
先週末に合宿と称してエビスサーキットに一泊二日で行ってきました。
感想などはmixiで書くとして、こちらでは車両的な面について書こうと思います~。
とりあえず現地ではケツケーツ氏のS14やごいけさんのJZX100と一緒に走れて非常に楽しかったです。
自分の力不足で絡むような走りとまではいきませんでしたが・・・
自分が前を走るとプレッシャーで安定せず、
後ろを走ると全然追いつけないww
実際追走ってやばいことだと実感しました~。汗
そんなこんなでいきなりですが・・・
まず、25日で車検が切れます笑
一応日々の整備によって(車検的な意味で)悪くない状態を維持していたつもりでしたが、
二日間の自分のスポーツ走行(のミス)によってだいぶ傷をつけてしまい・・・
・運転席側ヘッドライトユニット割れ
・フロントウインカー左右ともソケット紛失
・そしてなぜかハザードスイッチ故障
と、灯火類全般がえぐっている状態になってしまいました。苦笑
それ以外でいくと、
・リアのトラクションロッドが社外
・フロントのタイロッドエンド片方だけ社外(でしかもガタ有り)
など、アームにも問題が・・・
それ以外は車検整備の基本的な、タイヤやら車高といったものですが、
リストアップしてみると結構多くなってしまったんですね。
当初は、ちゃちゃっと整備して切れる前に車検を取ってしまおうと思ってたのですが、
ここは一つ、年末年始の時間をつかって
腰を落ち着けて各部を直そうかと思ってます。
目安ではオートサロンに間に合わせる感じで行こうかなぁと。
そして、この期間のもうひとつの意味として、
各部をもう一度見直して車のポテンシャルアップにつなげたいと思っています。
まずは現状で、非常に効きが悪くなってしまっているブレーキ関係。
フニャーと踏み込めてしまい、奥でしか効かない感じです。
前後32Rのキャリパーが付いていますが、
GTRでこんな効きだったら絶対死ねますww
ダメもとでエア抜きをしてみて変わらなかったら、
シリンダー&キャリパーO/H。 キット代合計1万円ちょい。
正直ローターもレコード盤のようになっているので、交換したいけど、、、
(こっちも1万ちょいか?キツイ・・・)
あとはテンションロッドのブラケットが以前のFSWドリパで大きく歪んでしまったままなのを交換したい。
一応テンションロッドの長さ調節でホイールベースはそれとなく合わせてるけど、
あそこが歪んでるせいで絶対よれてる気がする。
エビス前に部品取りのR32から取ったんだけど地味に長さが違った、残念。
ってかFASTで見ても部品番号が見つからないんだけど、買えるのか? 苦笑
車両としての基本的な面はこんなところで、あとはドリ車としてのポテンシャルアップ項目です。
とりあえず、エビスではウェット路面でアンダーに悩まされました。
これに関しては、まあまあ山あると買ったレブスペですが、
アウト側の溝が全くなかったためではないかと推測。
カウンター時にアウト側が接地するとのケツケーツ氏の論がその通りではないかと。
溝重視でここは新品アジアン投入を考えています。
レブスペ好きなんで新品買えたらいいけど今はそんな余裕がない涙
やっぱり1本5000円くらいのあそこらへんかなぁ・・・苦笑
そして溝のあるグリップするフロントを手に入れた暁には、
そろそろナックルかなぁと・・・・笑
こちらも大体目星がつきました。笑笑
一月は車両熟成期間で、2月の走行会に向けて徐々にモチベーション上げていきたいと思ってます。
最近いい感じで20+4.6ファイナルが使えるようになってきました。
これはこれで非常に楽しいです。
当面はこの仕様を100%使い切ることを目標にしつつ、
2012年内にDIYで25乗せ換えも視野に入れてます。ガチです。笑
バイト頑張ろっと~
Posted at 2011/12/19 23:25:18 | |
トラックバック(0) |
車について | クルマ