
最近は、8月末のジムカーナ大会に向けてジムカーナに専念し腕を磨いておりました。
結果は、団体3位、個人11位。
悔しい結果であり、車のポテンシャルを考えるとまだまだ稚拙な走りであったと思います。
今年一年のみで乗りこなすのは大変難しかったですが、
しかしながら自分では今の持てる力は出し切って走れました。
これについてはまた別のところで書くとして・・・
かくして、ドリフトの再開と相成りました。
しかし、
昨日軽く流してみたのですが、車の調子が悪い。
・ブースト圧が安定しない。(設定値より上がる。)そして燃料カットみたいにふけなくなる。
・なんとなくパワー感がない。
・立ち上がりでふけなくなる。
・そうこうしてたら蹴った瞬間もふけなくなるように。
・空ぶかしで5000回転以上ボボボ失火。(一応回ることは回るが)
なんだかいろんなとこがよくない気がします。
・ブースト圧について。
<考えられる要因>
ブーコンの配管がつぎはぎで漏れてる?
強化アクチュエーター関係あり?(アクチュエーターの作動が0.9kg、ブーコンの設定も同じ。)
コンピューターのブーストリミット作動で燃料カット働いてる?
<今後の対策>
配管をメーター単位で一括購入&取り変え
0.6kg作動のアクチュエーターを買うかも
ブーストリミットが作動しているとしてもやはりブースト圧を下げる必要があるので、
アクチュエーター要交換か。
・パワー感がない。
<考えられる要因>
インタークーラー周りからのエア漏れ。
ファイナル3.9だから?(やっぱりキツい?でも1JZは3.7だし・・・)
<今後の対策>
この機にインタークーラーコアを新規購入。
自作配管のエア漏れチェック。
ファイナルはこのままで行きたい・・・行けるはず!
・吹けなくなる
<考えられる要因>
燃料カットみたいな症状なので、おそらく燃料系?
エア漏れをまず見てから。
<今後の対策>
場合によっては燃料ポンプ、燃料フィルター交換。
(燃フィルは10万キロで交換済みとのことだから可能性低いかな。)
(ポンプは、GTRポンプなんだけど、最近音が小さくなった気もする。)
・失火
<考えられる要因>
高回転でふけないというとやっぱりまずプラグか。
一応2万キロ走ってるんで交換時期ですかねぇ。
<今後の対策>
プラグ購入?
とまあこんな感じです・・・。
とりあえず優先度的にエア関係から見ていこうと思います。
幸い、最近手持ちを売ってお金は少し余裕ありそうなので、
福島に走りに行くまでに直そうと思ってます。
Posted at 2012/08/31 11:35:29 | |
トラックバック(0) |
車について | クルマ