
3日前・・・
嫁が庭の隅でツバメのヒナを拾いました。
弱っていてうずくまっていたのでほっとけなかったとのこと。
どうやら、巣から落ちてしまったようでした。
後で分かったのですが、巣は納屋にあって、トラクターなどからネコが飛びついて巣を落としてしまったようでした。
うう、きっと他の兄弟はもうすでにネコに・・・。
ネットで色々調べてみると、すぐに巣に返せばまた親鳥が育ててくれるらしいのですが、肝心の巣は落とされてしまっています。
そこで、仮巣を納屋に吊るして親鳥が戻ってくるのを待ってみましたが、とうとう戻ってきませんでした。
やっぱり、もうあきらめてしまったのか・・?
ネットで更に調べると、同じように拾った方の情報が結構あり、放鳥に成功した事例もありましたので、覚悟を決めて育てることにしました。
エサの種類や与え方、温度管理(ツバメは平熱が高く、32~36°がいいらしい)
などなど、ネットで調べました。
今まで鳥なんて飼ったこともないし、ましてや野鳥のツバメだなんていきなり難しそうですが、ネットやペットショップの店員のアドバイスを聞きながら、なんとかやっていきたいと思います。
嫁がヒナを拾ってきた時は、なんてめんどくさい事をしてくれたんだと思いましたが、自分もそこにいればきっと拾っただろうし、拾ったからには一生懸命自然に戻れるように世話をしたいと思います。
保護して3日目。
1時間ごとのエサやり、温度管理、フン状態チェック・・・etc
エサやるとすぐに眠ってしまったり、腹が減るとピーピー泣いたり、近づくと羽をばたつかせて喜んだり(かどうかは分かりませんが)人間の赤ん坊とおんなじで大変だけどかわいいです。
↓↓2日目になって落ち着いてきたので、動画撮りました
※ 7/16 PM21時 追記
今朝になって急にエサを食べなくなってしまいました。。。
そして今日の午後7時過ぎ、あっけなく逝ってしまいました・・・・・。
後悔の念がつきません。。
えさをねだる時のしぐさ、近づいた時の嬉しそうなしぐさが忘れられません。
たった3日間だったけど、親と思ってくれていたのでしょうか・・・??
最後に言いました。
ゴメンな。でも、ありがとう。
庭の隅でうずくまっていたこいつを、拾ってきてくれた嫁にもありがとうと言いました。
一緒に泣いてくれました。
ブログ一覧 |
ツバメ | 暮らし/家族
Posted at
2011/07/15 23:07:19