秘密基地的な車か?な?

秘密基地的な車か?な?まだまだこれからです。
色々試してみたいです。
Posted at 2021/11/28 18:40:27 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年07月22日 イイね!

ちょっと行ってきました~

ちょっと行ってきました~
なんと約半年もブログ書いてなかった……

7月に入って今年2回目の遠征です。
今回は配達物とやり残しの目標、取りこぼしているCPゲットで福井の永平寺をスタートして金市、五箇山、白川郷、九頭竜湖、そして永平寺に戻るルートで、途中道の駅やダムを見ながらの一人ツーリングを楽しみました。
  
 
 
 
 
 
 
まずは永平寺ダム。
永平寺には何度か来ていますが、ダムへの入り口がわからずにいました。
色々調べまして、やっと入り口がわかりましたのでチャレンジしました。 
alt
 
alt
 
alt 
綺麗なダムでしたよ~
 
ダムの次は空港。
戦闘機が離陸する小松空港です。何事も無くCP取れました。
残念ながらここの画像はありません。 

次に金沢市の山の手、太陽が丘にあるメタセコイア並木です。
alt

お天気も良く、緑がすばらしかったですね~!


次は九谷ダム。
ここはスマホの電波が弱く、CPは取れませんでした。
いや、GETできる場所はもう少し奥?
alt
  
alt

ダムの全景が無い…… 
 
 
ちょっと寄り道「道の駅 土産物産(?)」
alt
時刻も早く、お店は開店前でした。
 
 
今年中に行けたらと思っていた「五箇山 相倉合掌造り集落」。
紙漉きを体験したかったのですが出来ませんでした。
alt
 
alt
 
alt
 
alt
お土産に「朴葉味噌」を買いましたよ。
 
 
道の駅 「白川郷」に寄り道して荘川方面へ。
「そばの郷荘川 心打亭」へお邪魔しました。そばアレルギーなので、勿論入店
はしていません。
alt
 
 
最後は「九頭竜湖」。
毎度立ち寄っていますが、今回も舞茸弁当を購入。
ここで車中泊の予定でしたが、車も人も多くてのんびり出来そうもありませんでした。
予定を変更して永平寺方面へ向かい、一日で周回しました~
距離は・・・
かなり走りました。
alt

 
この時期にいかがなものかと思いつつ、人との距離は保ちながら手洗い、うがい、マ
スク着用で行ってきました。
 
 
 
次は能登リベンジ?山口角島??
どうしよう・・・

おしまい。
Posted at 2021/07/23 10:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月04日 イイね!

乗りやすい車です。燃費もそこそこ、座り心地も良いです。

乗りやすい車です。燃費もそこそこ、座り心地も良いです。個人的には、とても良い車だと思います。
Posted at 2021/02/04 06:07:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月10日 イイね!

墓参りの帰りに・・・


8月8日 父上の墓参りに行ってきました。

場所は島なので海に囲まれており、涼しいと思ってましたが大変な暑さで、汗だ

くになりながら手を合わせてきましたよ。


親戚の方々とは会うことなく、早々に島を離れて岡山県倉敷に向かいました。



途中道の駅に寄り道しながら、「倉敷美観地区」に行きまして、かる~く散策。

alt

 

alt

 

alt

土産物屋さんの奥に凄く目を引くガラスのおちょこ!

かなり繊細な切り子ガラスです。

 

欲しくてたまらないので、購入することにしました。と、嫁が「誕生日プレゼント

に買ってあげる」と! (ありがたい!)

嫁も切り子グラスを買っていました。凄く綺麗ですよ!

alt

 

alt

 

夕刻お店も早じまいのようで、そわそわ状態だったので早めに宿にチェックイン。

 

 

 

翌日、

美観地区に向かうと、すでに観光客がいましたよ。

alt

 

alt

 

alt

 

alt

例年に比べかなり少ない人出のようです。

 

古い町並みにお店が点在しているので、歩いては店内散策の繰り返しで、あっ

というまに昼食タイム。

alt

 

alt

「季節の野菜カレー」をいただきました。これはスパイシーなカレーでしたよ。

私好みのお味でした~

 

 

 

 


この騒ぎの中不謹慎ですが、手洗い消毒は毎回行い、勿論マスク着用で

たくさんの人ゴミをさけて観光してきましたが、時刻もお昼を回ったのでそ

ろそろ帰宅することに。

これからしばらくは自粛したいと思います。(できるかな・・・・・)


帰りは下道メインで時間はかなりかかりました。

往復600km超。

 

 

おしまい。



Posted at 2020/08/10 11:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

能登半島に行ってきました~ (後半)

さて後半です。

 

23日早朝。

「輪島の朝市」も目的の一つです。

alt

 

alt

看板猫は観光客の人気者で、堂々と朝市道路の真ん中で毛繕いしておりました。

alt

8:15の時刻ではお店もまだ少ないようです。

もしかしたら、コロナの影響かもしれないですね~

 

干物にホタルイカの沖漬け、日本酒、乾燥わかめ等買いまして、次の道の駅へ

移動しました。

 

 

ものすごく観たかった「棚田」!

alt

 

alt

夜のライトアップは綺麗でしょうね。(パンフで見ましたよ)

ここでは棚田のお米は売り切れでした。

 

「道の駅 すずなり」では廃線鉄道のホームがそのまま残っていました。

alt

線路は外されて、レンガ?タイル?で綺麗になってました。

alt

 

 

ボラ漁の盛んだった七尾湾穴水で、「ボラ待ちやぐら」が展示されていました。

alt

人が居るように見えるのですが、人形だったですね~

 

雨が降ったりやんだりのお天気、「道の駅 雨晴」(あまはらし と読むそうです)

で夕飯のたこ飯で作ったおにぎりセットを購入し、本日の宿になります「倶利伽

羅 源平の郷」へ移動しました。

ここは宿泊施設もありますが、あえて車中泊です。お風呂は350円で大きくはあ

りませんが、ちょうど良い湯加減で疲れが癒やされます。

(画像はありません)

 

 

24日朝から移動。

本日は金沢市内に移動です。宿近くのパーキングに駐車。

昼過ぎに嫁がサンダーバードでやってきますので、駅まで歩いて向かいます。

その道中、食事処をあちこち散策しまして金沢駅に到着。

無事合流し、昼食にでかけましてお魚系のお店へ。もちろん、近江町市場です。

alt

二人とも海鮮丼をチョイス、これがまた美味しい丼でしたよ!


 

 

次は東茶屋へ徒歩にて移動し、いろいろ物色。

alt

嫁は九谷焼の小皿が欲しいらしく、いろいろ眺めて3枚購入。

alt

その後は、お約束の「箔一」さんで金箔ソフトクリームを食べまして、大金持ちに

なった気分を満喫しましたよ。

 

 

25日 最終日。

 

早朝より「兼六園」に徒歩で向かい、園内を散策しましたよ。

alt

何年ぶりになるのか・・・・・

30年?

alt

ホント久しぶりの金沢でしたよ。

 

ゲットしたダムカード、道の駅の切符は

alt

これだけです。

たくさん集まりましたよ~

帰る道中にも道の駅へ寄り道しまして、食料を調達し夕方に無事帰宅しました。

 

 

 

近江町市場の海鮮丼は本当に美味しいです。

また行きたいですね!

輪島までは遠いけど、金沢なら日帰り可能かな・・・・・

 

 

おしまい。


Posted at 2020/07/26 14:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆隊長 さん、遠いですね〜(^^; 仙台あたりかな? 気をつけて走行してくださいね(^o^)」
何シテル?   04/27 13:22
車中泊好きのおっさんです。自分からはあまりお声がけしませんが、声をかけられるとよくしゃべります。 車・宴会・温泉・一人旅が好きで、東へ西へあちこち気まま旅によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hirro6さんのダイハツ アトレーワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 15:49:23
ブロアファン交換とフィルター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 17:11:24
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 11:21:10

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン vankichi. (ダイハツ アトレーワゴン)
車中泊、旅行用として乗り換えました。 内装は不便がない程度にDIYしたいと思ってます。
トヨタ アクアG's いぷまる。 (トヨタ アクアG's)
4月27日納車。 シートの形状が自分の背中、腰に合っているので、長距離運転も大丈夫です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation