• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komuchiの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2012年1月12日

タービンアウトレットの仕切りの逃げ加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エビスでタービンアウトレットが曲がってしまったので、車検用に新品に交換したのですが、
それからというものブーストが正確に制御できてない・・・(上がりすぎる。)

考えた結果、アウトレットの仕切り板がスイングバルブと干渉しているのではないかという予想に。
(取り付け時に仕切り板の加工精度が若干気になったので。

早速遮熱板を外してエアを吹き込んで見てみると、
アクチュエーターのロッドがちょっとしか動かない。

さあ取り外しです。
2
フロントパイプ取って、アウトレットを外します。

仕切りの部分を見てみると、
明らかに排ガスの成分とは違うような粉と擦れた痕が・・・


仮止めでアクチュエーター動かしてみたところやっぱり干渉を確認。
3
そうと決まったら削るのみ。

いろいろと考えていたら、左右逆の方がいいんじゃないかと思って、
逆にして、さらに写真のように干渉しそうな部分をマーキングしてグラインダーで削ってやりました。

あとは元通りに組んで終了。
ブーストは正常に制御できるようになりました~。

ここの干渉はちょいちょいあるみたいですね。
交換後圧がおかしくなった場合は疑ってみましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「振り返り http://cvw.jp/b/533206/42549049/
何シテル?   02/26 14:12
オールマイティ仕様をモットーに、 見た目も走りも大事。 お金をかけずに走れるように、 コスパを追求したいじりを。 くだらないことにはお金を使わない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 12:57:13
庶民ポルシェでウソセレブ生活さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 22:52:19
復活33R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 00:13:52

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
3台目で100に乗れることになりました (笑) DIYオールペン完成! エンジン ...
日産 ローレル 日産 ローレル
国産最後のBピラーレス・ハードトップスタイル。 スエード調の赤内装。 直6サウンド。 ...
日産 180SX 日産 180SX
解体屋行きの可能性もあったのを、ネットオークションで引っ張ってきました。@険なし16万ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation