• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月15日

ツバメのヒナを保護しました。

ツバメのヒナを保護しました。 3日前・・・

嫁が庭の隅でツバメのヒナを拾いました。


弱っていてうずくまっていたのでほっとけなかったとのこと。



どうやら、巣から落ちてしまったようでした。


後で分かったのですが、巣は納屋にあって、トラクターなどからネコが飛びついて巣を落としてしまったようでした。

うう、きっと他の兄弟はもうすでにネコに・・・。




ネットで色々調べてみると、すぐに巣に返せばまた親鳥が育ててくれるらしいのですが、肝心の巣は落とされてしまっています。

そこで、仮巣を納屋に吊るして親鳥が戻ってくるのを待ってみましたが、とうとう戻ってきませんでした。
やっぱり、もうあきらめてしまったのか・・?


ネットで更に調べると、同じように拾った方の情報が結構あり、放鳥に成功した事例もありましたので、覚悟を決めて育てることにしました。

エサの種類や与え方、温度管理(ツバメは平熱が高く、32~36°がいいらしい)
などなど、ネットで調べました。


今まで鳥なんて飼ったこともないし、ましてや野鳥のツバメだなんていきなり難しそうですが、ネットやペットショップの店員のアドバイスを聞きながら、なんとかやっていきたいと思います。

嫁がヒナを拾ってきた時は、なんてめんどくさい事をしてくれたんだと思いましたが、自分もそこにいればきっと拾っただろうし、拾ったからには一生懸命自然に戻れるように世話をしたいと思います。


保護して3日目。
1時間ごとのエサやり、温度管理、フン状態チェック・・・etc
エサやるとすぐに眠ってしまったり、腹が減るとピーピー泣いたり、近づくと羽をばたつかせて喜んだり(かどうかは分かりませんが)人間の赤ん坊とおんなじで大変だけどかわいいです。


↓↓2日目になって落ち着いてきたので、動画撮りました



※ 7/16 PM21時 追記

今朝になって急にエサを食べなくなってしまいました。。。

そして今日の午後7時過ぎ、あっけなく逝ってしまいました・・・・・。


後悔の念がつきません。。



えさをねだる時のしぐさ、近づいた時の嬉しそうなしぐさが忘れられません。

たった3日間だったけど、親と思ってくれていたのでしょうか・・・??


最後に言いました。

ゴメンな。でも、ありがとう。


庭の隅でうずくまっていたこいつを、拾ってきてくれた嫁にもありがとうと言いました。
一緒に泣いてくれました。
ブログ一覧 | ツバメ | 暮らし/家族
Posted at 2011/07/15 23:07:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

(続)上野探訪…
tom88_88さん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年7月15日 23:13
ツバメの表情がいいですね^^

「なに撮ってんだよぉ プンプン 」

って感じで。

名前付けました?

ガナツバッチ・・・センスなさ過ぎる@オイラ><
コメントへの返答
2011年7月15日 23:25
エサやりがまだぎこちないです。。。

・・・って、片手でカメラ構えて片手でエサやってるんで余計にぎこちなくなってしまいました(^^ゞ

名前は、ボクサーさんなら、桜号とか、桜ツバ子とか、つけますか?やっぱり。

名前は、嫁が「チッチにしよう」と言いました。

あー
すごい普通だ!(笑
2011年7月15日 23:55
画像、マジでかわいいです。

でも、エサのあげすぎに気をつけてくださいね。
*過去に失敗例あり(泣)))


ところで猫は、ネズミは襲わないのにツバメを襲うって・・・
コメントへの返答
2011年7月16日 21:06
コメントありがとうございます。

実は・・・

↑に追記したとおりです。。。


いまはただ、悲しみでいっぱいです。。
2011年7月16日 1:40
かわいすぎる~~~~。


なかなかできない経験・・

大変かもしれませんが、1羽のお父さんとして頑張ってくださいね(^-^)
コメントへの返答
2011年7月16日 21:09
コメントありがとうございました。

↑に追記した通りとなってしまいました。。

ホント、かわいいヤツでした。


世話は大変でしたけど、今思うとすばらしい3日間でした。

ツバメに愛情をあらためて教わったような気がします。
明日からその分まで息子に愛情注ぎます。
2011年7月16日 5:54
最近何かで見ました…

成鳥には約2週間だそうです。 それまではわが子! 沢山可愛がってやって下さい!
そして巣立ちの時も紹介して下さいね!
コメントへの返答
2011年7月16日 21:12
コメントありがとうございました。

追記しましたとおり、残念な結果となってしまいました。。

どうしても巣立ちさせてやりたかったです。。

ほんと、息子がもうひとり出来たような3日間でした。
2011年7月16日 7:39
おはようございます。

家も玄関先に巣があり、何度かカラスや他の鳥に巣を壊されています。

なかで、1匹保護しようと思い県の動物保護の関係へTELして聞いてみましたが、「たぶんうまくいかないでしょうと言われ、出来れば巣の近くに戻してあげて下さいとも言われ」
そうして見ていたら親鳥が探しにきて連れて行きました。

今年も、巣を直しに来たんですがペアリングがうまく行かなかったのか?無精卵だったのか?
すぐに出て行ってしまいました。

雛の世話大変でしょうが、頑張って下さい。
巣立ちを楽しみにしています。
コメントへの返答
2011年7月16日 21:17
SANJIさん

初めまして。コメントありがとうございました。

せっかく応援のコメを頂いたのに、↑追記に書いた通りの残念な結果になってしまいました。。
ごめんなさい。

私も親鳥が戻ってくれるようにやってみましたが、無駄に終ってしまいました。

その時は、残念な気持ちの他に、ちょっと嬉しい気持ちも今思えばあったかもしれません。
また世話できるという気持ちがあったので・・・

それなのに・・・。

立派なツバメになるまで育てたかったです。。
2011年7月16日 14:01
おおきなお口がなんとも言えずカワイイです♪

う~ん、いいですね、若いツバメ(爆)

あ、いかんいかん、オット一筋なのだ。
コメントへの返答
2011年7月16日 21:19
コメントありがとうございました。

親鳥の口に比べるとヒナの口ってすごく大きいですよね。

・・・しかし↑追記にも書きましたとおりとなってしまいました。。。

もう大きな口にエサをあげることもできません。

今はただ悲しいです。。
2011年7月16日 17:31
つばめ の 恩返し

ないか・・・(^0^;


嫌なニュースとか事件が交錯する中で、ホッとする・・心和むお話。

すばらしい事ですし、とても感動したのでコメしました。

がんばって育ててあげてください。
コメントへの返答
2011年7月16日 21:24
つっちいーさん

初めまして。コメントありがとうございました。

毎年、うちにはツバメがやってきていました。
今回のようなことは初めてでしたが。。。

感動していただいてありがとうございます。
恐縮です。

これからもツバメのかわいらしい様子をお届けしたかったのですが、

私の至らなさから残念な結果となってしまいました。。
応援していただいたのに、ごめんなさい。
2011年7月16日 20:56
かわいすぎです!

昔 インコを雛から 飼ったこと思い出しちゃいました。

ぜひ 手乗りツバメになるように 育ててください(笑)

雛のときは 大変だと思いますが がんばって

ガンバレ━━━━q(゜∀゜)p━━━━!!!
コメントへの返答
2011年7月16日 21:30
コメントありがとうございました。

ホントかわいいヤツでした。

昨日まであんなに元気だったのに、大口開けてパクパク餌を食べていたのに。。。

↑追記のような結果となってしまいました。


手乗りツバメ目指して、自然に元気に帰すことを目指して世話しましたが、あまりにも早くあっけなくいってしまいました。。

miya-pさんには、せっかく応援していただいたのに・・・。
ホント申し訳なかったです。

でも、たった3日間の世話でしたけど、命の大切さのようなものを改めて教えてもらったようなそんな気がしています。

3歳の息子にも、何かを感じ取ってくれたらと思っています。
2011年7月24日 0:11
体力の限界だったのでしょうか。

でも、温かい心で持て成したシャモさん一家へは、きっと感謝してると思いますよ。

後悔も絶対にあるとは思いますが、オイラは「やるだけやったじゃん。」と思ってます。

命に大小は絶対にありません。

コメントへの返答
2011年7月24日 22:15
このブログを載せた翌日になんて。。。

エサをなぜ食べなくなってしまったのか、良く分かりませんでした。
あの時、すぐに獣医に見せていれば良かったと後悔。。。

3日間とはいえ、一日中気にかけて世話していましたので情が移ったかな。。。
悲しかったです。

やるだけのことはやりましたが・・・
やっぱり自然に放してあげたかったです。


ぼくさーさん、ありがとうございます^^

プロフィール

「令和3年6月現在 未だ生きてます(^^)/」
何シテル?   06/26 12:13
9年間乗っていたRVRのエンジン不調のため、デリカに乗り換えました。 他の車も検討しましたが、デリカに試乗した時の感触が忘れられず。。。 平成21年5月30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

思い立ったらブドウ喰おう(間違えた、ブログ書こう) 
カテゴリ:雑記ブログ
2021/06/26 12:28:35
 
テンパる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 08:18:39
思い立ったら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 08:17:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ほんの1月前まで乗り換え考えてませんでした。 前車の車検切れの関係で、車選びの検討の余裕 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
9年間で走行距離19万キロ弱乗りました。 不人気車と言われてましたが、なかなかいい車で ...
その他 その他 その他 その他
画像仮置き用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation