
エンジンの進捗は腰下を組んでから若干滞り気味ですが、
そろそろヘッドを組み始めます!
まずはバルブ擦り合わせかな~
ってことで、サージ加工しました!
RBユーザーなら誰しも思う、エンジン上のインテークパイプをなんとかしたい!という思いw
やりたいことは追求したいと思って検討し始め・・・。
純正の25らしさを尊重したいという気持ちから(実際は金銭的に)純正加工しました~。
RB26の6連スロットルは下が無くなるという話を随所で見かけるし、GTRには媚びたくない思いもあり・・・、
かといって社外サージ+インフィニティスロットルもエンジンの仕様に対して行きすぎと・・・。
まあ要はお金ですはい。笑
考え始めたころ(始めて見かけたのはTEPSさんのブログでした)はあんま例もなかったようですが、
TSfactopryに加工メニューがあることを知り、
番長ブログで見たぽんた氏のエンジンがそうなってたり、
お友達にもAKBさんが加工されてたり・・・
だいぶメジャーになってきたんじゃないでしょうかね!?
実際のところ純正のバランスを崩すのがよくないという話もありますが、
どれほどなんでしょうかね・・・?
自分は、加工はケツケーツ氏のつてで、金属加工のスペシャリストにお願いしました。
そして自分の漠然としたオーダーにも関わらずいろいろ考えて作業してださり、
完璧なプロの物に仕上げてくださいました。
さっそく、転がってたS13のアクセルワイヤーとドッキングしてみると、いい感じな予感!
スロットルの場所変わるからSRのアクセルワイヤー流用が定番みたい・・・ですよね?
頑張ってエンジン仕上げます~。
P.S. そうそう25のECUの端子配列図見てたんですが、
20でスロットルバルブスイッチ電源のところが25だと排気温センサー信号となってたんですが、
なんか変ですよね。海外のマニュアルを落としたんですが、もしかして誤植?とも思うのですが、
何か情報ある方教えてください~。(ピン番号54とか57のところですー。
Posted at 2012/07/11 01:06:12 | |
トラックバック(0) |
エンジン | クルマ