• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIOのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

がんばれマーチ君

がんばれマーチ君74000kmで我が家に来たマーチ君ももう120000km。

マーチは燃費が良くないと聞いてたけど、さほど悪くも無く大活躍のマーチ君。

目指せ20万キロ!
Posted at 2012/09/27 22:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2012年06月03日 イイね!

メンテナンス第3弾

メンテナンス第3弾マーチのオイル交換をしました(サブメカさんが)。

昨日はちょっぴりばかり忙しかったようですが相変わらずの好対応に感謝です。

マーチの方は拘りも何も無いオイルチョイスですが、ま、交換しないよりはマシでしょう。

リッター辺り20km近い高燃費を出してくれるマーチ君にはこれからも頑張ってもらわねばなりません。

で、ちょっとばかりタイヤのお値段をはじいてもらったわけですが

タイヤって高くなったんですね~(汗

外国産タイヤが人気になる理由がちょっぴりわかる気がしました。

いや、特定の銘柄が高いだけなのか・・・

225-45とかすごく立派なお値段でした(汗

しかしあくまでも国産メーカーに拘りたいのでちょっぴり保留。

18,19インチを履いている人ってセレブなんでしょうか・・・w
Posted at 2012/06/03 07:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2012年02月05日 イイね!

車検終了

最近わが子の成長が目まぐるしく、すでにベビーベッドから身を乗り出してくる始末。



多少頭を打ったくらいでは泣かず、お風呂で顔に水がかかっても動じない子です。

大人し過ぎて多少不安になってしまう事もしばしば。

そんな子ですが、車好きになって欲しいと思う僕です。




おや?彼は何をしているのでしょうか?























む!?BRZと86のカタログを見比べているようです。

むむむ!?BRZに軍配が上がった模様。

う~ん、お父さんと同じ感性を持っているようですね。

この後彼はBRZのカタログを・・・・








食ってました(汗




そんな我が家ですが、マーチが車検を終えて戻って来ました。

エンジンオイルとミッションオイルを交換してもらうだけで他は何も換えない、要交換な箇所は連絡をくれ、と言うオーダー。

すると・・・でるわでるわ、要交換箇所。

・ベルトが劣化している

・リアブレーキシューが残り2ミリ

・点火プラグが磨耗

・バッテリーがやばい

・エアクリーナーがきたねー

・アッパーマウントが死んでいる(保証で交換)

わやじゃけぇ!

仕方ないんで、ベルトは交換してもらって、アッパーマウントは保証で対応してもらいました。

バッテリーが微妙なのは知ってましたが、点プラとブレーキシューも交換かぁ・・・

またサブメカさんにお世話にならなきゃなぁ・・・

ま、距離を走るだけに、仕方ない部分と割り切って素直に交換したいと思います。



お前は壊れないで走り続けてくれ~~~
Posted at 2012/02/05 21:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2012年02月04日 イイね!

話題の車

9日にマーチの車検が切れるという事をすっかり忘れていたので

日産に車検入庫して来ました。

日産のセールスにはあまりよい印象が無かった僕ですが、

マーチでお付き合いさせてもらっている方は超好対応でGOOD!

お値段はちょっと張りましたが車検をお願いして来ました。

代車はノート。乗り心地良し12SR&セリカ比で)、室内広いし言う事無しですが

ブレーキのフィーリングが物凄くイマイチなんですけど。

停止直前に妙な振動を感じます。ま、代車にけちをつけてはいけません。

シルビアとかが代車で来ないかな、とか妄想してましたがw




そして、そのまま山口スバルへ。

話題の車が展示車として入ってきたと言うので見に行って来ました。



これね、実物を見ると相当やられますよ!

カッコイイ!ブルーの車両だったら印鑑を押していたかもしれません。

でも、今契約しても納車は8月だとか。同じラインで作るため、どうしても86の方が優先されるそうな。

早速乗り込んでみましたが、雑誌で言われるほどの低さは特に感じませんでした。

まぁセリカに乗り慣れてるからかもですが。

内装はちょっと安っぽい感じ。まぁこの辺を求める車じゃないですしね。

RA(何も付いてないグレード)にエアコンがオプション設定できる所が好印象。

リアシートは狭いですね~。僕は軽量コンパクトな体格ですが、そんな僕でも狭いと思えるほど。

セリカでより更に狭いです。CR-Z程では有りませんが。

試乗車が来るのはまだまだ当分先との事ですが、86ともどもぜひ試乗してみたいものです。

う~ん、カッコイイ!そして久々に欲しい!と思える車の登場です。

Posted at 2012/02/04 10:51:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年12月08日 イイね!

2台の2ZZ-GE

奥様と孝桜が調子不良のため、お休みを頂きました。

やはり大切なのは仕事よりも家庭。

というわけで、ちょっとだけ時間を空けてマーチのタイヤ交換&オイル交換に行って来ました。

マーチ&セリカの消耗品を面倒見てくれているサブメカニックさんの所へ。

すでにマーチのタイヤは溝がエキサイティングで、軽いウェット路面でもズルズル滑るという状態。

こりゃ~死んでしまう、という事で交換です。

純正だとPOTENZAを装着していますが、通勤カーのマーチにそんなタイヤはおごれませんw

安い国産タイヤに決定です。



そんななか、サブメカさんが『僕の車を代車でどうぞ』と嬉しいお言葉が。

しかししかし。

人が大切にしている車、物を簡単に借りると言う事ができない性格の私。

やはりその人の想いが詰まっている車ですからね。

ここは丁重にお断りします。

と思ったんですが、気付いたら借りていましたw





カローラ ランクス TRDsportsN Mではなく、中○のN。

マーレピストンや段つき修正、研磨作業等々○井さんの愛情篭ったエンジンチューン仕様。

車高調やマフラーなど一通り手の加えられている仕様です。





このシート、乗り込むときにケツを打撲しそうですw

硬いのなんのって・・・w

こんな窮屈な感じに見えますが、意外や意外、乗り込むと嫌な感じがしません。

早速近所をうろうろとしてみました(あら?奥様と子供の看病は?という突っ込みはNGです)

ソニックパワーの恩恵か、迫力ある音が車内に響きますw

脚も硬い!リジッドカラーの影響も有るのも知れせんが、ガッチリとした硬さを感じます。

おそらく、シフトリンケージブッシュ?がはいっているのか、シフト感もひっじょ~に良好です。

セリカミーティングで乗せていただいた車両に似ています。

そして僕自身、一番気になっているエンジンのパワー感。

信号待ちからの発進加速は若干セリカの方が上回っているように思えますが

どちらの車両も運転した某人物は高回転域はランクスの方がパワーが出ている感じがする、と。

乗り心地はセリカもこの車も大差無いほど硬いですw

でもランクスの方がしっかり感があるなぁ・・・

エンジンが同じ車というのは、色々と違いが気になるものです。

チューニングされているとなると尚更です。




やっぱサーキットを走る車というのは乗っているとわくわくします。

トヨタハチロクにもワクワクする要素満載だと良いんですけどね~。

・・・もうちょっと乗ってこようかなw

Posted at 2011/12/08 14:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「うちのS660もリコール対象なのか」
何シテル?   05/24 10:42
最後のNAタイプR FD2シビック購入。 いつかは赤ヘッドの赤バッジ つー事で、typeRライフを末永く楽しみます。   Nikon ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みどりイカさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 22:23:06
不明 無限ホイールエアーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 21:48:21
誰でも出来る「水圧転写」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 07:25:36

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
二代目ステゴン。 初のハイブリッドカー 家族で楽しみたいと思います
ホンダ S660 ホンダ S660
こんな通勤車を許可してくれた奥様に超感謝
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
過度なチューニングをせず 純正をモットーとして大切に長く乗っていきます。 次のTYPE ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
懐かしい写真が・・・ 今は無き1号機の写真。 全くのエアロレスってのも新鮮で良いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation