• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komuchiのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

学ドリに向けて

学ドリに向けてめっちゃ走りましたわ~。

7/28 日光 wonder cup
8/5 日光 TKくらぶ
8/18 日光 男の四枚祭り

上の写真は8/5のときなので、ラインが甘いですね。苦笑



男の四枚はこんな感じで中級2位いただけました。
しかし1位じゃないとだめっすね、中級だし。
まだまだ頑張ります~。


自分は今回、学ドリに向けて、
現役で自動車部をやっていた頃のようにドリフトに打ち込んでみることにしました。

走って帰ってきて、自分の動画を見て、youtubeで他人の動画を見て分析、また走りに行く・・・。
もちろん現地でも人の走りを見るし、審査員の話も聞く。
自分なりに貪欲さを意識してみた感じ。

あ、もちろん楽しんでますがww

こうして部活のようにドリフトしてみた今、この分析の部分が非常に大きいと実感。
その上で短期間で走ることで、分析と実践の相乗効果がかなり得られると感じました。
だから分析してる余裕がない場合は、バンバン走りに行っても効果は薄いと。

それで、走行会以外の日ですが、バイトと研究室に行き、普通に遊びに行ったりしています。
先日も伊豆に旅行に行ってきました。
これがまたリフレッシュになるんですね。

(今の)自分はリフレッシュないとやっていけないなーと実感。
うちの大学の自動車部は活動が少し多すぎかな、と。
走行会行って、その後誰かの家で飲みながら車載見るくらいがいいんじゃないかな~と。笑
競技一個だけじゃないし、合宿の準備とかに追われるから結局そうなっちゃうのは分かるんだけどねぇ。
(今の自分は、走行会の間は一回タイヤ組みかえるくらいで、
 それ以外はもはや車に触れてない。
 走りにお金使うようになると細かい物とか買う余裕も無くなり、
 最近はヤフオクも全然見てないなー。)


と、まあそんな話はさておき、
走ってボロボロになってきたので学ドリに向けては見た目も綺麗にしていきます~。
あと数日後に向けて、頑張ります。


ごいけさんに撮っていただいた写真。(8/18)
一枚選ぶとしたらやっぱこれになっちゃいますねw
Posted at 2013/08/22 04:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年07月07日 イイね!

グラマラスなライン

グラマラスなラインエアコンなしにはキツい季節になってきましたね。

ご無沙汰してます。

が、最近いろいろ走ってます。
ちょいちょい上級でエントリーしたりするようになりました。
もう4年間やってるしね。


4/28 茂原 祭
5/19 南千葉 フル
6/15 日光 ITO
7/5 ドリパ KK

車壊さないのをモットーとしてたつもりが、
ついにドリパでこんな感じに。
Bピラー逝かんでよかったw
先輩とかSBの赤い15とか見て、
ドアへこんでるのもまんざらでもないと思ったけど、
いざ自分がなってみると
ドア閉まりづらいし鍵閉まりづらいし、極めつけは窓開かないし不便極まりないな笑


壊して直して壊して直して車遊びって楽しいですね!!
車は走ってこそだし、しゃーない!

次なる改造もいろいろ考えてます~


今後

7/28日光(予定)
8/18日光(予定)
8/26,27日光(予定)


それでは。

Posted at 2013/07/07 12:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車について | クルマ
2013年01月17日 イイね!

あけましてオートサロン

あけましてオートサロン最初は行かないつもりだったのですが、
チケットが手に入ったので今年も行ってきました。
ちなみに始めて金曜行きましたが人少なくて見やすかったですね。

以下超個人的ハイライトです~。



斎藤太吾氏はドリ天にも乗ったIS-Cを持ちこんでました。
今年のD1はこれで走るんですかね?
写真はでかいタービンと何もないエンジンルーム。


右は57Xtreme
左はダイゴ氏のATR2


GTRのVR38DETT(しかもチューンド・TD06×2だったと思う)が載った180SX
バーフェンも決まってて超いかついことになってました。


ちゃっかり後ろの文字も380SXになってたりして。
芸細っすね~。


知る人ぞ知るこの車は、泣く子も黙るBNフルエアロに進化しておりました。
かっこよすぎっす。
あんなにケツぐっちゃりだったのに綺麗になるもんですねぇ~。


やっぱターボっすね~。
結構見ました。


こちらは耐久出てた車両らしく。
フェンダーのずべずべ感が好感持てますねー。


やっぱり57Xtreme~かっこいい。
会場のいたるところで目にしました。


そしてこのGTR、D1ブースにあったんですが


普通のGTRとは一線を画すフロントキャンバーに好感度。


そしてそして・・・

まさか御目にかかるとは思ってもなかったこの車。
ジャンクションブースのY31シーマに感動。
ピラーレスまじでかっこいいです。
いやはや、素晴らしい。


とこんなところです~。
みんなが見るような車やおねいさん等は他で見れると思うので、
超個人的に見てきたものをお送りいたしました。


そんなこんなで、

気付けばD-MAXブースで強化タイロッドを買って帰宅したのでした。
取り付けしたいと思いつつも、寒くてまだやってません~。
ガラス凍ってるような状態じゃさすがに厳しいっすね。

それでは。
Posted at 2013/01/17 01:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月07日 イイね!

年賀



今さらになってしまいましたが・・・苦笑
皆さま、昨年は大変お世話になりました。

さっそくですが、僕は9.5Jを落札しました。
マイペースですが、今年も、車、走り共に進化していきたいと思います。


今年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/07 02:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

調子は徐々に

調子は徐々に前回コメント下さった方ありがとうございました。

あれから、エンジンやらファイナルやらを売却したお金でさまざまな物を購入し、
コンディションアップに努めました。



プラグ、燃料ポンプ、インタークーラーコア&一部パイピング、負圧関係のホース・・・

そして本日最後の1ピースが揃いました。


そのような交換整備の結果、失火解消、息継ぎ解消、ブースト安定と悪くない状態になりました。
失火は主にプラグ、息継ぎは燃料不足とブーストかかり過ぎによる燃料カット(現車セッティングがされてないので1.0kgでカットが入ってしまう。)だったと思われます。

愛知まで遊びに行ったりと今のところ快調です。


現在のエンジン↓ (まだ配管が若干ごちゃごちゃしてますが・・・汗)


自分で言うのもなんですが、
エンジン悪くない感触です。
レスポンスがよく、下からトルク感がちゃんとあります。
普通のRB25DET車と比べたことがないので、普通にRB25DETの特性かもしれませんが、(苦笑)
自分でOHしたエンジンが動いてくれて本当に嬉しいです。

やっぱり500mlの差はでかいですね。
僕の場合、RB20DET(4.6ファイナル)→RB25DET(3.9ファイナル)とハイギヤード化も行いましたが、それでも全然速いです。
そして高速も楽々巡航です。


その分ブレーキの性能アップも意識してパッド交換など行ったりと、
いろいろやってます~。
せっかくのサーキット、ベストな走りをするためにも、
車もベストな状態に持っていきたいので徹底的に。

試合に勝とうとしたら妥協は許されませんよね。
つまりそういうことです。

一応ほとんどの不調箇所はつぶしたつもりです~。
不安要素といえば、実はクラッチはちょっと心配です。苦笑
乗せ換えのとき残りがあんまりなかったので・・・。汗
まああんまり蹴らなくても持っていけるようになったので車に優しいドリフトを修行します。


今週末、エビスとSSパーク走りに行くのが楽しみです。
Posted at 2012/09/18 19:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「振り返り http://cvw.jp/b/533206/42549049/
何シテル?   02/26 14:12
オールマイティ仕様をモットーに、 見た目も走りも大事。 お金をかけずに走れるように、 コスパを追求したいじりを。 くだらないことにはお金を使わない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 12:57:13
庶民ポルシェでウソセレブ生活さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 22:52:19
復活33R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 00:13:52

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
3台目で100に乗れることになりました (笑) DIYオールペン完成! エンジン ...
日産 ローレル 日産 ローレル
国産最後のBピラーレス・ハードトップスタイル。 スエード調の赤内装。 直6サウンド。 ...
日産 180SX 日産 180SX
解体屋行きの可能性もあったのを、ネットオークションで引っ張ってきました。@険なし16万ち ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation